カレーインスタント

朝食
これが今日の朝食。
パッと見て気づく人も多いだろう。
そうコンビニで揃えた。笑

いち早く値下げを敢行したコンビニだ。
別に名前を隠す必要はない。
セイコーマートだ。
北海道の地元で展開するコンビニだ。

東京進出という噂もあるが、展開しすぎて潰れなければそれでいい。笑
経営はわからないので、そのあたり上手くやっていただきたいと思っている。
そう、セイコマ(仏太はそう略す)は地域住民に必要なコンビニだと思う。

コンビニごはんする時、気をつけるのはやはり栄養。
とはいえ、専門的な細かい知識があるわけではない。
なんだかんだ言いながら、好みがそのまま出ちゃうんだろうな。
おにぎりとスープカレーワンタンとなにか間に、ってパターンが多いと思う。

仏太はセイコマと略すが、
アンケートを取ったらどうやらセコマが一番多かったみたいだ。
それで、なんでも正式な略?がセコマになったらしい。
会社としてはセイコーマートのままのようだ。
略さずセイコーマートと言う人もいるだろうし、
セイコマも、セーコマって言う人もいるだろうな。
Seiko Matsuda=松田聖子みたいだな。笑
ま、いいや。笑

I ate soupcurry wangtang with a rice ball and so on for breakfast. I bought them at a seicomart.

参考サイト
セイコーマート

カレー修行

最近、コンビニに行くことが前より増えたかも、と思う。
回数はそんなに変わってなくても、細々と買う回数は増えたな。笑
行く回数が増えたのか、買う回数が増えたのか、
以前の自分と違うのは、とにかくコンビニものを結構口にしているということだ。

チキンカツカレー&カレーピラフ1
セイコーマートで見つけた新商品。
新商品というシールが貼られていた。

チキンカツカレー&カレーピラフ2
チキンカツカレー&カレーピラフ
カレーということもそうなのだが、
チキンカツについつい目がいってしまった。

チキンカツカレー&カレーピラフ3
最初見た時はターメリックライスだと思っていたのだが、
カレーピラフってことで、
カレー好きにはたまらないカレーカレー状態。笑

I bought one of convenience store lunch box, chicken cutlet curry and curry pirau. It was so special. It was curry and curry.wwwww

参考サイト
セイコーマート

カレー修行(十勝)

本日11月3日は文化の日だ。
これはおそらくハッピーマンデー法の
適用になることはほぼないと思われる。
というのは、元々この日は明治天皇の誕生日だったからだ。
明治天皇が文化的だったのかはよく知らない。
しかし、天皇も文化も、何か崇高な感じを受ける。
まあ、よしとしよう。笑

ちなみに、大正天皇の誕生日は8月31日、
昭和天皇の誕生日は4月29日。
8月31日は、内地は夏休みということで、
祝日にするのは見送られたらしい。
4月29日は、昔は天皇誕生日、崩御された後はみどりの日、
途中で昭和の日となって、現在に至る。

いずれにしても、本日は文化を興ずる日。
文化の匂いをかぐ日。
文化的なことをする日。
文化焚き付けを買う日・・・・・んなわけない!

カツカレー
やはり文化といえば、カレーでしょ。笑
え?違う?
ノン、ノン、ノン、ノン、ノン!
カレーは立派な文化!
食文化の一端を担っているでしょ。
巷では国民食とも言われ、将来国宝になるのではないかと噂。
(そんな噂ナイナイ!笑)

今回はセイコーマートカツカレー
Hot Chefにあり、温かいままtake outできる。
これは期間限定ではなく、レギュラーであるはず。

さて、カツカレーについて文化的考察をしておこう。
カレーもトンカツも洋食として人気があったが、
まだカツカレーというものがなかった時代、
かつてのジャイアンツの名手千葉茂
東京グリルスイスという修行場で、
トンカツもカレーも食したい!となり、
カレーに乗せた(乗せてもらった)のが始まりとされている。
1948年(昭和23年)のことだ。
凄いなあ。
文化的な考察だなあ。笑

そんなことを考えながら、美味しく温かいうちにいただいた。

I ate cutlet curry bought at Seicomart. It was good. I thought about today, the culture day. As a culture I thought about cutlet curry.wwwww

参考サイト
セイコーマート
銀座スイス 公式ホームページ 元祖 カツカレー発祥の店

うどん,カレーインスタント,カレー修行(麺類)

コンビニエンスストアが出てきてからどのくらいになるのだろう?
実際は、以前にも(現在もあるが)◯◯商店という形で
同形態のお店はあった(ある)のだが、
コンビニという言葉が定着したのはどうやら1990年以降らしい。

