日記

エビカレー1
インデアン音更店からのtake outは同僚がいつも通りやってくれた。
感謝だ。
あざっす!あざっす!あざっす!
今回はエビカレー極辛3倍で頂いた。

エビカレー2
ちょっと時間が経って、ひび割れている。笑
しかし、こういう状態も悪くはない。
エビが結構見えていて、こういう場合は
エビカレーかシーフードカレーだろう。
とはいえ、エビの量からエビカレーだろうとわかる。
まあ、自分でオーダーしているから、当たり前にわかるんだけど。
でも、たまに自分のオーダーを忘れて、確認することがある。
後輩は実際に間違って、別のを食していたこともあった。笑
仏太は自分のものを間違える可能性は少ない。
何故なら、
エビカレー1
添え物を赤ではなく、ピンクにしていることが多いからだ。
勿論、それを真似る人もいる。
また、パッと見た目だけで判断するのは危険なので、
容器に貼られているミニタグも確認する。
そこに注文したものが書かれているからだ。
更には一覧表(同僚がオーダーの時に作ってくれている)の
自分の注文を再確認できる。
それでも間違う人がいるのだから、
人間はやはり間違う動物なのだ。笑
まあ、間違えないのを前提で、
最終的には美味しく頂くので、良しだ。笑
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate shrimp curry of Indian Otofuke branch taken out by my fellow. Thank you so much. It was so good. This time I ordered it hotness Gokukara3. It was hotter than they thought.www Thank you so much.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-21:00
無休
参考:乙華麗様です!第5回

日記

今日は実はカレー修行はお休みだった。
仏太はカレー修行は計画的な場合もあるが、
突発的なことも結構ある。
即ち、カレー修行をしない日もあるのだ。
そして、そういう日はほぼブログの更新がない。
が、珍しく今日はカレーを食してないけど、ブログを書く。

それはラジオでカレーの話題があったから。
正確にはYouTube配信。
洸美という日台ハーフのJ popシンガーソングライターがいる。
可愛らしい女性だ。
Hiromiと読む。

仏太のブログでは有名人はさん付けしないというマイナールールがある。笑
が、しかし、今回はさん付けしようと思う。
理由は特別なものはない。
単に、1人の人として、ってのと、
御本人がここを見る可能性があるってこと。笑

どんな有名人も本来はさん付けして敬語を使うべきなのだろうが、
そうじゃない方が普通のケースとかもある。
例えば、その人がシンガーで曲を紹介するときなど。
洸美さんのでら讃〜derazan〜という曲を紹介する時は、
洸美ででら讃でした
と言う方がなんとなくそれっぽい。笑
まあ、別に、
洸美さんででら讃でした
と言っても悪くはないのだが。
まあ、仏太という小さい人間のこだわりなので、適度に流してほしい。笑

さて、その洸美さんを知ったのは
中標津に行った時にカーラジオから聴こえてきた曲が最初だった。
20年10月20日の日記「後ろ髪を引かれながら(吸引力と牽引力)〜GO TO 中標津3日目(せせらぎ、ヒゲとハナウタ)」参照。)
素敵な歌声で、いい曲だなあと思って、誰だろう?と疑問に思った。
運転中に曲名とアーティスト名を聴こうと必死になった。
後から調べると、洸美さんだということがわかり、
ネットで曲を調べると出てきて、
ああ、この曲、この曲!と安堵した。
曲は一杯茶という曲で、イーペイツァと読むらしい。(中国語の発音はかなり自信なし)

その後、ネットで曲を購入したり、サイトを調べたりして、
洸美さんについてある程度の知識がついた。
ただ、中標津で聴いたラジオ番組を再度聴くまでには
しばらくの時間を要してしまった。
それはまた機会があったら別に記すことにする。
洸美さんがFMはなでやっていた番組「洸美のまったりぃら♪」だったのだが、
仏太は別ルートからのアプローチとなった。
(単にFMはなの聴き方がわからなかったってだけなのだが)苦笑

Twitterから流れて、洸美さんがYouTubeで配信していることを知った。
しかもネットラジオという形で。
まあ、YouTubeなので、顔が見えるから、
厳密にはラジオじゃないのかもしれないが。
でも、洸美さん御本人がYOUTUBE RADIOと名乗っているのだらから、
誰がなんと言っても、ラジオはラジオだ。笑
虹色茶芸館という名前で、水曜日夜11時から1時間だけオープンする、
レアな(幻の)喫茶店という設定。
聴く人は、その喫茶店に来るお客さん。
仏太はまだ歴史が浅いので、早く常連さんの仲間入りしたいともがいている。笑
まあ、頑張る必要はなく、単純に楽しんで、応援している。

本日はその虹色茶芸館の第八十三夜だった。
HIROMI’s YOUTUBE RADIO「虹色茶芸館」第八十三夜 〜カレー〜
テーマがカレー
おお、これは張り切らなければ!
って出しゃばりすぎないようにしないと。
きっと洸美さんのファンの方々は皆優しい方ばかりだろうけど、
よそ者な自分がしゃしゃり出ると、気分が良くないだろう。
と言いながら、メッセージをしてしまった。笑
もう、カレーとなると見境がない。笑

メッセージの中で、オススメ(紹介?)したのは
いくつかの修行場。
メッセージの一部をコピペしつつ、
仏太が修行した時のをリンク貼ってみる。

新宿荒木町にある、
Spice & Smileのスープカレー
https://twitter.com/spice_smile
18年5月24日の日記「東京だ・・・(Spice☓Smile、魯珈、パンチマハル)」参照。)
(補足:仏太が行った時はまだ移転前で、現在は移転して荒木町にある)

中標津だと木多郎(きたろう)というスープカレー屋
菜の花が特に美味しいんですよねえ。
20年10月9日の日記「行動力と安定力〜GO TO 中標津2日目(せせらぎ、木多郎倶楽部中標津店)」参照。)
(補足:ちょうどこの次の日に、初めて洸美さんを知ることになる)

東京だと他に、
魯珈(ろか)(スパイスカレーと魯肉飯のあいがけがある!)新宿百人町
18年5月24日の日記「東京だ・・・(Spice☓Smile、魯珈、パンチマハル)」参照。)

ヴェヌス(南インドカレー)錦糸町
17年2月25日の日記「浅草(Venu’s、アーンドラ・キッチン、ひょうたんなべ)」参照。)

アーンドラキッチン(南インドカレー)上野
17年2月25日の日記「浅草(Venu’s、アーンドラ・キッチン、ひょうたんなべ)」参照。)

うどん(という名前のカレー屋です!シャバシャバカレー)五反田
16年4月30日の日記「カレーとうどん(三朝庵、Spice☓Smile、うどん)」参照。)

パンチマハル(シャバシャバカレー)神保町
18年5月24日の日記「東京だ・・・(Spice☓Smile、魯珈、パンチマハル)」参照。)

多分、他にも沢山あるし、忘れているところもあると思う。
記憶をたどって、思い出したところで、
自分が美味しいと思ったところを列挙してみた。
勿論、札幌や十勝などの方が、わかっているつもりだが。

なんにしても、洸美さんに、カレー:仏太という認識をしてもらえたのではないかと思い、
嬉しくなって、心躍ったままでブログを書き書き。笑

さあ、これからもカレー修行だ!

参考サイト
洸美 -Hiromi- Official Website
FMはな
洸美-hiromi- 日本×台湾シンガー♪(Twitter)
洸美-hiromi-(You Tubeチャンネル)
HIROMI’S STORE

日記

汗が出るような暑さは時々あるが、
汗が出ることを発汗という。

ちなみに、札幌の発寒(西区)は
はっかんではなく、はっさむだ。笑

月刊しゅん
そんなわけで、(どんなわけ?)
本日6月25日は月刊しゅん7月号発刊!

あ、回し者ではない。
単に見開きで黄色いページがあるってだけ。
あ、いや、やはり回し者か?笑

しかし、これがブログに出るのはいつになるのか。笑
次の月刊しゅん8月号が出るまでに間に合うか?
8月号の発刊を遅らせてもらうか?笑

今回紹介されているカレーは8つ
以前なら意気込んで1ヶ月で回ったのだが、
今回は既に1ヶ月でギリギリと思っている。
むしろ1週間に1つで、だいたい2ヶ月かかる予想。
まあ、時間の問題ではないのだ。(言い訳)
ただ、早めに行き、早めにブログにあげて、
見てくださっている方々にも是非行って
食していただきたいという気持ちがある。

さて、実はちょっと前、正確に言うと
17日前に、まだオフレコな話があると
ブログに書いていた。
21年6月8日の日記「まだオフレコ」参照。)
タイトルもまんまだ
これは、今回の月刊しゅん7月号の黄色いページの写真撮影だった。
お恥ずかしいが、仏太がかなりいい男に加工されている。笑
一瞬、あれ?菅田将暉?って思ったものだ。
おいおい、菅田将暉とファンと関係者に謝れ!
はい、すみません!
写真撮影は1時間くらいかかるかなあ、と思っていたら、
無茶苦茶順調に進んで、本当にあっという間に終わってしまった。
普段メガネをかけている仏太だが、光の反射の加減などで、
メガネをしているより外している方が良いということになった。
色々なポーズを撮って、気分はモデル。笑
ランウェイして・・・・
おいおい、モデルとファンと関係者に謝れ!
はい、すみません!

ということで、本日はカレー修行はなかったのだが、
月刊しゅん7月号が発汗されたという、
あ、違う、発刊されたというご報告。
そして、その裏話的なこと。

みんなで月刊しゅん7月号を見て、カレー修行しよう!
月刊しゅんはカレーだけでなく、
他の食や生活に関する情報が満載!)

I got Monthly Shun today. There are two pages about curries. I am on the pages, too. You can get volume 276 (July 2021) and read it. And then let’s go out to eat curry!!!! Thank you very much.

参考サイト
【トカチェキ!】by月刊しゅん

カレー手作,日記

人によって日記の書き方も色々あるだろう。
所謂3日坊主ってのもあるだろう。
3日に限らず1週間とか期間は色々にしても、
一度決心してもついつい途中で投げ出してしまうってこと。
あ、それを批判はしない。
仏太も昔はそうだったから。

今はしばらく日記を書き続けている。
とはいっても、手で書いているのではなく、
PCでテキストとして書いているのだ。
ブログのネタになるので、だいたいその日あったことは羅列する。
また、感想なども書くようにしている。
食べたもの、食したものは結構詳しく書いているかもしれない。
が、これは写真をほぼ撮るので、後からでもわかる。
とはいっても、写真だけの記憶だと怪しいこともあるから、
やはり文字としても残しておくことも大切。

人によっては、見た夢を記録する夢日記をつけていたり、
市販の日記帳を買って、3年日記だったり5年日記だったりで、
去年の今頃何をしていたかを楽しみながらというのもあるだろう。
日記といっても色々あると思う。

本日はあえて、自分の日記風にだらりと書いてみようかと思う。
これ本当に書いている今思いついたもので、
日記を書いている時とか見直した時に思ったわけではない。
計画的にすることもあるが、今回は完全におもいつき。
そして、何か特別なことの連続だったというわけでもない。笑

小学生の、特に低学年の日記って、
その日の出来事羅列パターンだったりするよね。
で、年齢が上がってくると、
印象的だったところにスポットを当てたり、
自分の考えとか想いを書き加えたりする。

とりあえず、普段書いている日記を単にコピペするわけにはいかないから、
その日記を元に、今回のブログ(というかコレ自体いつも日記みたいなものだけど)は
日記「風」に書き連ねようかと思う。
たぶん、普段の生活がなんとなくわかるかと思う。

