食(カレー以外)

あらかじめ断っておくことが数点ある。
今回のブログは長い
いつも長いと思われているかもしれないが、
今回は構想の段階でもう長いと決まった。笑
タイトルは誤解のないように言っておくが、
カムイという修行場は宇都宮にあるわけではない
カムイは東京だ。(秋葉原と神田の間)
また、タイトルはあえて宇都宮にしたが、
栃木でもいいかもしれない。笑
だから今回のタイトルが気に入らない人は、
栃木(カムイ)
と、置き換えて考えてもらってもいい。

ということで、栃木県宇都宮市だ。
宇都宮市は、関東地方の北部、栃木県の中部に位置する市で、同県の県庁所在地である。
面積は416.8km²ということだが、よく比較されがちな東京ドームでいうと何個分かは知らない。笑
あの広さを表すのに、東京ドーム〜個分って、なんだかよくわからないよね〜。笑
ま、いっか。
で、人口は51万6千人だそうだ。
多分、それって岡山県倉敷市と同じくらいだ。
13年11月7日の日記「美観地区(三宅商店、さくら)」参照。)

ホッとした。
つい半年くらいまえに行ったばかりで、その時に調べているのに、
自信がなくなって、自分が書いたものを確認した。(上記リンク)
北海道に住んでいながら、宇都宮とか倉敷とか、
それほどメジャーじゃないところについて語るって・・・・・笑
まあ、仏太は好きで行ってるからいいんだけど。
で、折角だから、倉敷行った時のことをリンク貼っておこう。笑
13年11月8日の日記「芸術は爆発だ!!!!! in 直島(七ツ島)」
13年11月9日の日記「ぐだぐだになりながら思うこと(喜平)」
13年11月10日の日記「美観地区再び(KUKU、神戸屋)」
13年11月11日の日記「讃岐うどん・岡山うどん=瀬戸内うどん???(桃太郎)」
13年11月12日の日記「北区から帰宅への長い道のり(AVION、ANA FESTA羽田 59番ゲートフード店)」参照。)

で、宇都宮市は栃木県の県庁所在地。
栃木県栃木市ってあるんだけど、県庁所在地は人口が一番多い宇都宮市。
ちなみに、栃木県内市町村で人口が多い順だと栃木市は第3位なんだって。
第2位はどこだろうね?
こういう(都道府県名と都道府県庁所在地名が違う)のはテストに出しやすそう。笑

土呂
今日は池袋から出発。
湘南新宿ラインで大宮まで。
で、大宮駅で見つけた。
隣の駅が土呂だ。
仏太は登呂仏太で「とろ」の字が違う。
なんとなく親近感。

新幹線
新幹線で大宮から宇都宮まで。
これは一駅。笑

駅中1
直ぐに宇都宮に着いた。
本物の出会い・・・・・そうなのか?笑
いちごがいい感じで使われている気がする。

駅中2
栃木の観光情報が貼りだしてあった。
でも、今回は本当に7時間ほどの滞在だから、
かなり絞って回ることになっていた。
コーディネートは火星トラベル
非常に信用性が高い。

駅中3
餃子弁当カレー塩味が気になる!
しかし、目的地へ向かうことにする。
帰りに買う時間あるかなあ。笑

みんみん
駅東口のみんみん。
みんみんは餃子店で超有名ドコロの1つ。
むちゃくちゃ並んでる!
これは帰りに寄ろうと思っていたけど、結構辛いかなあ。
とりあえず、今はパス。笑

外観
レンタカーを借りて少し車を走らせた。
今回はパートナーが非常に優秀で
そのリサーチ力や行動力に脱帽。
尊敬でリスペクト。
正嗣駒生店へ。
しっかり並んでいる!

餃子1
焼き餃子
皮が薄めで、餡の野菜が多いのが特徴らしい。

たれなど
タレは、醤油、辛味、酢を混ぜてお好みに。
タレが思ったより辛くできる。

餃子2
水餃子も皮が薄いので破らないように注意。
そのままでいただく。
焼き餃子と同じタレにつけて食べる。
うん、どっちもいいね。

餃子3
で、貼り紙に水餃子のスープに直接辛味などを入れて
いただくのもありと書いてあった。
うん、この食べ方もいいね!
パートナーにここを選んだ理由を聞いたら、
ここの支店でライスを食べることができるのは
いくつかある支店のうち、ここだけなんだそうだ。
仏太は最初からライスを食べるつもりもなく、餃子に専念した。
うん、いいね!
ちなみに、正嗣駒生店は、まさしこまにゅうてん、と読む。
駒生は地名ね。

