カレー修行(十勝),チャイ

外観
その形が気になった
周囲に溶け込んでいつつ、でも、独特な雰囲気を醸し出している。
目立つんだけど、そこで当たり前の顔をしている。
そんな感じだ。
ShaMsというカフェ。

アイスカフェオレ
仏太はたまに惹かれて入る時がある。
それはカレーだったり、はたまた違う魅力だったり。
今回はカレーがあるかは全く調べてなかった。
情報もなく、外観を見た時にもしかしたらあるかも、と期待はしたが、
それ以上に雰囲気に吸い込まれるようにして入った。
で、カレーはなかった。(笑)
でも、惹かれるようにして入ったのだから、きっと何か意味がある。
素敵な雰囲気のこぢんまりとした中にいて、
こっそりキョロキョロと自分を惹きつけたものを探す。
よくわからない。
とりあえず、カレーがないからといってそのまますぐ帰るわけにはいかない。
アイスカフェオレを頼んで、ゆったりとした。
別に慌てる人生ではない。(笑)

実は、神様のいたずらはこの先にあったのだ。

外観
その色が気になった
亜蒔都はAJITOとも表記される。
仮面ライダーアギトではない。
ショッカーのアジトでもない。(しつこい?)
まあ、「あじと」と読むのだけど。
実はShaMsの姉妹店。
ShaMsに行った時に、こちらもよろしくと言われていたのだ。

中
律儀に早速来てしまう仏太。(笑)
カフェも落ち着くのにいいし、お食事ができることもあるし。
まあ、今回は大正に来て、一回休憩しようと思った。
目的地はまだ探し出せてなかったからだ。

メニュー
そして、見つけてしまう。
本日のおすすめを!
「本日の」となっているから、聞いてみると、
やはりその日その日でおすすめは違うとのこと。
神様のビッグサプライズはしっかり仏太を吃驚させてくれた。

スープカレー1
お茶だけのつもりが、当然のように頼んだ
チキンスープカレー

スープカレー2
玉ねぎ、トマトかな、野菜が利いたデミっぽい感じのスープに
ナス、ピーマン人参じゃがいもなどの野菜とチキンが入っている。
ああ、カフェってこういうところも落ち着くんだよなあ。

チャイ
チャイを飲んで、この後の計画を練り直した。
亜蒔都と比べて、こちらのほうがポップな印象で、
明るい雰囲気がまた一段と素敵だ。

どちらもまた足を運びたいところだ。

I went to ShaMs in southern Obihiro, Inada. It is a cafe so I drank a glass of cafe au lait. Today I went to AJITO which was the sister shop of ShaMs. It is also a cafe, is in Taisho. I ate soupcurry there. It was the today’s menu. I was very lucky.

ShaMs
帯広市西6条南39丁目1-11
0155-47-8787
http://www.obnv.com/cafe/100/
12:00-17:00, 20:00-24:00(夜は土曜のみ)
月曜定休

亜蒔都
帯広市大正本町本通3丁目新4番1
0155-64-5510
http://www.obnv.com/cafe/474/
http://blog.obnv.com/ajito/
11:00-22:00
月曜定休

カレーインスタント

カレーラーメン1
さあ、できたぞ!
いただきます!

カレーラーメン2
って、ただの野菜炒め?
丼いっぱいって多すぎない?

カレーラーメン3
実はインスタントのカレーラーメン
ちょっと野菜を載せようかな、と思ったら、
いつもの作り過ぎになっちゃった。(笑)

カレーgo一緒,カレー自作,飲み会

友達が意外に近くに住んでいることがわかった。
「今度遊びにおいで」
社交辞令のこともあるが、仏太は本気にする。(笑)

とはいえ、仏太も自宅に友達を招いてカレーパーティーや
カレー試食会や、カレーお食事会、カレー研究会などをするのは
全く構わないどころが、なんまらウエルカムだ。
が、仏太の自宅は汚い。
人様にお見せするのに、かなり変身しないとならない。
もしくは、ありのままを見せて、
ああ、やっぱりこういう人間だと納得してもらうのも一つの手か。
ってか、それは予想通りであることだろう。(苦笑)

話がかなりそれたが、友達は社交辞令ではなく、
本気で(こういうのを「本気」という言葉を使うべきかわからないが。笑)
一緒に楽しもうということでお招きしてくれたと思う。

