1月 26 2024

豆食パン@たかはし、十勝@風土火水

パン1
金曜日の朝食です。
パンが賑やかだ!と思いました。笑

パン2
1つは足寄のたかはし豆食パンです。
今まで、おそらく食パンやカレーパンは食べたことがあっても、豆食パンは初めてだと思います。
甘納豆が大きくて、沢山入っていて、凄いなあ、美味しいなあ、と感動して食べました。

パン3
もう1つは風土火水十勝というパンです。
買った時は1/4と表記されてました。
それでも普通に買うパンの大きさくらいありました。
きっと実際に切らずに売っていたら、なんまらでかいんだろうなと思いました。
好みの味でした。
とても香ばしくて、ちょっと焦げたような匂い。
そして、気泡が凄くて食感が独特でした。
やっぱり風土火水のパンも好きだなあと改めて思いました。

外観
その十勝とかちむらの中で買いました。
風土火水は結構とかちむらに出しています。
仕事が平日あると行けないので、土曜日に行けるかどうかという感じです。
だから、休日でも買えるところがあるのが嬉しいです。

たかはし
足寄町北2条1丁目25
0156-25-2272
10:30-19:00
日曜定休

風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
https://fudokasui.jp/
10:00-15:30
日曜、月曜定休


9月 1 2023

食パン@たかはし

スープカレースープ1
いつもの素敵な朝食です。
プレート、鹹豆漿・・・の代わりにカレースープ、ヨーグルトです。

食パン
プレートには食パンが!
ふかふかで、甘めの食パンをそのまま頂きました。
うん、美味しいですね。
友達が足寄に行って、たかはしで買ってきてお土産にくれました。
感謝です。

たかはし
足寄町北2条1丁目25
0156-25-2272
10:30-19:00
日曜定休


8月 31 2023

食パン@たかはし

食パン1
木曜日の朝食は昨日と似たようなパターンですが、美味しいからありがたいです。
23年8月30日の日記「食パン@たかはし」参照。)
朝食プレートも食パンと野菜とフルーツで健康的、かつ、美味です。

食パン2
食パンは今回はクリームチーズはありませんが、チーズがお供です。
今日もふかふかで香ばしいです。
たかはしの食パン、友達に感謝です。
そして、用意してくれる家内に感謝です。

たかはし
足寄町北2条1丁目25
0156-25-2272
10:30-19:00
日曜定休


8月 30 2023

食パン@たかはし

食パン1
友達のお土産が今朝の朝食の食卓にのぼりました。
いつもの朝食プレート、鹹豆漿、ヨーグルトです。

食パン2
友達からのお土産はたかはし食パンです。
有名すぎて、いつも並んでいると聞きます。
実際に10年前(もっと前?)に行った時30番目くらいでした。
ものすごい人気です。
やはり人気があるだけあって、甘みがあって美味しいですよね。
フカフカの角食はそのままでもいけるし、クリームチーズと一緒でもバッチリです。
感謝です。

たかはし
足寄町北2条1丁目25
0156-25-2272
10:30-19:00
日曜定休


5月 3 2023

銀河の湯あしょろ

外観
水曜日、憲法記念日のランチ後、銀河の湯あしょろに行きました。
公募で決まった名前なんだそうです。
里見が丘公園、プールの横にあります。
新しいだけあって、やはり綺麗です。
受付横の自販機でチケットを買います。
一人400円は安いですね。
受付のお姉さんが綺麗でした。
昔、札内ガーデン温泉にいた人に似ている気がしますが、魯人の似てるは全然あてになりません。笑
ロッカー13でした。
大きいのと小さいのがあります。
浴場は思ったよりこぢんまりしていましたが、こういうのもいいかもしれません。
洗い場は8つほどあり、奥で体を洗いました。
大浴場は41.8℃で好みの温度でした。
窓があり、露天風呂が見えます。
そこから次の露天風呂を狙っている人ばかりでした。笑
一人、入ってきて、体も洗わずいきなり大浴場に入り、すきを見て露天風呂に行った人がいました。
先に待っていた人が結局、ベンチに座って待つ状態となっていて、なんとなく民度を考えてしまいました。
ゆったりと小さいバスタブに入っているせこいおっさんおじさまでした。
ううーん、色々とあるなあ、と心のなかで苦笑しました。
温めの方は40.8℃で、そこの気持ちが良かったです。
温度はその時その時変化していて、しっかりと計っているという感じでした。
お湯が出てきたのがちょうど横から陰部に当たる感じで、気持ち良かったです。
あ、変な意味ではなく、普通に良かったということです。笑
水風呂はさほど冷たくなく、ご高齢の方々への配慮と思われました。
サウナはとても入りやすかったので、15分入ってみました。
汗だくになりました。
12分計を見ていましたが、途中で15分砂時計があることに気づきました。
シャワーで汗流して、それで終えました。
地域の人に多々利用されているように感じました。
帰りがけ受付で、やっといい感じと言っている人がいて、最近混み具合が落ち着いてきたようです。
駐車場で、公園で遊ぶ子供の声が響いていました。
機会を見つけてまた来たいと思いました。

銀河の湯あしょろ
足寄町西町2丁目2-64
0156-28-3175
13:00-20:00 (19:00受付)
月曜定休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし