カレーgo一緒,カレー修行(パン),カレー修行(十勝)

昼夜逆転という話を時々耳にする。
本来人間は太陽が出ている昼間に活動して、
沈んだ夜は休む(眠る)ものだろう。
しかし、色々な事情でそうもいかないことがある。
人によっては、夜の仕事で、昼間に休息を取ることもあるだろう。
シフト制の仕事で、時間帯がその日その日で変わる職業もあるだろう。
仕事がなく、自由人で好きな時に寝て好きな時に起きているというのもあるだろう。
いずれにしても、人それぞれというのは、この場合にもあてはまる。
ただ、本来はおそらく太陽に従って生きるのが神様の意図なのではないかと思う。

太陽や神様の意図に反して、夜活動して昼眠ることを、
昼夜逆転ということがある。
慣れてそれが当たり前となり、普通に生活している人もいるが、
実際には、そのために体調を壊している人がいるという話も聞く。

睡眠は夜10時から朝2時までの4時間の間にどこかかかるように眠るのがいいそうだ。
勿論、個人差があるだろうが。
夜9時から12時まで寝て、あと21時間は起きているって人もいるかもしれない。
日にちが回って1時に寝て、朝7時に起きるってのでもいい。
どんな場合でも、睡眠時間はしっかり確保して、熟睡するというのが
大原則で、その上で、上記の時間帯にかかれば言うことなしの睡眠なんだそうだ。

さて、本日は職員健診だ。
採血、採尿、レントゲン、エコー、心電図などなど色々あるが、
やはり少しでも結果がいいように努力する。笑
(健康への努力は1日だけではよろしくない。)
ということで、今朝は朝食抜き。

でも、お腹すくので、健診が終わったら、食事ができるように、
と思って、ちょっと準備していった。

チキンカレー1
今日の第1食目は職員食堂で!
あれ?と思った方、鋭い!笑
色々あり、午前中は仕事。
昼休みに健診。
あら、用意していた食事はすぐに食さなくてもいいねえ〜〜〜笑

チキンカレー2
ランチをしっかりしてから!
ってことで、今回はチキンカレー
これを食さないで、後回しにするという方法もなくはないのだが、
職員食堂のランチの時間も決まっているから・・・・・笑

チキンカレー3
デスソーススパイスをかけて、好みの味と辛さにする。
そのままでも十分美味しいのだが、
好きなスパイスを入れるともっと美味しく感じる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、本来の朝食をいただくことにする。
健診を朝に済ませたら、仕事前に食すはずだった「朝食」。
普通時間の流れから、1日の中で食事は、
朝食、昼食、夕食となるはず。
(途中に間食や、後に夜食が入るのは別として)
食事を抜いたりして、というのは無しね。笑

玉子カレーパン1
今回は、ランチを普通に食べて、
その後に朝食としていただくはずだった、
玉子カレーパン、チーズ、のぼり笹をいただく。
さて、これは時間帯としては、第2の昼食。
元々の予定では朝食。
だから、順番では、昼食(チキンカレー)、朝食(焼きカレーパン)ということになる。
すなわち、昼朝となったわけだ。
普通は朝昼、今回は昼朝。
うおおお!朝昼逆転!

玉子カレーパン2
玉子カレーパンの中はカレーと一緒にゆで玉子が半個入っている。
カレーも玉子も好きなので、この組み合わせはとても嬉しい。

外観
これはあさねぼうのベッカライで買ったものだ。

昼夜逆転では体調を崩すことはあるかもしれないが、
今回の朝昼逆転はそうでもないだろう。笑

I ate chicken curry at our worksite restaurant for lunch. After then I ate my breakfast!!! One of them was an egg curry donut. Chicken curry and an egg curry donut were both good. Today I ate lunch first and then breakfast.wwwww

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
10:00-19:00
日曜、月曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(十勝)

用事があって、SANSARAに行く。
それならば!と修行したいところだったが、
できれば早めに家に帰りたいというのもあった。
それならば!とtake outをお願いした。
マスターは快くOKしてくださった。

外観
約束の時間より、ちょっと早めにSANSARAに着いた。
細かいわがままなお願いをしていたのだが、
既にカレーはできて、take outできるように用意されていた。

カレー1
家に帰ってもまだ温かい。
これはチンしなくてもそのままいただけるぞ。

カレー2
はて?どっちがどっちだろう?
2種類頼んだのは間違いないのだが。
まあ、食せばわかるな。

カレー3
大根のカレーはSANSARAならではといったところか。
おそらく仏太もインド系のカレーに出会わなければ、
大根のカレーというのを知らないままに、人生を無駄に過ごしただろう。
(かなり大袈裟?誇張しすぎ?ジャロの訴えられる?笑)
よくよく考えると、鍋には大根は入る。
それは美味しい。
カレーも汁っぽいものは鍋と考えることもできる。
実際に煮ているし。
まあ、理屈はいい、美味しいのだから。

