10月 8 2022

ショートケーキ@ユトリベルグ本店

外観
実はユトリベルグ本店に入るのは初めてかもしれません。
中に入って、思ったより広くてびっくりした時に、あ、そう言えば、と思ったのです。

ショートケーキ
ランチ後に、買ってきたショートケーキを頂きました。
おお、やはりいちごのショートケーキは王道ですね。
友達が美味しいと絶賛していたので、買ってみたのです。
スポンジの間にもクリームといちごが入ってました。
こういうちょっとしたところに違いが出るんでしょうね。
とても美味しく頂きました。
友達に感謝です。

ユトリベルグ本店
帯広市西17条南4丁目15-7
0155-33-0134
https://www.uetliberg.jp/
10:00-19:00
水曜定休


10月 2 2022

フォンデュショコラ、ホットコーヒー@パテ

外観
久しぶりにパテに行きました。
22年2月16日の日記「りんごのパイ包み焼き、コーヒー@パテ」参照。)
家内と一緒にデートランチです。
混んでましたが、早めに行ったので座れてよかったです。
後から来て、待つ人や、諦めて帰る人などもいました。

サラダ
自家製ベーコンのシーザーサラダです。
ベーコンが分厚くて歯ごたえがあります。
美味しいです!

ランチ1
ピリ辛サルサハンバーグドリアをランチのメインとして頂きました。
パテはやっぱりハンバーグでしょ、と家内に教わりました。
なんとパテで初めてハンバーグをいただきます。
初めてなのに既に変化球的にピリ辛サルサソースです。
みっちり硬めなのかと思ったら、柔らかく肉汁ジュワ~でした。
サルサソースともバッチグーに合ってました。

ランチ2
家内はエビとアボカドのトマトクリームパスタにしてました。
少しもらいましたが、これまた美味しかったです。
いやあ、やっぱり人気は嘘つきませんね。
何でも美味しいんですね。

デザート1
デザートにフォンデュショコラホットコーヒーをお願いしました。

デザート2
ショーケースにあるケーキでフォンデュショコラを選びました。
やはりチョコレートケーキ系が好きなんです。
みっしり濃厚で美味しかったです。

デザート3
家内はかぼちゃのプディング紅茶でした。
確かしゅんかChaiを見て、最初から狙いを定めていました。
ショーケースに見つけて喜んでました。
ホールで全部食べれそうな勢いでした。笑

欧風キッチン パテ
帯広市西21条南2丁目32-5
0155-35-1156
https://ja-jp.facebook.com/pate371156/
11:30-15:00, 17:30-21:30 (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)


9月 25 2022

デリスブール@ATIRO

外観
あちろに行きました。
大人気のスイーツです。
カフェ使いもできるのですが、コロナ禍で、確認をしなければなりません。
今回はtake outして家で頂くことにしました。

デリスブール1
魯人はデリスブールというケーキにしました。
家内はレザンというチーズケーキにしてました。
家内はノンカフェインコーヒーを用意してくれました。

デリスブール2
デリスブールと一緒に、カフェ風にデザートプレートにしてくれました。
バナナ、ココナッツチップ、干しぶどうをあしらえてくれました。
いつもこういう家内のセンスに脱帽と感謝です。

デリスブール3
デリスブールは、上にココアパウダーとバタークリームでしょうか。
ただそれが上にあるだけでなく、波模様を描いているのが凄いですね。
トッピングされたのはお塩?
生地のバターの濃厚さに意識がいってしまって、写真を見てトッピングを思い出しました。
ザ・バターという感じですが、上品にまとまった美味しさを感じました。
家内もレザンを美味しそうに食べていて良かったです。

あちろ
帯広市西7条南24丁目41
0155-67-6921
https://www.facebook.com/atiro.orita
10:00-18:00
月曜定休(祝日営業)


9月 18 2022

きなごろもソフト@柳月スイートピアガーデン

外観
家内と一緒に柳月スイートピアガーデンに行きました。
日曜日のランチ後です。
混んでいてすごい人気だと思いました。
隣にできた道の駅おとふけなつぞらの里との相乗効果もあるんでしょうね。

きなごろもソフト1
カフェスペースできなごろもソフトを頂きました。
席も混んでましたが、奥の横並びのところが空いてました。
家内がお茶を持ってきてくれました。

きなごろもソフト2
きっとこのきなごろもソフトは一人だったら食べません。
だから、これを食べたいと言ってくれた家内に感謝です。
なぜなら、予想に反してとても美味しかったからです。
基本ソフトクリームきなごろもが乗っているのです。
それが良かったのです。
きなごろももそれだけで美味しかったです。
が、ソフトクリームと一緒に食べることで、新食感な和スイーツでした。

きなごろもソフト3
更に、ソフトクリームを食べていくと、粒あんが奥に入っているという心憎い演出がありました。
いやあ、これまた凄いサプライズでした。
和スイーツやなあ〜ぁ、とにわか関西人になってました。
きなごろもソフト、これお勧めですし、またリピートして自分でも食べたいです。
これ柳月スイートピアガーデン限定です。

柳月スイートピアガーデン
音更町なつぞら1番地1
0155-32-3366
https://www.ryugetsu.co.jp/
9:00-18:00 (冬期-17:00)
無休


9月 4 2022

芋蜜プリン、十芋けんぴ生姜@十芋

外観
日曜日、いいお天気でした。
十芋という素敵な名前のところがあると発見して家内と一緒に行くことにしました。
別件で先程近くを通ったのですが、その時はよくわかってませんでした。
しっかり調べると、道が90度違ってました。
さっきは南から北に車を走らせたのです。
ここ十芋は東西の通り・新緑通沿いにあるのです。
外では高校生が数人ソフトクリームを食べてました。
十芋はといもと読みます。

プリン1
早速、夕食のデザートでプリンを頂くことにします。
芋蜜プリンです。
スイーツは何種類かあったのですが家内と意見が一致したのはプリンですね。

プリン2
芋蜜プリンはとろりタイプで、さつまいもの後味が凄かったです。
家内曰く、焼き芋がそのままプリンになった、と。
流石芋姉ちゃんを自認するだけあって表現が適切だと思いました。

芋けんぴ
芋けんぴは家内が大好きで一緒に買ってきました。
十芋けんぴ生姜です。
カリッとしてまんま生姜が利いてます。
芋けんぴ嫌いなじゃないのですが、久しぶりに食べました。
家内が嬉しそうで良かったです。
お土産に両親にもプリンと芋けんぴをあげましたが、喜んでくれたかなあ。

十芋
帯広市西21条南3丁目5番地2
0155-67-6417
https://www.instagram.com/toimo.tokachi/
11:00-18:00
水曜定休