このサイトは、日記を見ていただければわかるが、1999年7月に開いている。当初の目的は、スープカレーの情報をゲットしたいということであった。名古屋に1年間出張となった仏太は、名古屋でスープカレーを探したが、その頃は全くなく、カレー修行場を次々と歩き回り、かなりの数を知ることとなった。ルーカレーやインドカレーが多かったのだが、そのデータ蓄積をホームページという形で公開したのだった。当時は「名古屋」「カレー」で検索するとヒットするサイトはなく、事実上このサイトが名古屋のカレーを紹介した最初のサイトとなった。現在もそれを残し名古屋編としているが、既にデータはかなり古くなっている。自分の情報を公開することで、他の方々から情報をもらいたいということだったが、その目的はほとんど達成された。 2000年4月から札幌に移り住み、元々スープカレーが好きだったことから、札幌編としてスタートした。まだ、当時はWeb Siteも多くなく、検索サイトも数が限られており、登録制だったので、現在と状況が違うことが容易に推察される。そのうちに2002年〜2003年くらいにスープカレーブームがやってきた。ブログが徐々に浸透し始めて、日本では特に色々な人が気軽にネットに接するようになっていった。仏太は敢えてブログには手を出さなかった。ちょうどその頃、第2職業が忙しく、サイト更新もままならない状態となったためだったり、ちょっと気が抜けていたからだろう。目標を見失ったのも否めなかった。しかし、大好きなカレーに接する幸せを見いだし、現在(07年12月)に至るまで、マイナーチェンジを繰り返しながら、歩を進めてきた。カレーの情報をもらう、という目標は既に達成されている。 後々出てきたサイト管理人やブロガー達が非常に優秀なので、仏太の出る幕はないのだ。が、好きなカレーに関わっていたいという思いや、本当に単純にカレーが好き、ということで、カレーを広めたい、もっと広めたい、モースト広めたい(時々こういう変な言葉使いますが、気にしないでください。)、と思い、楽しく続けさせていただいている。自慢は、8年以上、中途半端ではあるが、継続して来れたということだ。それ以外は人に誇れることはない。誹謗中傷などは全く論外なので、修行場の紹介などは、よく言われるように「悪く書かない。」表現は穏やか?にするようにこだわっている。また、ある時期から文章を変えてみた。あるグルメ本がきっかけなのだが、ありきたりなグルメ紹介文は本や雑誌、サイトやブログなどで堪能できるが、おもしろおかしいグルメ記事はそうないだろうと思っている。そういうのに出会って、自分のWeb人生は更に進んだと思っている。(発展ではないかもしれない)このWeb Siteは仏太のライフワークの一貫と考えている。だからこそ、周りの皆さんのおかげであることは疑いの余地がない。本当に感謝している人が沢山いるが、現段階(07年12月)では、一部の方以外の名前は伏せさせていただく。多すぎて整理できてないためだ。 初めてのスーカは覚えてない。時々その話題になるが本当に覚えてないのだ。初めてのカレーになると益々覚えてない。きっとお袋のカレーなのだが、それがバーモントカレーだったかジャワカレーだったか・・・・・ カレーは何でも好きで、このサイトが、スープカレーに限らず、カレー全般を扱う形にしている。これは、某テレビ局のTVチャンヒ○オンという番組がきっかけでもある。カレー王選手権の第1回と第3回に優勝した金子載(かねこはじめ)さんのカレーに対する姿勢が凄いと思った。今考えるとテレビなので、やらせ的なものがあったのかもしれない。東京にあれだけカレー修行場があるのに、全部制覇してなおかつ修行の場を喫茶店など専門じゃないところにも求めていたのだ。純粋な(?)仏太はそれを真に受け、その後、影響を受けたのだった。なので、現在でも「カレー」と聞けば、修行するという姿勢を崩してない。(07年12月記す。) さて、08年4月30日でBBSのサービスが終了してしまった。ブログ全盛とも言える現在の状況でBBSはほとんど形をなさなくなってしまったのかもしれない。ブログは、ぶっちゃけて言ってしまえば、日記とBBSの複合体的な要素が強いと思う。