直訳すると便利な商店ってことになるだろうが、
どのくらい便利なのかは人それぞれな気がする。
その地域に合った商品を売るというのは、
どのコンビニも同じだろうが、
それぞれの仕入れや流通などにもよるだろう。
例えば、おにぎりとかおでんは地域によって、具、ネタが違うらしい。

定番のものもあれば、季節ものや限定ものもあるのだが、
各チェーンが競って、個性を出そうとしている部分もある。

そんな中、セイコーマートは北海道だけ(調べた範囲で)
ということで、道外からの観光客も訪れるという
面白い現象が起こっているらしい。
北海道だけにある
独自の商品を扱っている
などでもわだいになるだろう。
また、割引をするという他のコンビニではほとんどないこともしている。

ちなみに、仏太はセイコマの回し者ではない。笑

カレーうどん1
そんなセイコマのオリジナル商品の1つに
このカレーうどんがある。
あ、写真見て気づいた。
熱湯5分だったんだ。笑
あ、いや、熱闘甲子園だとは思ってないから。

カレーうどん2
コーンネギがたっぷり入っている感じがする。
出汁はさらっとしていて飲みやすい。
しかし、インスタントものは、あまり飲まないようにしている。

カレーうどん3
は平麺で、調度良い好みの硬さだった。
硬めが好きな仏太としては、熱闘甲子園、
じゃなくて、熱湯5分を見てなかったので、
早めに蓋を開けてちょうどよかったのかもしれない。笑

便利なことはいいことだと思うのだが、
その便利に甘えすぎるとどうかな、と思う時もあり、
できる範囲でやっていくってのも大切だと改めてしみじみ。

I ate curry udon bought at a convinience store. It was good. The noodle was good shape and hardness.

参考サイト
コンビニエンスストア(Wikipedia)
セイコーマート

カレーインスタント

四百字詰原稿用紙と牛すじ煮込みカレー
         残念華麗組 登呂仏太
 焼酎学生の頃、あ、いや、小中学生の頃、
国語の時間に作文用紙に作文を書くっていう
ことがあった。普通に作文だったり、読書感
想文だったり。なんとなく苦手な人が多かっ
た記憶がある。
 今更ながら、何が嫌だったんだろうと考え
る。1つは字数制限が面倒くさそう。だいた
いルールに縛られるってどんな人も多かれ少
なかれ嫌なものだ。縄に縛られるのが好きな
人はいるかもしれないけど。
 しっかり「オトナの」作文感満載だな。
 一行目はタイトル。題名だよね。そして、
二行目は、クラスと名前。二年二組登呂仏太
みたいにね。三行目は一マス空けてから、文
章をスタートする。段落が変わる時は、同じ
ように一マス空ける。一番上のマスには句読
点が来ないようにする。色々ルールがあった
よなあ。

牛すじ煮込みカレー1
 知り合いが、以前教えてくれていたのをな
んとなく覚えていて、見た瞬間に、あ!と思
い、買うことにした。
 セイコーマートのホットシェフで売ってい
るカレーは限定で、以前教えてもらった時は
見つけることができなかった。今回知り合い
に報告したら、もう終わったはずと不思議そ
うだった。復活したのだろうか。
 いずれにしても、遅ればせながらゲットで
きたので、チンして食してみることとする。
牛すじ煮込みカレーの名の通り、王道なビー
フカレーの香りが漂う。コラーゲンのプリプ
リ感が歯ごたえとして伝わってくる。確かに
知り合いが言うように美味しい。コンビニ弁
当として優秀だと思う。
 辛さは仏太には少々物足りないのだが、そ
れはチリペッパーなどを追加することで変え
ることはできる。しかし、変えずにこの辛さ
でも十分美味しくいただけるのでそのまま食
した。

牛すじ煮込みカレー2
 しっかりとビーフを使っている割に、コス
トパフォーマンスもいい。
 一つだけ難点は福神漬け。赤く、いかにも
着色料を使ってます、というのではないのは
いいのだが、一緒にチンはしたくないな、と
いうのが正直なところ。
 ライスは、気にせず食したので、自分の好
みとはかけ離れてはいなかったと思う。それ
よりもカレーに夢中になっていた。やはり知
り合いがかなり気に入っていた様子で、強く
勧めてきたから。
 その知り合いからの宿題は、原稿用紙3枚
分のレポートだった。とはいえ、他のカレー
について、そうしろ、と冗談で言ってきたの
だが、今回あえてやってみようと思った。
 原稿用紙、最近では殆ど使わない。授業で
は使っているのだろうか?今の焼酎、いや、
小中学生は?作家さん達も原稿用紙よりはパ
ソコンで設定してワープロソフト(アプリ)
で書いた方が楽だよなあ、きっと。

This time I wrote this blog like writing on manuscript papers. It was interesting but rather formal. I wrote about an instant beef curry bought at seicomart. I had taught about it by my friend. I told him about the curry, he was so surprised. Because it was sold between limited term. It was good.