カレースナック系,飲み会

よし、今日は居酒屋でつくね!!!
そこにはカレーつくねがあるから、楽しみにして行った。
???
あれ?ない!!!
メニューからカレーつくねが消えていた
がっかり。

しかも楽しみにしていた日本酒もメニューの半分はなかった
ないなら、あらかじめ断るか、メニューに出さなきゃいいのに。
がっかりが更に追加。

しかも、カチンときたのは、最初に頼んだお酒の時、
奥に下がって、戻ってきて、ありませんとなって(まあ、これは別にいい)
他にないものありますか?と聞いたら、
他のは全部あります、と堂々とはっきりと答えたにもかかわらず、
次に頼んだものも、またしてもなかったのだ。
バイトなんだろうけど、いい加減にしろ、と思った。

カレーピーナッツ揚
カレーピーナッツ揚
家に帰って、悩んだ。
写真を撮って葛藤・・・

さあ、ご想像にお任せ・・・

I got very shocked seeing a menu of a izakaya bar. Because it said no curry!!!

カレー修行(十勝)

最近、ハンバーガー食べてないなあ、と思っていたら、
先月ビッグニュース!
モスバーガーでカレーチキンバーガーが限定メニューとして復活すると!
実に3年ぶりになるのだそうだ。
何年たとうが復活してくれるのはとても嬉しい。

カレーチキンバーガー
用事があって、モスバーガー帯広店にお邪魔した。
西3条通沿いにある。
個人的にはアイムラビニよりは好きだ。
で、このカレーチキンバーガーは相性がよく、美味しくて、
ガツガツと頬張ってしまった。
ふむ、もう少し辛いと更に美味しいかも。
でも、きっとそれは子供も食すだろうから、まあよしとしよう。

I went to Mos Burger Obihiro branch at midnight. I ate curry chicken burger. It is limited during some season. It was good. And I like it rather hotter than now. But it was eaten by children, too. So it is likely to be not hot.

モスバーガー帯広店
帯広市西3条南10丁目15
0155-21-2555
http://www.mos.co.jp/
9:30-25:30 (金土曜日休前日-27:00)
無休

カレー修行(十勝)

スパイスは辛いものと思っている人が結構多いのだが、
実際はそうでもないものも沢山ある。
スパイシーという言葉がつくと「辛い」という
代名詞となっている部分もなきにしもあらず。

今日、FM WINGEvening Tracksに出させていただき、
久し振りにリッキー(WINGの美人パーソナリティの一人・力丸亜希子さん)とお話。
リッキーは、仏太とラジオで話すのが久し振りということで、
腹の探り合い?のようなことは止め、普通に話そうということになった。(笑)

後半には昨日行ったSONTOKUの話をした。
12年4月15日の日記「色々なカレー(SONTOKU)」参照。)

その前に話したテーマの一つはスパイス
スパイスは辛さを出すもの、
を出す(つける)もの、
そして、香りをつけるもの、
大きく分けるとこの3つだ。
そして、香りをつけるものが種類としては一番多い。

仏太がカレーなどでよく使うのはクミン
cuminと書き、Cで始まる。
番組中リッキーにクイズを出したのだが、
Cで始まるスパイスは結構ある。
カレーに比較的使われるものだけでも、
コリアンダーcoriander
カルダモンcardamon
シナモンcinamon
チリペッパーchilli pepper
カイエンcayenne

などなどだ。
(このあたり、頭文字「C」をネタにした日記も書いている。
11年12月23日の日記「3C政策(めん飯)」参照。)

ターメリックはカレーの黄色でウコンと同じだから肝臓にいい。
同じ黄色でも鮮やかな感じの黄色に色付けするのがサフラン。
サフランはスパイスの中で最も値段が高く、スパイスの王様という場合もある。
(ちなみに、女王はカルダモン。とはいえ、このあたりは人により説は色々。)

よく知られる胡椒はペッパー
大きく、ホワイトペッパーやブラックペッパーが知られる。
ブラックペッパーのほうが辛みが強い。
ラーメン屋などでは時々ホワイトペッパーを置いているところを見る。
このあたりはリッキーがよくご存知で教えてくださった。

番組終了後、修行場で修行をと思っていたら、
狙っていたところが休みだった。
あ、そうか定休日変わったんだっけ。(苦笑)