カレー4
もう1つは豆カレー
豆カレーも日本ではまだまだメジャーではない。
大根もそうだが、特に豆はルーカレーでも合うと思う。
インドでは、ベジタリアンのタンパク源として豆が食されるケースが多いようで、
そういう栄養面も考えた時に、非常に良い食材だと思う。
それがカレーになるというのだからたまらない。
好みの味であれば尚更。

そんなわけで、自宅で楽しんだSANSARAのカレー。
雰囲気が違うので、味わいも変わる。
色々な楽しみ方があるので、
やはりカレーも奥深いなあと改めて感嘆。

I took curries out from SANSARA in Obihiro. I ate bean curry and radish curry with my wife at home. They were good at home, too.

SANSARA
帯広市西20条南3丁目
0155-35-5799
https://www.facebook.com/Sansara.obihiro/
11:30-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:30-22:00) (LO30分前)
月曜定休

カレー手作

朝一番の会議と部署のミーティングで、善意の強要。
なんだかなあ。
そういうこと一生懸命するより、
もっと別のことに気を使った方がいいのではないだろうか。
結局、それも外に対する見た目を気にしているってところだろうな。
困っている人を助けるというのは大切なことだと思う。
しかし、そのために職員の多くを巻き込む?ようなことには反対だ。
善意は善意なので、ノルマ的な話になるのはとてもおかしい。
もっとももう誰も声をあげない。苦笑

その後の午前中の仕事でも、
本来すべきことが省略されて、
こちらに回ってきた。
忙しいとしても、親しき中に礼儀あり
というところではないのだろうか。
だいたいルールとして注意勧告している立場だろうに。

午後の仕事でも、意外なことがあり、困惑した。
昨日、伝えていたことが、誤解されていて、
こちらの伝え方が悪かったのだろうかと思ってしまったが、
伝えたことを把握してもらうということが、
どれだけ大切かということを改めて思い知らされた。

こういうことがさんざん続くと、
自分の理解、解釈などがおかしいのではないかと思ってしまう。
または、自分の伝え方が下手くそってのもありうる。
そして、相手側の問題かもしれない。
もしくは双方の問題。

言って改善される場合と、されない場合とあるが、
このあたりも非常に難しい。
まあ、このあたりは人生修行として、今後も課題なのだろう。

人生修行と言えば、知り合いの家族が大変だと相談を受けた。
頼ってもらうのは嬉しい。
お世話になっている人の1人なので、
何かできることは協力したい。
が、とりあえず話を聞くだけで精一杯。
これも人生修行だよなあ。

人生修行もするが、カレー修行もする。笑

キーマカレー1
帰ってから色々なことを考えながら、遅い夕食をいただく。
テレビではサッカー日本代表の試合(イラン戦)をやっていた。

キーマカレー2
キーマカレーに添え物を数種類。
イメージはミールス(南インドの定食)という感じ。
違うものを混ぜながら、新たな美味しさを発見する。

そう、意見や考え方が違う人達も上手く融合することで、
新たな良い方向性を見出すことができる
だろう。
しかし、それは全て上手くいくわけではないこともわかる。
が、やはり上手くいくよう、考えていかなければならない。

カレーは人生の縮図だな。
色々なことを教えてくれる。

Curry is my teacher of life. It is so great. Thinking about so many things I had experienced today I ate keema curry made by my wife. It was so good. I appriciate for her so much.

カレー修行(パン),カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),食(カレー以外),飲み会

カレーパン1
昨日一昨日の登別温泉ツアーのとき、
道の駅だて歴史の杜の中にあるiboxというパン屋で
自分へのお土産を買った。
17年6月10日の日記「登別温泉」参照。)
真ん中がへこんでいる斬新なデザインではない。笑

カレーパン2
まあ、ご想像の通りカレーパンなのだが、
玉子カレーパンだ。
ゆで玉子半分が入っている。
だから、そうそう簡単に芸術的な形にはできないのだ。笑
荷物を置いた時、このカレーパンの横に、
どうやら産直市場で買ったごぼうが当たっていたようだ。笑