朝起きたら雨だった。
夜中から降っていたみたいだ。
植物にいい雨だったらいいなあ。

掃除をして、合間に筋トレをする。
他のこととの兼ね合いだが、
筋トレはスクワット、腹筋、腕立てなど
マシーンに頼らない原始的なもの。

朝食はパンとサラダ、乳製品、果物とスープというパターンが多い。
カレー(味のもの)があることもないこともあるが、本日はなかった。
それはすなわち、本日のカレーネタにはならない。
結構貰い物がある日も多く、感謝していただく。
勿論、生産者や食べ物自体にも。
ヒンナヒンナだ。
(本来はカムイに感謝することらしい)

車で出勤する。
途中コンビニに寄り飲み物を買うのがルーチンワークだ。

朝、部署のミニ会議がある。
朝礼とはちょっと違うが、連絡事項等がボスから伝達される。

午前中の仕事に入る前にちょっと休憩時間があり、
その時にコーヒーを飲みながら、メールチェックしたりする。
これもルーチンワークの1つだ。
仕事関係も個人的なものもあり、
優先順位を考えて返信する。

午前中の仕事は個人行動が多い。
個々の役割分担が決まっていて
それぞれプロとして仕事にあたる。
かっこいい言い方をしているが、
すべきことをするというのは誰もが同じだろう。

義務の仕事が終わると、
少し時間をおいてもかまわないことに手を付ける。
そのうちやらなければならないということでは
義務感のある仕事ということには変わりないが、
これらも優先順位があり、
急いですること、ゆったりとできることを
区別して、そつなくこなす
そつなくこなしているはず。笑

午前の仕事が終われば当然昼休みだ。
これはその日その日、仕事の具合で時間帯はバラバラ。
だいたい12時から13時には昼休みに入る事が多い。
昼休みの時間は決まってない。

個人個人の仕事が終わったら、それぞれが昼休みに入る。
当然午後も仕事があるから、それが始まるまでが昼休みとなる。
休みをこのくらい取る(例えば45分とか1時間とか)ではなく、
午前の仕事と午後の仕事の間が昼休みという感覚。
だから、午前の仕事を早く終えることができたら、
長めの昼休みを取ることができる。
時には殆ど昼休みを取れない日もある。
自分の仕事のやり方次第の部分も大きいので、
たとえ嫌な仕事であっても頑張るモチベーションにもなるなあ。笑
あ、本日は1時間しっかり取った。

昼休みの間にランチ
だいたいは職員食堂ボスと一緒に摂るが
本日もそうだった。
別に無理やりいつも一緒でなくてもいいのだが、
一緒にランチすることで、
お互いの個人行動の報告をし合って
午後や翌日以降の仕事に役立ている。
本日もあんかけ焼きそばをすすりながら
仕事の話や他愛もない話をした。

午後の仕事は多彩。
今日はボスのお手伝いだった。
思ったより早く終わった。
あ、それならば、と外出することにした。

銀行に行ったのだ。
銀行は時々行く。
金を下ろすこともあるし、振込もある。
今回は振込だった。

職場に戻って雑用を中心に仕事を再開。
この雑用もやっておくのとやらないのでは、
今後の仕事の進みが違ってくる。

とはいえ、できるだけ残業はしない。
働き方改革のおかげ?もあるのだが、
何よりもCOVID-19の影響で
早く終われる時は、さっさと終わらせて帰ることにしている。

帰宅したら夕食だ。
時々コンビニなど買い物に寄ることもあるが、
本日は一直線に帰った。

チキンクミン炒め1
いつも感謝の夕食をいただく。
夕食は外食のときもあるが、最近は自宅でいただくことも増えた。
これはある意味COVID-19のおかげだろう。
stay homeで、飲みに行くことがかなり減った。

チキンクミン炒め2
んで、この皿はチキンのクミン炒めだ。
そう、すなわちカレー味。
目玉焼きの下にもあるので、結構たくさんある。

チキンクミン炒め3
見た目だけだと黄色ではないので、
普通にチキン炒めという感じだが、
実際に食すとクミンの味と香りが際立つ。
そうチキンのクミン炒めだ。

夕食はカレーのこともそうじゃないこともある。
カレー味のものがあったりなかったり。
これはおそらく仏太家だけではないだろう。
ただ、他の家に比べたら、カレー(味)の頻度は高いかもしれない。