しかも、写真も気軽に載せれるのでその多様性は容易に推察される。ということで、今回新たにBBSのサービスを探すことは止めた。むしろブログを始めるかどうか迷ってる。元々ここのサイトは、その技術がないからでもあるのだが、なるべくシンプルにして軽くすることで、どんな環境でも見れるように考えてきた。が、写真を多く貼ることで、重くなっているのも事実なので、少々考え処ではある。それで今まではあえて回避してきたブログをするかも、というところまで考えが変わった。だが、まだちょっと考える時間をいただきたい。BBSが終わる時点でスムーズに移行するべきだったのだが、BBSが終わることを知ったのが結構ギリギリだったり、ブログのことを考え始めたのも最近だったから(偶然時期が重なった。運命だったかもしれない。)、とりあえずBBSは終了してその上で今後を考えていきたい。ずっと前から思っていたのだが、このサイトは建築物でいうと、スケールがあまりにも違うが、サグラダファミリアのイメージで思ってる。生きているうちに完成しないのではないか、ということで。(笑)いや、頑張りますけどね。(08年5月追記) 遂に新しくサーバーを立てた。移転のためにご尽力いただいたハバネロパパさんとあおくび大根さんに感謝。それまでにアドバイスをいただいた、パスタとジェラートにも感謝。そして、ここを見て支えてくださっている沢山の方々に感謝。ただし、まだ、中途半端なので、どんどん移転してしっかりしていきたい。(07年12月) このサイトは素人臭さを残してベタにやっていきたい。見づらいのは解消したいのだが、デザインなどにこったりせずに、こってりとやっていきたい。また、今後の方針として地方重視を掲げたいが、実践するのは大変そうだ。が、底辺拡大、少数派の躍進によって、カレー界は益々盛り上がっていくだろうと楽観的に考えている。中国では1千万人いても少数民族となってしまう(最大は漢民族の10数億人だから、その1%にも満たない)のだが、日本は本格的に少数と言うことがあり得る。そういうところにスポットを当てて行けたらいいな。(08年1月追記) 用語 カリー:表記が「カレー」と「カリー」の違いだけだと思っている。なので、修行場がこだわってない限り、どちらも書く可能性がある。 カレー仲間:カレーの話をしたり、カレーを一緒に食したり、一緒にカレーを梯子したり、など、カレーに関することで行動を共にする友達。 カレオタ:正確にはカレヲタ=カレーヲタクで、いわゆるカレーマニア。自覚している人は自分で「カレヲタ」ということがある。 修行:一般の人の「カレーを食べること」「カレーに関わること」 修行する:カレーを食す 修行場:カレー屋のこと 食す:カレーを食べることを敢えて「食す(しょくす)」と言って区別している。 スーカ:スープカレーの略語。カレー仲間から覚えた。スーカレ、という人もいる。 第1食行:カレーに関わることの中で、カレーを食すことを、修行することをこう呼んでいる。 第2職業:第1食行のためにお金を稼いでいる仕事をこう呼んでいる。仏太は対人関係の仕事をしている。 |
ホームへ戻る | |
仏太のプロフィール | 仏太自身について。 |
日記へとぶ | 気ままに書いている日記・いっぺんにまとめて更新されることもたまに(笑)ある。過去の分は編集中。 |
修行場へとぶ | 仏太のカレー修行・北海道での記録。修行場はたくさんあるけど、好みのところを探してみてね。(まだ編集中。じかんかかる・・・)データの値段は、特に最近(08年5月)上がってる可能性が高い。(主に)仏太が行ったときのものを記載してるので注意。 |
リンクへとぶ | カレー関係のリンクや仏太の知り合いのSite、お気に入りのSiteなど。 |
Mailを書く | 仏太にメールを出したいときはこちら。 |
仏太のカレー話へとぶ | スパイスを学ぼう、仏太のレシピ、コラム de 仏太、カレー物語、武者修行、荒修行など、独立した仏太の別世界。旅行などで遠征したときの武者修行と荒修行。 |
仏太のカレー修行Light | なるべく軽くして携帯でも見れるように心がけたもの。(07年11月以前のサイト) |