カレー修行(十勝)

外観
道の駅ピア21しほろの中にあるレストランはやばい
どこがやばいかって?
とにかくやばい。(笑)
経営がやばいとかそういうことは全然知らない。(笑)
いい意味でやばい。
待っている間に知り合いが次々とご挨拶に来てくださった。
びっくり、嬉しい、恐縮。
といっても、お互いにしっかり知っている知り合いは二人だけなんだけど。(笑)
次々と、って書くと、なんだか仏太が偉い人みたいだ。(苦笑)
全然偉くないから。

スープカレー1
チキンと色々豆のスープカレー
変わらずこのスタイルで提供してくれている。
このメニューが登場してもうずいぶん経つ
これだけ継続性があるのはやばい

スープカレー2
色とりどりの世界が展開されていて視覚的にも嬉しい。
勿論、味覚的にも嬉しい。
そして、お腹いっぱいになる。
やばいよ、これ。

スープカレー3
ゴロンと入ったチキンの他に、
たくさんの野菜と、も5種類ほど入っていて、
この値段でいいの?というくらいやばい。

なまらチーズケーキ
お会計の時、ショーウインドウになまらチーズケーキがあった。
暫く来ないうちに二種類になっている。
大きなポスターが貼ってあったけど、
こういう新しい展開もどんどん進んでいる。
良いもの(スープカレー)を残して継続して、
新しいもの(なまらチーズケーキ)も進め、
シリーズ化して頼もしい。
毎回、何か新しいことが始まっている。
見逃せない。
そのくらい「やばい」ところなのだ。

I went to Pia 21 Shihoro to eat soupcurry. It concludes chicken, vegetables and beens. So much and so tasty.

ピア21しほろ
士幌町士幌西2線147
01564-5-3940
http://www.netbeet.ne.jp/~pia21/rest/rest.htm
11:00-19:00 (LO18:30)(11月〜3月-18:00(LO17:30))
無休
参考:乙華麗様です!第11回

カレー修行(十勝),カレー修行(麺類),そば

外観
七飯でいただく。
昭和の雰囲気たっぷりだが、壁がとても賑やか。

中
なんとなく雑然としたように見えなくはないが、
よくよく見てみると、整理されていて、
アンティークな興味深いものが結構あったりする。

カレーそば1
カレーそば

カレーそば2
他のメニューもいただいたいのだが、
修行者の宿命か(?)ついつい口に出てくるのは
カレーそば!(笑)

カレーそば3
落ち着く味だよねえ。
とろみのあるルータイプのカレーがまたいい。
玉ねぎがよくきいて甘みがある。
そばも手打ちでコシが嬉しい。

I went to Nanae and ate curry soba which was very good.

七飯
音更町新通6丁目5-2
0155-42-1693
11:00-20:00
火曜定休

カレー修行(十勝)

外観
Easy Dinerは現在工事している広小路の中で元気に営業している。
正直閑散とした感の強い広小路だが、
活性化のためにも、元気に頑張っているところもある。

十勝の恵みの冷しカレー1
冷しカレーは、Easy Diner独特の美味しいカレー。
今回は十勝の恵みの冷しカレーをいただいた。
期間限定の素敵な冷しカレー。

十勝の恵みの冷しカレー2
ラミネートのメニューに説明が書いてあったので、
玉ねぎトマト人参水菜とかちマッシュ丸麦鶏ひき肉
注目して探しながら、楽しく食す。

メニュー
真のとかち帯広冷しカレーと銘打った特別な冷しカレーは
上記に上げた食材7つが十勝産だということ。
しかもそれぞれ生産者が違う。
おやじの背中を超える会という農業青年団体が中心となって食材を提供。
とても嬉しくなる企画物だ。

マスターのこだわりか、こういうのをずーっとするのではなく、
期間限定でスパッと止めて、次回の企画に移ってしまう。
辛さ一武闘会などオモシロ企画もあるが、味や食材を追求した企画もある。
アイディアが止まらない素敵なマスターだ。

I ate Real Tokachi Cool Curry at Easy Diner. ItS material were made by members of Oyaji no Senaka wo Koeru Kai.

