カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

野菜エビシーフードカレー1
辛くて涙が出てきた。
マセドアンサラダを取ればよかったのにとボスに言われた。
きのこが好きで別皿を取ってしまった。
いやどちらも取って、更に味噌汁も追加して、
カレー定食にしてしまうという手もあった。
が、食べ過ぎはよくないと、中途半端な手加減をしてしまった。
それが敗因かと言われると、
カレーを食すのに勝ちも負けもないと意地を張りたい。笑

野菜エビシーフードカレー2
雨の中、take outに行ってくれた同僚に感謝
作ってくれたインデアン音更店の人に感謝
カレーに感謝
そんな本日のランチは
野菜ルーエビシーフードカレーだ。
エビもシーフードじゃねえかよ、ってツッコミが入りそうだが、
シーフードカレーにエビをトッピングした形だ。
デラックスシーフードカレーということができるかもしれないが、
そこはそれ、修行場それぞれの言い方がある。笑

「なんだか赤いですね。」
カレー部員の1人がぼそっと話しかけてきた。
え?そ、そうですか?
いつもと変わらないと思っていた仏太だったが、
実は、よくよく見ると、確かにいつもより色が赤い。
しかし、頼んだはいつもと同じ極辛3倍だ。
食し始めて、そんなにいつもと違うわけではないと思った。
が、進んでいくうちに、徐々にスピードダウン。
気がつくと、左目からがこぼれていた。笑
仏太は左で噛む事が多く、そちらから刺激が左涙腺に伝わったのだろう。
勿論、その前に鼻水が出動し始めていたのは言うまでもない。

職員食堂の窓から外を眺めると、徐々に雨は小降りになっていた。
しかし、仏太の左目からの涙は徐々に増えていくのだ。
いやあ、いつもより辛い。
体調の問題で辛く感じているのかもしれない。
むむう。

ボスの助言を途中で忘れるほど夢中で食し、
気がついたら、終わっていた。
きのこは元々温かいわけではなかったので、
カレーの後にいただくことで、口を緩和することができた。
いい修行だった。

I ate shrimp seafood curry of Indian Otofuke branch for lunch. It was hotter than usual or my body condition was unusual.wwwww I felt it very hot and hot. It was so good. It’s a nice mission.wwwww

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回

カレーインスタント

夕食は職場の食堂のものをいただく。
仕事が遅くなるのがわかっている時は注文しておく。

夕食2
れにちゃんの誕生日らしく、紫のものをということで、
ふりかけゆかりをごはんにかける。
夕食4
実はこれ結構好き。
ゆかりちゃんという可愛い女の子が以前いたと思うが、
その子のことではなく、ふりかけが好き。笑

夕食3
カレーで紫があるといいのだが、持ってない。
レトルトカレーを探したところ、
パッケージが紫主体のものを見つけた。
カオソーイは麺がないとできない。
できたら、茹で麺と揚げ麺。
職場にはない。笑
なので、パッケージだけで諦めた。笑

夕食1
ポーク鰹節焼きがあり、
鰹節と言えば高知県という連想。

夕食5
別嬪土佐カレーというレトルトカレーを発見。
以前高知に旅行に行った時に、自分へのお土産として買ったのだった。
それをここにきて連想ゲーム的に食すことにする。
あ、パッケージをよくよく見ると、
このレトルトカレーを作ったのか監修したのか、
(謹製と書いてあるが)
濱長というお店が印字されている。
それが紫だ。笑

れにちゃん、24才お誕生日おめでとう!

I ate Yukari on rice for dinner. It is purple. Today is Ms Reni’s birthday. She is a member of Momoiro Clover Z. Her image color is purple. So today I as mononofu should eat things purple. With it I ate an instant curry, Tosa Beppin curry. I think Ms Reni is the best beautiful of MCZ members. My best favorite is Shiorin!wwwww

参考サイト・ブログ
ビリビリeveryday
週末ヒロイン ももいろクローバーZ

カレー手作

人間万事塞翁が馬とはこのことかと思わせるような1日だったと思う。
1日で色々と浮き沈みするから、かなり精神的にはこたえるかもしれない。笑
まあ、ドラマティックってことで。笑

この前作ったカレーがまだ残っていた。
17年6月18日の日記「キーマカレールー」参照。)

焼きカレーうどん1
今回はその応用編として、焼きカレーうどんにした。
うどんは見えないが、焼きカレーうどんだ。笑

焼きカレーうどん2
チーズピーマントマトを乗せて、ピザ風。
あ、真ん中に玉子があるんだけど。笑
うどん持ち上げの写真を撮り忘れた。
昼間仕事が辛かったからということにしておいて。笑
画面右下にギリギリうどんらしきものが見える。笑
なんだか充実した疲労感を癒やしてくれる
素敵な焼きカレーうどんだった。
あざっす!あざっす!あざっす!

I ate grilled curry udon for dinner. In daytime I worked hard and hard. So I felt better more than usual on eating.

