カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー修行(十勝)

仏太は比較的、計画して物事に当たるのが好きだ。
というか、ハプニングが苦手なので、できるだけ準備を怠りなく。
ただし、気が乗らないことはあるので、
なんでも完璧に準備をするわけではない。
既に言い訳が始まっている時点で、
計画的なのはそう多くもないのだろう。
(おい、自分のことだろうが!)笑

ただ、基本姿勢としては準備9割という考えはあり、
準備していれば、安泰盤石な可能性が高いし、
ちょっとしたハプニングにも対応できることが多い。
そして、準備した分、それはその時もそうかもしれないが、
後々、自分に(良い状態で)返ってくる。
このあたりは考え方かもしれないが、
実際にそうだなと思うことが多い。

とはいえ、いくら計画的に物事を考えて進めても、
突発的なことはありうるし、実際にある。
ドキドキして焦ることも多々あるが、
そういうハプニングを楽しめるようになれたら
怖いものなしの金太郎ってところだろう。(意味不明)

海老カレー1
不意に思い立って、朝食をレトルトカレーにした。
あ、いや、嘘ついた。
少なくとも昨日の夜は、「明日の朝カレー」って思っていた。
よく考えると、もっと前から決めていた気がする。
スパイシー海老カレーKALDIのレトルトカレー。
結構前に買った気がする。
仏太は賞味期限は少しくらい切れていても気にしない。
このレトルトカレーはギリギリセーフだった。
だから、仏太の中ではまだ早い方だ。笑
最近、それでも随分消費していて、以前よりストックが減ってきている。
それでも20以上あるのだから、溜め込みグセは簡単には治らない。笑

海老カレー2
スパイシー海老カレーはその名の通りスパイシー
今までに何度か言っているが、スパイシーは辛いという意味ではなく、
スパイスが(程よく)利いているという意味。
スパイシーに加えて、ちょうどよい辛さとエビエビ感と塩加減と。
バランスが良かった。
エビはすぐにわかるのは1つはあったが、
それ以外にも数個ルーの中に隠れていた。
殻付きのままで、旨味が出ていた。
レトルトカレーも当たりだった。
(時々エスニックなものとかを買いに行く。)
やるな、KALDI
ハバネロ酢をかけると旨味アップした。

朝食カレーは比較的計画的に、
そして、ランチは突発的に修行となるのだった。

外観
あ〜ちゃん食堂に初めて行った。
これは色々と事情があった。
オープンしたのは知っていた。
が、時間帯がランチタイムってことで、
あ、ちょっと厳しいかも、と諦めていた。
んで、今日、仕事が思ったより長引いて、
ランチ難民になりかけた。
こういう予定外なことはしょうがない。
あそこに行こうと車を運転していたら、
あ〜ちゃん食堂が目に入った。
あ、のれんが出てる。
駐車場に停めてドアを開ける。
その時、ドアの前にあった看板が目に入った。
ワンコインカレー!!!!
もう決まりだ!
「まだ大丈夫ですか?」
恐る恐る聞くと、
「どうぞ」と美人さん。
うわ、無茶苦茶美人!
と、まあ、こんな事情だったのだ。(全然わからん)笑

ワンコインカレー1
ワンコインカレーだけですけどいいですか?」と聞かれた。
こっちは願ったり叶ったり。
ランチにありつけるのなら、それだけでありがたい。
カレーを食せるなら、さらに嬉しい。
出てきたカレーを見てびっくりした。
ってか、小鉢もついて、お盆で出てくるとは!
一瞬、ジーパンになるところだったよ。
なんじゃこりゃああああ!

ワンコインカレー2
何よりも具の豊富さと大きさと全体の量の多さに
殉職、あ、いや、圧倒されそうになった。
じゃがいも人参ブロッコリーミートボール・・・・。
ワンコインカレーっていうくらいだから、500円ってことだよね?
まさか、いつの間にか1000円コインって出た?笑

ワンコインカレー3
じゃがいもがでかいの2切れだと思っていたら違った。
1つは長芋だった。
おお、十勝らしい!
いいね、これ。
うん、美味しい。

ワンコインカレー4
そして、改めて、量が凄い!
これはお腹いっぱい!
これでワンコインは安すぎ!
しかも、ライスにトウキビが入っていて、
トウキビライスになっている!
カレールーはオーソドックスだが、
徐々に増してくる、辛口
そういえば、看板に辛口って書いてあったな。
満足過ぎるランチとなった。

計画的だろうが、突発的だろうが、
カレー修行は素敵だ。
やはりカレーは素晴らしい!