外観
当初の予定では、そのまま餃子のはしごとなるはずだった。
しかし、ももクロのライブ中に、昼は焼きそばと言われたから、
それを忠実に守るために、やきそばを食べに来た。
きっと昨日今日あたりはやきそばがいつもよりも売れたと思うな。笑
大豆生田商店はなんて読むか解るかな?
突然の要望にも即対応の火星トラベル。
非常に優秀だ。
直ぐにやきそばを食べれるところを教えてくれた。

中
なんだか昭和の民家の中にある大衆食堂という感じだ。
壁にはここのお店や食べ物に関する川柳が貼られていた。

焼きそば1
お目当ての焼きそばは一見普通。
表にも描かれていた通り、
じゃがいも入りのやきそばが栃木では当たり前らしい。

焼きそば2
そう、じゃがいも入りやきそばがB級グルメ。
そして、今回はイカも入れた。

焼きそば3
麺は普通のやきそばと代わりはない。
ああ、なんだか落ち着く美味しさだ。
この雰囲気といい、やきそばといい。
あ、大豆生田商店は、おおまめうだしょうてん、と読むそうだ。
この近辺には多いそうだ。

道の駅しもつけしもつけ
結構お腹いっぱいになって、ドライブ。
道の駅しもつけに行った。
札幌で一緒だったカレー仲間がここで今働いているという。
休憩が取れたら会えるということで、約1ヶ月ぶりの再開。
ここではジェラートをいただいたのだが、
その詳細は魯人のB級グルメ紀行【ブログ版】で見ていただけたら、と思う。
ジェラート@GELATERIA伊澤いちご園参照。)

スタミナ健太くん
久しぶりの再開で、東京のカレーヲタクらも集まったので、話が盛り上がった。
時間を忘れて気づいたら、餃子はもう1店舗くらいしか余裕がなくなってしまった。
とりあえずレンタカーを返して駅に戻る。
駅近くの広場にスタミナ健太くんの像がある。
これは宇都宮餃子館のマスコットキャラクター。
再びみんみんを見ると、さっきほどではないが並んで待っている。
うわ、これ待っていたら食べれなくなるかもしれない。

外観1
諦めて駅舎の中にあるどこかにしようと思った。
いくつか回ったがこのあたりも並んでいるところがある。
うわ〜、そんなに人気あるんだ。
でやってきたのは宇都宮餃子小町
4つほど店舗が入っている。

外観2
さっきスタミナ健太くんの写真を撮ったので
折角だからここ宇都宮餃子館にしようということになった。

餃子1
焼き餃子は3種類頼んだ。
手前から、健太餃子お肉餃子激辛餃子
やはりこれらも皮は薄い。
餡が色々種類があり結構選ぶのに迷う。
12種類セットというのもあるようだ。

ビール
で、今回はビールをいただきながら。
餃子にはビールでしょ、って思っているんだけどね。
しっかりグラスにも健太くんが描かれている!

餃子2
水餃子はエビつぼみ餃子にした。
これかなり美味しいと思った。
勿論、他のも美味しいから、
それ以上にこれが美味しいってこと。

来らっせ
結構時間ギリギリだったけど、
餃子小町の隣の来らっせというところで、
餃子のおみやげを購入。

その後、新幹線ではぐっすり眠って帰ってきた。
宿が変わるので、とりあえず新幹線で東京まで行き、
山手線で秋葉原で下りた。
初めての秋葉原はやはり電気街なんだなと思ったり、
うわ、本当にコスプレの人いる!と感心した。

外観
歩いて向かった先はJR高架下にあるカムイだ。
スープカレー修行場だ。
札幌で修業したマスターは一時鎌倉にかまえていたが、
現在の場所に移転して頑張っている。
入って直ぐのところで注文して、そのまま2Fへ上がり待つ。

ポーク野菜カレー1
ポーク野菜カレーにしめじをトッピングした。
辛さは4番でライス小。
色鮮やかでゴロンゴロンとした野菜たち。

ポーク野菜カレー2
ポークはその野菜の下でスープの中に沈んだ状態になっている。
ほろほろに煮込まれている。
ああ、カレーはやっぱいいねえ。

今日1日とても充実した日だった。

I went to Utsunomiya, Tochigi prefecture, with my curry friend. First we lent a car. We drove to Masashi Komanyu branch to eat gyoza for lunch. Gyozas were so good. There was rice on menu, just only at this shop of all Masashis. I didn’t order it, my curry friend did. Next we went to Oomameuda Shouten to eat yakisoba. Tochigi’s special yakisoba has potatos. It was good, too. Then we went to Michi no Eki, a road station, Shimotsuke. We met our curry friend and enjoyed talking and gelato. At last we went back to home JR station Utsunomiya. We entered a gyoza shop, Utsunomiya Gyozakan. We ate so many kinds of gyoza, and I drank a glass of beer. It’s so good. When I went back to Tokyo, I ate pork vegetable soupcurry at Kamui for dinner. It was good, too.