もうそこと決めていたから、他のところを考えるのにちょっと時間がかかった。
外観
10秒くらいで出した答えは(おいおい時間かかってないだろう。笑)
西3条通沿いに駐車場があるこだまだ。
ラーメンを食べたくなったというよりは
以前あったカレーメニューがまだあるか確認したかったのだ。
勿論、行くとなったらラーメンも食べたい。
よくばり仏太の登場だ。

カレーメニューは健在だった。
カレーチャーハン、カレーライス、それとセットでミニカレー。

カレーチャーハン1
今回はカレーチャーハンにした。
濃い目の色が食欲をそそる。
多分、醤油じゃないかな、それにカレー味がついて、嬉しい。

カレーチャーハン2
写真にすると大きさがよくわからないだろうが、
このカレーチャーハンはスモールサイズのみだ。
値段も安いが、その分ラーメンも食べてね、ってことだと思う。

胡椒めん1
メニューを見ると胡椒めんというものがある。
どんなものなのだろう?
マスターに聞いたら、アンに胡椒を混ぜて、スープに馴染ませたものだという。
ちょうど番組でも胡椒の話をしたし、
これは何かの縁と思い、胡椒めんにした。

胡椒めん2
当初、あんかけ焼きそばなどのように、ドロッとしたアンに
胡椒が万遍なく混ざって、それがラーメンにかかっているのだと思ったら、
スープにしっかり馴染んでいて、見た目だけだとアンがよくわからない。
スープを飲むと、あっさりなとんこつピリッと胡椒
おお、これいい。
しまった、カレーチャーハンと一緒に食べればよかった。
カレーチャーハンを先に食してしまった。

胡椒めん3
マスターは仏太のことを覚えていたのだろうか?
オーダー時に忘れていたのだが、麺がしっかり固めだった。
仏太は麺類は全体的に固め、コシがある方が好みだ。
嬉しくなってお会計時にその話をしようと思っていたのだが、
胡椒を味わっているうちにすっかり忘れてしまった。(笑)

ふむふむ、これもまた乙なものだ。
胡椒バンザイ!

コロンブスが西へ西へ航海したのは
胡椒などスパイスをゲットするのも目的の一つだったと言われる。
スパイスにも色々な物語がある。
益々カレーもスパイスも好きになった。
スパイスバンザイ!

I talked to Ms Ricky, a personality of FM WING, about spice on a radio program this evening. We talked about cumin, tarmeric, safron, cinamon, pepper and so on. After then I went to Kodama, a ramen shop in Obihiro for my dinner. I ate curry fried rice and pepper ramen. Both were good. I was very satisfied with them. And I felt more loving curry and spice.

こだま
帯広市西3条南1丁目6
0155-21-2105
11:00-15:00, 17:00-20:30 (土日11:00-20:30)
水曜定休

参考サイト
FM WING

カレー修行(十勝)

札幌のカレー仲間はスープカレー好きが多い
インドカレーが苦手だったり、タイカレーが苦手な人もいる。
インドカレーがむちゃくちゃ好きでそういう修行場ばかりを狙う人もいる。
ここ数年で札幌にもインドカレー修行場がかなり増えた。

また、十勝の人達はまだまだルーカレーが好きな人が多いだろう。
まあ、正確に言うと「インデアン」という食べ物が好きな人が多い。(笑)
そう言えるくらい特別なものになっている。

いつもスープカレーなら痩せるかな?
え?
スープカレーなら、ライスいらないから痩せそうじゃない?
ふ〜ん。
スープカレーだったら美味しいからライスなくても食せるよ。
なるほどねえ〜。
それに美味しいと毎日でもオーケーでしょ。

奥の席に行く途中、そんな会話が聞こえて、
ちらっと見てしまったのだが、
そんなに太っているようには見えなかった。
ダイエットは必要なさそうだけど。

でも、スープカレーばかり食して痩せれるならそれはいいことだ。
仏太の場合はスープカレー以外も食しちゃうので、実証はできないが、
もしそれが(スープカレーばかり食すこと)可能なら、やってみたい。
実験台になってみたい。(笑)