カレー修行(十勝)

本日は禁を破る。笑
いや、そんな厳しいものではないのだけど。

本日は月曜日で、ラジオ番組のある日。
おびひろ市民ラジオ、通称FM WING
夜8時から食の番組を担当させていただいている。
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
というたいそうな名前だ。笑
よくよく考えたら王とか女王とか
自分で言うのっておこがましいよな。笑
まあ、ゴロがいいってことで。

で、その番組前はあまり食事をせず、
お腹が空いた状態で挑むというのがスタイル。
ちなみに、それは絶対ではない。
ただ、そうした方が、「美味しそうに」リスナーさんに
お届けできるかな、と思って。笑

これは絶対そうしようと決めたわけではないが、
なるべくそのようにお伝えするためにってことだ。
だが、エネルギーが不足すると、
健康面やコンディションに
不具合が生じる可能性が高くなると思うから、
無理はせず、エネルギー補給はすることは厭わない。笑

まあ、緩いルールと言えば、緩いルールだ。笑

外観
そんな月曜日の夕方、約3週間前、6月1日にリニューアルオープンした、
音更町にあるKONNOにやってきた。
以前あった、ラーメンの店とカレーの店が合併した形で、
以前カレーの店があったところを改修して開店した。

KONNOのカレー1
しばらく休業状態だったので、
月刊しゅんにカレー特集で載ったところを訪問する
巡礼(仏太はそう呼ぶ)に中々行けないでした。
今回は巡礼だ。
月刊しゅん5月号に載っているKONNOのカレーをオーダーした。
その旨味、質はリニューアルしても変わらずだった。
辛さをアップすることで更にそのルーが際立つと思う。

KONNOのカレー2
巡礼の際は、なるべく月刊しゅんに載ったメニューを食すことにしている。
KONNOのカレーがそのメニューだ。

KONNOのカレー3
ライスもこだわっていて、山口県から取り寄せているらしい。

KONNOのカレー4
ルーは牛テールを使っていてコク深い。
今回はノーマルルー激辛にした。
他のルーもまた食したいと思った、充実した巡礼だった。
マスターのKONNOさんにもご挨拶できたし。

I went to KONNO in otofuke for dinner before a radio program. I ordered KONNO no Curry. It was used the soup of beef tail. So good. I felt its depth.

ラーメンとカレーのお店 KONNO
音更町木野大通東9丁目4-6
0155-67-6732
https://www.facebook.com/pages/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%BA%97-KONNO/431045683773350
11:00-15:00, 17:00-21:00(LO20:30)(土日祝12:00-)
水曜定休

参考サイト
FM WING
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝
月刊しゅん

カレーgo一緒,カレー自作

この前、ラジオでゲストさんと話した時に
仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ 第215回(2017年6月12日月曜日)参照。)
キーマカレーのルーが美味しい
と教えてもらった。
(ON AIRされている会話の中)
ゲストさんはSANSARAのマスター
プロが美味しいというのはかなり気になる。
ただ、舌が合うかどうかというのは別の話だ。
でも、やっぱり気になる。笑
ってことで、昨日スーパーに行った時に探して買ってきた。
これで合ってるかわからないが、ものは試し、今日作ってみよう。

で、喜び勇んで、パッケージ(箱)の写真を撮るのを忘れた。笑
まあ、また買うだろう。

キーマ豆野菜カレー1
カレーの前に、ちょっとつまんでビールを飲んだ。
ああ、いい気分。
今日は久しぶりに運動したからなあ。

キーマ豆野菜カレー2
で、カレーライス。
今回はキーマカレーのルーを使った。
キーマカレー用の特別仕様のルーだ。
ひき肉ピーマンナスじゃがいもなどが入っている。
添え物として、らっきょワラビのピクルスを。
これがまた良かった。
ってことで、キーマ豆野菜カレーと命名。笑

キーマ豆野菜カレー3
よくよく見てもわからないのだが、
トマトと玉ねぎは殆ど溶け込んでしまった。
それでマイルドになった。
が、カイエンペッパーを入れて辛くした。
また、このルー・キーマカレーは元々やや辛いかもしれない。
中辛は中辛でいいと思うが。

キーマ豆野菜カレー4
ライスはバスマティライスにした。
これがまた香りが良く、カレーと香り対決なら、
澤田かおりの勝ちだな、と
一昨日行ったライブの余韻で、思ってしまった。笑

今回のキーマカレーはキーマ(挽肉)に合わせて
細かめの具材にした。
豆は元々いい大きさ。
ピーマンは細かく。
ナス、じゃがいもはある程度の大きさに。
鍋を溢れさせることもなく、上手く作れたと思う。
味は・・・・・好みだが、仏太は自己満足。笑

I made dinner, keema curry. I thought I’ve got it.wwwww

参考サイト・ブログ
Kaori Sawada Official Web
Kaori Sawada Official Blog