正嗣 駒生店
栃木県宇都宮市駒生町1301-15
028-625-4546
http://www17.ocn.ne.jp/~masakoma/
11:00-19:20 (19時以降は都合により早めに閉店する場合あり)
水曜定休

大豆生田商店
栃木県栃木市薗部町2-19-32
0282-22-3796
10:00-19:00
月曜定休

宇都宮餃子館 パセオ店
栃木県宇都宮市川向町1-23JR宇都宮駅改札口前グラスBOX餃子小町内
028-600-3570
http://www.gyozakan.jp/
10:00-21:00
無休

カムイ
東京都千代田区神田須田町2丁目12-5 JR高架下
03-3258-5858
11:00-15:00, 17:00-20:00 (土日祝11:00-20:00)(LO19:30)
土曜定休

参考サイト
宇都宮市公式Webサイト
栃木市公式ホームページ
都道府県庁所在地を覚えよう! オー!(^o^)/
みんみん
宇都宮餃子会ホームページ
栃木市/じゃがいも入りやきそばの旅4 大豆生田商店(ワンコイン的食べ歩き生活。)

カレーgo一緒,カレー修行(道外)

冬至は、一年で最も昼が短い日。
黄道上の黄経が270゜の点を冬至点といい,太陽の中心がこの点を通過した瞬間を冬至という。
と学問的に定義されているようだが、
一般的に知られているのは、昼夜の長さの問題。

そして、地域によってかぼちゃを食べるという習慣がある。
ハロウィーンより、冬至を強調すればいいのになあ。

ただし、かぼちゃが一番良く採れるのは実は夏だそう。
かぼちゃの栄養の高さ、保存しやすいさなどから、
野菜不足・栄養不足になりがちな冬に食べられる。
一節には太陽に似ている(果肉の色)ということもあるそうだ。

北海道にいると、冬至はとても寒いイメージがある。
勿論、1月2月はもっと寒いのだけど。
東京にいると、比較的暖かいので、
地元の人達が寒いと言ってもそうでもなく感じる。

外観1
暖かい中、奥芝商店八王子田代城へカレー仲間と行った。
1人は北海道でよくgo一緒させていただいている華聖人さん。
華聖人さんは忙しい出張の合間をぬってgo一緒してくださった。
もう1人は関東カレーヲタクの1人

外観2
カレーの表札がいい。
札幌と同様だ。
人の後ろ姿など見えるが、並んでいたし、
表に名前が沢山書き込んであった。
その書き込みの中に、発見!!!
華聖人」という文字を!!!笑
朝早くからあざっす!あざっす!あざっす!

スープカレー2
奥芝商店といえば、チキンスープとエビスープ。
特にエビはかなり味、匂いが「エビ」という感じだ。
今回選んだ薬膳チキンスープは八王子独特。
メニューの中から、ラムキーマと温玉キャベツにしたのだが、
本来の具やスープが隠れて殆ど見えない。笑
辛さは皐月。ライスは小の半分、玄米。
辛さは1月から、月の名前になっている。
睦月、如月、弥生・・・
いや、全部言えないから止めたのではなく、スペースの問題。笑
(そう言いながら、まだ書く。笑)
今回の東京ツアーは、値段が上がる手前の辛さに抑える、というマイルールを作った。笑
それは初めて行くところばかりだから、体調不良にならないように、ということ。笑
で、水無月から値段が上がるので、皐月にとどめておいた。

スープカレー3
トッピング沢山。笑
十勝ギョーザ納豆がんもどきレンコンきくらげ
だから、さっきの写真で本来の具(ラムなど)が殆ど見えず、
スープもよくわからない状態になってしまっている。
(奥よく見ると、餃子とがんもの間の(画面の)下の方に
ラムキーマやキャベツが見えている。笑
で、この写真は餃子のアップ。
某餃子店のお偉いさんが拳銃で撃たれたという
物騒なニュースが流れていたが、これは十勝の餃子。
地元のものをなんとなく頼んでしまうあたり・・・・・笑