夕食中はテレビを見るが、ダラダラと見続けることはない。
風呂に入るのだ。
本日は温泉に行った。
これも楽しみの1つ。
十勝のいいところ、嬉しいところ、感謝するところだ。

帰ってきたら、PCをいじったり、
録画してあったテレビ番組を見たり、
漫画や本を読んだりする。
本日は読み直しのゴールデンカムイ4巻を読んだ。

普段のブログだと、おそらく今日なら、
夕食部分だけピックアップして書いているだろう。

小学低学年だったらこうなるところか。
きょうはあさおきたら、ごはんをたべました。
そして、おしごとにいきました。
(この時点で小学生って感じじゃなくて、
既に無理を感じているのだが、勢いに任せて書いてみる。笑)
そして、おひるごはんをたべました。
そして、またおしごとをしました。
それから、ぎんこうにいきました。
そして、おしごとしました。
そして、おうちにかえりました。
そして、ゆうごはんをたべました。
かれーあじのとりにくがおいしかったです。
おんせんにいきました。
きもちよかったです。
そして、おうちにかえってきました。
まんがをよみました。
おもしろかったです。
そして、ねました。
小学生はやたらと「そして」が多かったという印象がある。
(自分だけか?)

日記は普段つけるのが面倒くさくて、後日になることもあるが、
書いておけば、後から見直した時に、ああ、こんなことしていた、とか
こんな事考えていたんだな、と自分で自分を見直すことができる。
そして、楽しんだり、感心したりすることもある。
何より、ブログを書くための義務となっている。笑
あ、いやいやじゃないから長続きしているんだと思う。

今日の日記にはなかったが、
時には愚痴を書いたり、
深く考えたことをメモ代わりに書き留めることもある。
今後も、カレーも日記も続けると思う。
何事も修行だ。笑

日記

本来、重陽の節句で素敵な日のはずだが、
今日もまだ苦労、苦難、苦杯が続き、
苦苦ってところだな。
しかし、これは人生修行であり、
今までの経験を活かす所。
経験のないことでも、今までの経験を積み重ねること、
組み合わせることで、必ず解決の糸口が見つかる。
経験をしっかり活かすこともあれば、応用して新境地を開くことだってあるだろう。
いずれにしても、人生修行は、できることだけを神様が用意してくれている。

しかし、答えとか、いつまでというのが見えないので、
そのために自滅してしまったりする人も少なくないだろう。
やれるだけやるという姿勢は大切で、それがある程度できるなら、
どんな困難も乗り越えられるのだと思う。
だからこそ、先人達は、諦めずに頑張れと言い続けてくれたのだと思う。
ただ、頑張りすぎて切れてしまうのは良くないので、
そこは上手く息抜きしながら進む必要もあるだろう。

知らないこと、知ることができないことで、
予定が立たないこともあるし、
予定していたことが駄目になってしまうこともある。
それらも乗り越えていかなければならない。

今回の地震、停電で、読書の良さを再認識して、
溜まっていた本を少しずつ読むようになった。
テレビは減った。
計画停電にはなってないが、その噂も絶えない。
また、テレビは電力を結構消費するという。
ならば、昼なら太陽の明かりがあるし、
夜なら最小限の電気で、本を読むってのも悪くない。
本から得られる情報や知識も結構なものだ。
テレビやネットに比重が置かれていた生活をリセットすることにした。
それでもそれらを全て止めるわけではない。
頻度、量を減らすということだ。

夜はちょっとしたパーティーに呼ばれた。
身内の慎ましく、楽しい会だった。
この地震、停電の影響で開催が危ぶまれたが、
今回の幹事さん=知り合いが、是非するということで、
当初の予定通り行われたのだった。
知り合いは数人いた。
ステージもあり手作り感満載のとても素敵な会だった。
若い人から御老人まで20人位の人で賑わった。
こういう時だからこそ、このような楽しさは必要だろう。

苦だけではないのだ。
人生、苦労があれば、それだけ幸せもあるのだから。