Easy Diner
帯広市西2条南8丁目20番地2(広小路内)
0155-23-8875
http://www.easy-diner.jp/
http://ameblo.jp/easydiner/
11:30-14:30 (14:00LO), 17:30-22:00(LO21:00)
日曜定休
参考:乙華麗様です!第3回

カレー自作

スープカレー1
宅飲みをする。
つまみを沢山用意したが、お客さんはいない。(寂)(笑)
彩りがいいと自画自賛。
味は・・・(笑)
手前の野菜盛り合わせは、人参と大根が野菜スティックもどき。
奥にある日本酒の横の小さなタッパに特製味噌が入っている。
職場のボスが、おまえこういうの好きだろ、と図星でくださった。ありがたい。
美味いっす!あざっす!あざっす!あざっす!
反時計回りに、冷奴
殆ど準備がいらないためよく仏太の食卓に上る。(笑)
最近、日本酒を飲むときは蛇の目のを使うことが多い。
卵焼きはクミンを使った香ばしく。
そぼろは自家製。今回のは鶏肉だけで。割りと、自分では、上手くできた。
そして、スープカレー。

スープカレー2
今回のスープカレーは、玉ねぎ、人参、キャベツ、わかめなどが具で、
出汁は海鮮系。カレイの煮汁を中心に使った。
昆布と煮干も使って濃くしてみた。
とはいえ、全体にあっさり。
スパイスは自分で交配したガラムマサラ。
辛くして、お酒が程よく終わってから〆としていただいた。
いい気分だ。幸せだ。

I was very happy because I had good soupcurry and good Japanese sake for dinner.

カレー修行(十勝)

男の美学、という言葉を時々耳にするが、
実際にそれは男だけの美学なのだろうか?
また、女の美学というのも存在するのだろうか?

うるさい人は、こういう「男女」の違いを
「性差別」だとなんでも同じように扱う場合がある。

男と女は同じ人間として平等であるべきなのだが、
それは全てにおいて同じというわけではないと思う。
すなわち、平等=同じ、は成り立たない。

神様がアダムとイブを造った時に、既に形が違い、
当然その機能も違うように造ったのだから、
もう同じはありえないのだ。
(ちなみに、仏太はキリスト教徒ではない。)

男には女の、女には男の、
尊敬すべき違いがそれぞれあるのだから、
それを尊重することで、差別はなくなるし、
そういうことを小うるさく言ったり、
意識する必要はなくなるだろう。
それでも男性優位の社会はずっと続いているので、
やはり女性から見た立場は、男性とは明らかに違うだろう。

話がずれてしまったが、
悪い意味での性差別をするつもりは
全くないので、予めお断りしておく。

それを踏まえて、あえてここで、
話を「男の美学」を主題とする、今日は。(笑)
(すなわち、話の内容は、性差別をしているわけでも、
セクハラをしているわけでもないよ、ということ。笑)

仏太は男なので、女性から男を見た時の感じ方はわからない。
しかし、男が女性を見た時に思うことはわかる。
それが一般論であるかどうかは別として。
(なんだかどんどん言い訳くさくなっている。笑)

女性の下着や裸が見える時、全部があらわになると、
そこにエロティズムを感じることが少ない。
むしろ、見えそうで見えなかったり
ほんのちょっとだけチラッと見えたりの方がそそる。

また、女性が自分から、大胆に脱いだりして見せるよりは
もう少し、ってところだったり、
あえて男のほうから見に行く方が良かったりする。
(勿論、例外もある。)

こういったあたり、女性がどう思うかわからないが、
男の美学とあえて今回は言っておこう。(笑)

女性もそういうあたりを意識した、
心理を上手くついた、ファッションや行動をしていることがある。
男女はやはりそれぞれを尊重して惹かれ合うものなのだ。

外観
インデアン音更店からtake outする。

ハンバーグカレー
ハンバーグカレー極辛5倍
ハンバーグの形がわかるけど、姿が見えないというのが
なんとなくエロティックでそそる。
あ、でも、今度ハンバーグをルーの上に載せてもらおうかな。

I ate hamburg curry of Indian Otofuke branch. It was sexy.

インデアン音更店
音更町木野大通東16丁目1
0155-30-2139
http://www.fujimori-kk.co.jp/
10:00-22:00 (LO21:45)
無休
参考:乙華麗様です!第5回