焼肉
ご夫婦は、旦那さんが同世代。
奥さんは結構下だと思っていたら、思ったよりは近かった。
どちらも素敵な方で、もう行ったときには、
さあ、始めましょう、という段階だった。
他に素敵な仲間がいて、共通の知り合いだったり、
初めて会う人だったり。
楽しく談笑、美味しくいただいた。
やはり焼肉はジンギスカン!!!道産子だ。嬉しい。

カレー
こういう時は、招待する方は、手ぶらでおいで、というのが通例だが、
招かれた方は、手土産を持っていくのも通例だ。
もっとも、気兼ねなく、そのあたりは適当にする場合もあれば、
しっかり会費制にして、区切りを付ける場合もある。
まあ、それぞれいろいろだ。
で、今回は仏太はカレーを作って持っていった
鍋にいっぱいに持って行き、多分、10人前くらいはあったと思う。
欲張って野菜がモリモリ盛り沢山となった。
喜んでもらえてよかった。

でも、勿論、焼肉が主役だから、そちらの方が美味しいに決まっている。
芋をアルミホイルで包んで炭火にぶちこんだり、
ホルモンを入れたうどんがあったり、
もうこういうあたりはとても手馴れたカップルという感じで、
素敵な友達を持ったなあ、と嬉しくなった。
更に、後片付けもいつの間にか進んで、あらら、という感じで何もせずに、終わっていた。
すごすぎる!

本当に、あざっす!あざっす!あざっす!

また、楽しみたいな。
そして、今度はうちでカレーパーテイーだな。
(結局カレー・・・)(笑)

カレー修行(十勝)

は、いろいろな秋だ。
スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋・・・
9月は残暑のために内地ではまだ秋ではないだろうが、
お盆過ぎから涼しくなる北海道は
9月は立派に秋だ。(笑)
まあ、最近、そういう定番的な気候が崩れている気がするから、
決め付けることは非常に危険なことなんだろうけど。

収穫に秋でもあり、農作物も美味しい物がどんどん出てくる。
きのこもそのひとつだ。
今は栽培されて年中食べれるものも多いが、
やはり旬というものも大切だ。
香り松茸味しめじなどともいうが、
やはりそれぞれ美味しい。
毒キノコには当たりたくないが、
山に入ってキノコ狩りをする人達の気持ちもよくわかる。

外観
ジャングル1ルーキー店は最近結構行く。
パチンコ屋(って今は言わないのかな?笑)が隣なので、結構賑やか。
でも、逆にそれがちょっと集中力を増すのにいいこともある。

きのこ野菜カレー1
十勝マッシュの森の旬菜カレーをいただく。
うん、美味しい。

きのこ野菜カレー2
ジャングル1のカレーに程よい香りと食感が広がる。
舞茸を中心としているのだろう。
個人的には、視覚的に見えたほうが嬉しいから、
カレーの上にきのこが乗っているのがいいかな。

I went to Jungle1 Rookie branch to eat mushroom curry of this season. It was very good.

ジャングル1ルーキー店
音更町木野大通東10丁目2
0155-31-6513
http://www.mytokachi.jp/blog/jungle1/
11:00-20:00
無休

カレー修行(十勝)

知り合いにグループ魂が好きな人が数人いて、
仏太はその人達に知りあうまでグループ魂を知らなかったのだが、
そのマニアックさというか際立ち方というか、
魅了するカリスマ性というか、とにかく凄い。
名前の通りが入っているなあ、と思う。

外観
青空に黄色い壁がとても映える。
ぎっちょはカレーと洋食の修行場。

チキンカツカレー6
チキンカツカレーにミックスフライをトッピング。
洋食オンパレードみたいな感じ。(笑)

チキンカツカレー5
チキンカツは勿論のこと、

チキンカツカレー1

チキンカツカレー2

チキンカツカレー3

チキンカツカレー4
シーフードのフライも美味しくボリューム満点!

流石、洋食屋さんって感じだ。
洋食魂に大満足。

I went to Gitcho to eat chicken cutlet curry with topping mix seafood fry. It was very good and so much. So my stomach became full soon.

ぎっちょ
帯広市西12条南31丁目12
0155-47-3355
11:30-15:00, 18:00-21:00
無休?

参考サイト
グループ魂(Sony Musicの公式サイト)