スープカレー1
で、気づいたかと思うが、実はかぼちゃが元々入っている。
その時、実は冬至ということを意識してなかった。
その後、知り合いとメールしている時に冬至とわかり、
おお、かぼちゃ食べたよ、と自己満足したのだった。
まあ、食べないとダメということはないのだけどね。笑

I went to Okushibashoten Hachioji branch Tashiro Casttle with my curry friends. One was Mr. Kaseijin, another was Ms Hime. We ate soupcurries. I ate lamb keema and egg cabbage soupcurry with many toppings. It was so good. We enjoyed talking about curry and so on. I was happy to eat here. Because it was so popular we couldn’t eat there so much. I was so lucky. Thanks for Mr. Kaseijin. Thanks for Ms Hime.

奥芝商店 八王子田代城
東京都八王子市子安町4-5-5
042-627-0134
http://okusyo.com/
11:00-15:00, 17:30-22:00LO (日祝日11:00-20:00LO)
月曜定休

参考ブログ・サイト
仮性人の「あ、店はスープカレーです」
音更ぎょうざの宝永

カレー修行(十勝)

外観
あれ?なんだかイマイチな写真だ。
外観はこれしか撮ってない。
なんでだろう?(苦笑)
今回はSONTOKUで夕食。

納豆ラム挽肉と八彩1
納豆ラム挽肉と八彩(やさい)をコクうまWスープで、
辛さはチョイHi辛、ターメリックライスSにした。

納豆ラム挽肉と八彩2
野菜がたっぷり。
これだけでも幸せ。

納豆ラム挽肉と八彩3
スープを底からすくうと、ラム挽肉納豆が出てくる。
ああ、深みのある味になってるなあ。

納豆ラム挽肉と八彩4
で、欲張って、餃子をトッピングした。
本来マンスリーカレーのメインだが、
前にいただいた時に、モチモチしてとても美味しかったので、
13年2月2日の日記「プリプリな餃子(SONTOKU)」参照。)
ダメ元で、別のカレーにトッピングできないか聞いてみた。
すると、オッケーが出たので、お願いした。

納豆ラム挽肉と八彩5
あら、象さんだったのね。
ぱお〜〜ん!!!!
美味しく満足。

I ate soupcurry at SONTOKU for dinner. I choiced natto, lamb keema and vegetable soupcurry. I added gyoza topping on. It was so good, I was so satisfied.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
http://www.mytokachi.jp/sontoku/
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(上川),娯楽

占冠村は北海道のほぼ真ん中に位置する。
というと、他の近隣から、いや違う、それはうちだ、と
おしかりが入りそうだが、まあ概要として。
夏はそれほど暑くならないようだ。
冬は寒く、厳しい。
道の駅は自然体感と名前がついているように
自然を向き合うことができるところだ。
人口はおそらく1000人弱。(平成17年国勢調査で1000人ちょっとだった。)

トマム地区には大きなリゾートがある。
ゴルフやスキーができ、ホテルなどの施設も充実している。
そのアルファリゾート内にレストランなどは普段数店出ているが、
時々時期になるとフォレスタモールに数店出る。
今回も気になるところが数店出ていた。

外観
まずは腹ごしらえ。
音更に本店がある餃子の宝永
今回、フォレスタモールに出店している。

キーマ餃子カレー
キーマ餃子カレーをいただいた。
宝永は餃子が非常に有名で札幌に何店舗もかまえている。
それをキーマカレーと組み合わせていたので、それにした。
最初、出来合のカレーかと思ってなめていたら、
オリジナルのカレーで美味しかった。

今回は、トマムで初めてスキー
久しぶりのスキーで、久しぶりの運動。
怪我をしないように気をつけながら、4時間券で楽しんだ。
後半はナイターとなった。
楽しかった。が、きっと筋肉痛になるなあ。(苦笑)

外観
で、夕ご飯もそのままトマムでいただく。
年末にも行ったトマム de らっきょだ。
10年12月26日の日記「パイ包み(トマム de らっきょ)」参照。)

ルスツ産もち豚角煮カレー1
札幌にもあるメニューだが、
今回はポークを食したい気分になった。
ルスツ産もち豚角煮カレーをいただいた。

ルスツ産もち豚角煮カレー2
野菜もたくさん入っていて嬉しい。
特に好きなオクラが入っていたので、
嬉しさ倍増となった。

ルスツ産もち豚角煮カレー3
納豆をトッピングしたら、
奥にいたシェフが札幌にいるときのオーダーみたいだ、と思ったそうだ。
しかも辛さもメニューに書いてないlevel10
(メニューはlevel5までが書かれていて、それ以上は相談。)

メイプルラッシー
食後にメイプルラッシーをいただいた。
底に溜まっているメイプルシロップをストローでかき混ぜて、
甘さをなるべく均一にした。
スキーの心地よい疲れを和らげる甘さだった。

すっかり観光客になった。(笑)
スキーで運動して、カレーをいただいて、
色々な意味で満足だ。

I went to Tomamu in Shimukappu Village to eat curries and ski. For lunch I ate keema gyoza curry at Houei. Then I enjoyed skiing. At last I ate pork soupcurry with topping natto at Tomamu de Rakkyo. I was very satisfied with curries and skiing.

参考サイト
占冠村
苫鵡どさんこ名店
アルファリゾート・トマム

カレー修行(十勝),カレー自作,食(カレー以外),飲み会

外観
職場の、とある部署の歓迎会が開かれた。
帯広広小路にある岡長というところ。
おかちょ、と読むらしい。
その字を見たとき最初「門平」だと思った。(笑)
(門は略字の方ね。)

刺身
仕事のために、遅刻したのだが、
ほんのちょっとの遅刻ですんだようだ。
美味しそうな食べ物が沢山あった。

漬け物
参加人数がその部署全員という普段ではあり得ない大人数。
素晴らしいことだ。
その部署のが外からやってきたので、
その歓迎と期待感が強く表れていると思う。

串もの
飲み放題付きのコースで沢山のお料理があるのは嬉しい。
が、すぐにお腹いっぱいになってしまう。
年取ったものだ。(笑)

海鮮もの
海のものも陸のものも美味しい。
最初の席は、新しく入った一人の人(長)に近く、
その後、移動してもう一人の主役の近くへ行って話をした。
酔っぱらっていたので、相変わらずのアホな話しかしてないけど。(笑)

チキン唐揚げ
チキンの唐揚げはほとんど丸ごと揚げて切り分けてくれていた。
前ここにあった居酒屋(地鶏庵)には同じようなもので、カレー味があったのだが、
新しくなってからはそのカレー味がなくなっていた。残念。

これら以外に、早いうちにも出ていた。しかもうどんも入っていた。
釜飯もあり、本当にたくさんあった。
鍋は、この前やった鍋パーティーを思い出していて、
ボーッとしていたために写真を撮り忘れた。(笑)

餃子鍋
そのパーティーは、年齢層がバラバラの人達5人でしたパーティーだった。
鍋パーティーというよりは、最初餃子パーティーのつもりだったのだが、
餃子だけではお腹いっぱいにならないだろう、と思い、
下っ端二人(仏太を含む)が水餃子みたくして鍋にしちゃおう!とやってみた。(笑)

餃子
初めて自分で餃子の皮を作ってみた
意外と出来るものだ。
見た目は悪そうに見えるかもしれないけど、
結構美味しくできたよ。

大豆の兄弟サラダ
他に、自分で飲むときのつまみになるものを作ってみた。
20年ほど前に行きつけだった居酒屋のメニューを勝手に真似てみたものだが、
納豆、豆腐を中心にマヨネーズや醤油などで味付けして混ぜたもの。
簡単だけど、これ評判よかった。ホッとした。
以前にこのカレー味を作ったけど、無茶苦茶辛いと評判が悪かったのだ。(苦笑)

カレーツナサラダ
そして、下っ端のもう一人が作ってくれたのは、
仏太が伝授?したカレーツナサラダ
キャベツの千切りにマヨネーズ和えのツナというのが、
仏太の先輩が教えてくれたおつまみだったのだが、
仏太風にアレンジして、ツナにカレー粉を混ぜて、
色合い的にも、味的にもトマトを加えるといいかな、と思ってやってみた。

上の人達3人も喜んでくれたみたいだったのでよかったよかった。
今度は餃子もカレー味のものを作ってみよう。

I went to Okacho at Hirokoji in Obihiro. There was nabe. I remembered our gyoza nabe party. There were hand made gyozas in the nabe. It was rather better than I had thought.

岡長
帯広市西2条南9丁目2-2ウエストビル2F
0155-24-2950
http://okacho.net/
17:00-25:00 (金土-27:30)
日曜定休