さて、昼間。
仕事だ。
学生さんなら勉強だ。
仕事も人生勉強の1つ。
人生修行とも言える。
何かを学び、何か自分のためになる。

と言うと、綺麗事というか、理想というか。
いや、実際にそうだと思っているんだけど、
あまりにも爆発的なことがあると、
もう冷静に人生修行などと言ってられなくなる。
苦行だな、と思ってしまう。
そして、そういう気持ちは後々別の仕事にも影響する。
まだまだ人間ができてない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ラジオが終わった後、ゲストさんと一緒にお食事へ。(第215回(2017年6月12日月曜日)(仏太とRYOの食KING食QUEEN十勝 Blogページ)参照。)
とはいえ、ラジオの終わりが21時だから、
もう閉まっているところが結構ある。
そこで、選択肢としては居酒屋などもあげられる。
なので、呑みたいのではなく、お食事をしたいために、
この時間に行けるところをセレクトする。笑

食べ物1
KINAに行った。
KINAのお通しは豪華だ。

食べ物2
焼き鳥系はここの自慢の1つなので、
初めて来たというゲストさんには
是非食べていただきたく、注文。

食べ物3
カマンベールチーズフライ
ゲストさんが脂っこいもの食べたいって頼んだうちの1つ。笑

食べ物4
枝豆はビールのお供に最高!
と仏太は思っている。

食べ物5
前後して焼き鳥系がゾクゾクと登場。

食べ物6
鶏の唐揚げもゲストさんたっての希望。
普段はダイエットのことを考えて
脂をかなり控えて節制しているとのこと。
たまに楽しむ時はその制限を解除すると。
それ、わかる。
ストレスは溜め込んではいけない!
あれ?それ、昼間の自分に言いたい!笑

食べ物7
チキンってとても合うと思う。

食べ物8
さっぱりしたものも食べたい。笑

親交を深めて、結構酔っ払った。

外観
最近、街中に出ることが少なくなったので、
ついつい行きたいところがたまってしまい、
必然的に2次会に行かなければならなくなる。
(義務ではない。笑)
北の屋台のおみつに行く。
カレーはない。笑

食べ物1
日本酒にお通し。

食べ物2
サラダなど、身体に優しいというか、
あっさりしたものを欲している。笑

食べ物3
きゅうりとかね。
あ、きゅうりはKINAと共通だったんだ。
今更気づいた。
やはり写真を撮っておくと色々と発見があるねえ。笑

ゲストさんが、最後にあそこに行きたい!
ブログにいつも書いているでしょ、と言われた。
〆のカレーラーメンなら、鉄ぺいかKiRiちゃんが多いけどなあ。
そう、ゲストさんは結構しっかりとブログを読んでいてくれている。
とてもありがたい。

外観
やはり鉄ぺいだった。
外観を見て、ああ、ここ、ここ!
ゲストさんが大興奮。笑

カレーラーメン1
仏太はいつもどおり、カレーラーメンの塩にした。

カレーラーメン2
てっきりゲストさんもカレーラーメンだと思いきや、
何と意外な攻撃が待っていた。
あんかけ焼きそばがいいという。
ブログを見ていて、あれを食したいと言ってくれたので、
カレーラーメンを頼むのかと思ったのだ。
やはり濃いものというかカロリーの高いものというか、
普段の節制から解き放たれた今日は
自分へのご褒美と楽しんでいた。

今日は気持ちの振幅が激しい日だった。
最後は楽しく微笑ましい展開で良かった。

I was glad to eat egg curry donut bought in Date for breakfast.
I was angry to a man talking to on job.
I was sad not to be good for my job.
I felt pleasant drinking with my friend, a master of SANSARA, after a radio program.
Today was a special.

boulangerie ibox
伊達市松ヶ枝町34-1道の駅だて歴史の杜内
090-9433-8008
https://www.facebook.com/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-304866739672791/
9:00-18:00(売り切れ終了)
年末年始休み

KINA
帯広市西1条南8丁目8-1
0155-20-2131
18:00-24:00 (LO food23:00, drink23:40)
日曜、祝日定休

おみつ
帯広市西1条南10丁目7北の屋台二番街
090-9081-1912
http://kitanoyatai.com/shop/omitsu.html
17:00-24:00
日曜定休

鉄ぺい
帯広市西1条南10丁目アポロビル1F
0155-20-3939
http://www.a-i-f-m.com/teppei/
11:00-28:00 (金土-29:00)
第1,3日曜定休

カレーgo一緒,カレー修行(道央),観光,食(カレー以外)

朝食はホテルで。
これもバイキングなのだが、
昨夕とは全然メニューが違っている。
まあ、当たり前っちゃあ当たり前なんだが。笑
ただ、朝食を食べられる場所が拡大していた。
どちらの会場に行っても同じものを食べられます、
って説明を受けたけど、昨日と同じ方にした。笑