I ate an instant curry, Spicy Shrimp Curry for breakfast. It was a very nice balance. It wa good. For lunch I went to Ahchan Shokudo in Memuro with my wife. It was a late lunch. We ate One Coin Curry. There were several kinds of vegetables and so on. It was very good. Thank you so much.

あ〜ちゃん食堂
芽室町東1条4丁目1-3
0155-67-7869
https://www.instagram.com/a_chan.shokudo/
10:30-14:30 (金は17:00-19:30も)
月曜、日曜、祝日定休

参考サイト
カルディコーヒーファーム(公式サイト)

カレーgo一緒,カレーインスタント,カレー手作

レトルトカレーは同じような味のものもある。
しかし、それはそれでも売れるからというのもあるだろう。

それでも、近年は(いつからかはわからないが)
それぞれだけでなく、を工夫して個性が出ているものが多いと思う。
以前は、個性あるレトルトカレーは少なかったと思う。
更紗(さらさ)という名前だったと思うが、そのレトルトカレーは、
ガツーン!!!と刺激を受けるほどの衝撃だった。
で、今調べたら、どうやら、浜松市の更紗屋という修行場の
レトルトカレーらしい。
今もそのレトルトカレーあるのかな。

スープカレーも色々とレトルトカレーが出ている。
嬉しい。
ちょっとお値段張るが、それでも満足できるものが多い。

そして、数年前、ちょっとお手伝いをしてしまった。
スープカレーのレトルトを作るってことで。
16年6月15日の日記「道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー」参照。)
これ、思った以上にロングセラーで、
しかも今販路拡大して、結構なところで購入できる。
そう、現在も買うことができるので、4年くらいになるってことだ。
流石、十勝スロウフードだ。
道産牛スネ肉がゴロッと入ったコクと旨みのスープカリー
気に入っていて、時々食している。

レトルトカレー自体は、災害時の非常食として、
普段からストックしておくのにいいものの一つだ。
期限が気になる場合、期限が近づいたら、普段の食としていただき、
新たにレトルトカレーを買っておけばいい。
そうすることで、非常食の数は変わらず、
経済は回っていく。(話がでかい。笑)

ボンカレーが発売されたのが1968年で、
当時世界初のレトルトカレーだった。
今年で52年。
半世紀以上の歴史があるというのは凄いことだ。

また、修行場でも工夫して、レトルトカレーを出しているところもある。
修行場で食す味に近いものもあれば、そうじゃないものもあるが、
満足度が高いものも結構あり、レトルトカレーの世界もとても発展している気がする。
この前食した小いけ(函館)のレトルトカレーもとても好みだった。
20年5月24日の日記「こいけ」参照。)
勿論、一部そうではないものもあるが、
レトルトカレーを侮ってはいけないという気持ちは強い。

夕食1
夕食で食したスープカレーに納豆をトッピング。
玉子はカレーではなくライスにオン。

夕食2
自宅なので、こんな感じで、トッピングしてもしなくてもいい状態となっていた。
玉子をスープカレーに入れることもできたし、
納豆玉子にしてごはんにかけることも選択できたのだ。

夕食3
無印良品の根菜のスパイシースープカレーはとても好み。
前にも食したことがあるが、気に入ってリピートした。
19年12月10日の日記「やるな、無印」参照。)
無印良品のレトルトカレーは数十種類ある。
全部ではないが、今まで食した分は全て秀逸だったと思う。
19年12月28日の日記「わんわん、ニャンニャンとパリピポ(小麦の木)」参照。)

夕食4
また、本日の夕食で、SABAカレー缶も食した。
これはKALDIのもので、これまた以前に食している。
20年3月17日の日記「サバ缶」参照。)
すなわち、好みなのでリピートしているってことだ。

夕食5
サラダは実はOisixのもの。
レトルトではないが、通販で。
この時代、COVID-19に苦しめられながらも、
人間の知恵と勇気で色々工夫をして、
新しい生活形態、食生活を構築していく一端となりうるだろうと期待。
かっこよさそうなことを言っているが、
単にカレー食したいだけでしょ、と言われたら、
レトルトカレー侮るなかれ、と笑うしかない。笑

I ate two kinds of instant curries for dinner. One of them was Mujirushi-Ryohin’s soupcurry. It was so good. Another was KARDY’s fish curry in a tin. It was good, too. THey were my favorites.

参考サイト
十勝スロウフード
無印良品
カルディコーヒーファーム(公式サイト)
Oisix(公式)