まあ、カレーは素敵なもので、
スープカレーだけではないことは、誰もが知っている。
仏太的にはスープカレーが一番好きなだけで、
スープカレーに限らず、カレーは全て受け入れるし、
全て広まって欲しいと思っている。
単純に欲張りってだけなんだけど。

美味しいカレーが広まれば、それだけみんなと幸せな気分を共有できる。
人が幸せだとこちらも嬉しくなる。
世界平和の第一歩だな。

外観
諸々を考えてひとりニヤニヤしてる怪しいオヤジ状態となり、
仏太の顔が見える位置に他の人がいなくてよかった。
SONTOKUは数組入っていたので、奥へ進んだのだった。

中
すると、あら、席が増えてる
一人で座りやすい席ができている。
嬉しい。

エスニックカレー1
で、今回選んだのは、エビのエスニックカレーマヨ丼セット
正直スープカレーを食すつもりでいたのだが、
ラミネートに入ったスペシャルメニューに心を奪われた。
しかも「限定」という、なんまら大好きな言葉が!!!
生春巻き、卵焼き、スープ、サラダ、ドリンクがついてとてもお得だ。

エスニックカレー2
エスニックカレーは、ちょいとスパイシーなキーマカレー
エビマヨ野菜が載っている。
勿論その下にはライス。(今回は小ライスにしてもらった)

エスニックカレー3
で、おすすめ通り混ぜてみた。
イメージはガパオだな。
ああ、これ美味しい。
これは辛くてもいいけど、
このままマヨネーズを活かした味も美味しい。
カレーとマヨネーズのコラボもこれならいける。

本当にカレーは凄い。
色々なバリエーションがあって、無限の可能性がある。
SONTOKUのマスターも色々な種類を作ってみたいと
意気込んでいたので、今後も色々なカレーが楽しみだ。

今回のエビのエスニックカレーマヨ丼セットは
無くなり次第終了という限定企画なので、
どうしても食したい人は電話で問い合わせた方がいい。
ちなみに、今月残りは4月17日火曜日、24日火曜日が休み。

I went to SONTOKU, a curry shop in Obihiro to eat lunch. I choiced shrimp ethnic curry mayonnaise bowl set, a special limited curry. The curry was in bowl that was keema curry with shrimp mayonaise and vegetable. It was very good. I got shocked eating it.

SONTOKU
帯広市西16条南5丁目
0155-35-9722
11:00-15:00 (LO14:30), 17:30-21:30 (LO21:00)
不定休
参考:乙華麗様です!第9回

カレー修行(十勝)

外観
カトマンドゥへ。
中に入ると先に来ていた修行者がいて談笑していた。
マスターはたいてい直ぐ出てくるのだけど、
どうやら現在調理中のようでちょっとの間、出て来なかった。

お知らせ
お知らせが貼りだしてあった。
おお、今回は変更直前に来ることができた。
5月からの定休日は、以前のものと同じになる。
すなわち、新しい定休日は日曜日と月曜日。
注意が必要。(4月末までは月曜日と火曜日)
マスターらしさが滲み出る。
また」という言葉が入っているが、
まあ、知らない人もいるから、
書かなくてもいいといえばいいのだが・・・。(笑)
そういうマスターも好きだなあ。
乙華麗様です!第10回
ある程度のことを書かせてもらっているので、
良かったらそれも見てみてね。

カトマンドゥスペシャル1
前回は、具材が切れてできるものが限られていたのだが、
12年3月18日の日記「スペル間違い(カトマンドゥ)」参照。)
今回は大丈夫。
カトマンドゥスペシャルにした。
色々入っているので嬉しいのだ。
カトマンドゥでオーダーするのは、圧倒的にカトマンドゥスペシャルだ。
また」カトマンドゥスペシャルをお願いした。

カトマンドゥスペシャル2
なんとなく今回はが嬉しい。
サクサクした歯ごたえが響いてくる。
この美味しさは「また」来たくなるな。

I felt the word “mata" that meant “again" was a him reading an information at Kathmandu, a curry shop in Obihiro. I ate Kathmandu Special again. It was so good. I will be back again.

カトマンドゥ
帯広市西24条南2丁目1-13
0155-37-6072
12:00-15:00, 17:00-20:30 (土11:30-19:30, 日11:30-15:00)
月曜、火曜定休(5月から日曜、月曜定休)
参考:乙華麗様です!第10回