朝食1
すると、直ぐにチキンカレーを見つけた。
昨日よりずっと写真写りがいい。笑
今回も一通り見回って、だいたい目星をつけた。

朝食2
で、こんな感じ。笑
ちなみに右に写真が
切れているのは味噌汁。
欲張りなので、だいたい和洋折衷となる。

朝食3
実はホテルで食べる朝食バイキングの時はおかゆにすることが多いのだが、
今回はチキンカレーがあるということで、おかゆではなく、ライスにする。
ちなみに、写真左にちょこんとのっているのはキッシュ。笑
単に食べたかっただけ。笑
このチキンカレー甘めだが万人受けしそうないいお味。
よっぽどのカレー嫌いでなければ、普通かそれ以上に食せるだろう。
仏太もガツガツといただいた。

朝食4
以前なら、ガバガバ取っていたものも、
少しずつの量を、沢山の種類取ることで
色々な味や色を楽しむことができる。笑

朝食5
サラダ大好き。
だいたいおかわりする。

朝食6
カレーライスを食べているくせに、
ご飯(ライス)に添えるものを取ってしまう。
好きなものばかり。

朝食7
温泉だもの温泉玉子はいただかないと!
チキンカレーに乗せて、親子カレーにすべきだったと、今更思うのだけど、
まあ温泉地で温泉玉子を楽しむという目的が達成された

大湯沼1
ホテルをチェックアウトした後、登別温泉周辺の散歩に出かけた。
地獄谷に向かう道の途中に塚?があった。
左に美味求真というのが見える。
なんかいいかもなあ、など食に関することは
ついつい目が行ってしまう。
いやらしい目ではない。笑

大湯沼2
地獄谷入り口に鬼っこトイレというのがあった。
男女を示す絵も可愛い。
ここで用を足して、散歩へ向かう。

大湯沼3
昨日、地獄谷は見たので、今日は登山?笑
結構な坂道を登ると、じんわりと汗が出てくる。

大湯沼4
途中の景色がなんとも言えず良い。
昔風に言うなら、いとをかし、だ。
(いつまで遡るんだ?笑)

大湯沼5
たどり着いたところに奥の湯という
熱々と思われるお湯が湧き出ているところがあった。
確かにこういうのを見ると、地獄を彷彿させる気がする。

大湯沼6
今回の散歩の目的地は大湯沼だった。
坂を上下してたどり着いた時は満足感。
湯気が凄い。
戻る時は別の道を行った。
車が通る舗装道路で帰ったのだ。
と言いながら、途中で脇道にそれて行ったが。笑
結構いい運動になった。
しかし、普段からある程度の運動をしていると違うんだろうなあ。

運動の後は、そろそろいい時間となり始めていた。
駐車場から車を出し、名残惜しさを感じながらも、
徐々に帰路につく。

高速道路に入り、白老、苫小牧、千歳と進んでいく。
道東道に入り、追分ICで降りた。
慣れた道順に、途中で高速を降りても、
疑問符が出てこない。笑

外観
そう、ルウォント再び、だ。
(仏太は2回じゃないけど。笑)
素敵なシチュエーションと素敵なログハウス。

ラッシー
程よく暑いのと、朝の運動が効いている。
喉の渇きにバナナラッシーをいただいた。
英字新聞のランチョンマットが懐かしく感じられた。

スープカレー1
今回はカシュナッツとトマトのスープカレーにした。
チキンベジタブルなのだが、スープが違う。
具沢山で野菜たっぷりは変わりない。

スープカレー2
ターメリックライスを口にした時に、
過去の記憶が蘇った。
そうそう、ここのライスって、とてもスープカレーに合っている

スープカレー3
ライスとスープを一緒に食したり、
ライスを食してからスープを飲んだり、
野菜とスープを一緒に食したり、
チキンをがぶりとしてからスープをすすったり。
カシュナッツとトマトのスープもいい。

とても満足して、安全運転で帰ってきた。
なんまら楽しかった。
あざっす!あざっす!あざっす!

This was the birthday party tout for our parents. Tour to Noboribetsu Onsen was so pleasure. I had several kinds of foods for breakfast including curry. They were all good. After checking out we went to Ohyunuma on food. I was tired because of walking up and down and felt so nice.
We went back to Tokachi by car. On our way we went to Luont to eat soupcurries for lunch. It was so good. Our parents, my wife and brother enjoyed soupcurries, too.
It was a happy time to spend. Happy Birthday our Parents.

ルウォント
安平町追分緑が丘114-13
0145-29-7800
11:30-14:30(LO14:00), 17:00-20:30(LO20:00)
火曜定休

参考サイト・ブログ
第一滝本館
14年6月7日の日記「サプライズ(SONTOKU)」
15年6月14日の日記「網走(木多郎網走駒場店)」
16年6月11日の日記「お祝いしながら(伊とう)」
16年6月12日の日記「やはり幸せなカレー(ぴーべりー)」
17年6月10日の日記「登別温泉」