12月 13 2015

季節のコーヒー、アップルタルト@Cafe Jorro

外観
日が短くなりました。
まだ夕方と言いたくない時間帯にJorroへ行きました。

コーヒー1
季節のコーヒーを飲みながら、薄暗い外の単調になってきた色を楽しみます。

コーヒー2
季節のコーヒーが美味しいとしみじみ思えるのです。

スイーツ1
コーヒーの苦さとスイーツの甘さのコントラストが、外の単調さと対照的で、なんだか文化詩人になった気持ちになります。

スイーツ2
メニューにないスペシャルメニュー・アップルタルトです。
自分の勘違いを現実に引き戻してくれる、とても美味しい甘いスイーツでした。


11月 23 2015

ジンジャーチャイ@Cafe Jorro

外観
冬の雰囲気ですが、やはり北海道の冬に雪がないのは物寂しいですね。
そんな休日の午後はCafe Jorroで過ごしましょう。

ジンジャーチャイ
しんみりとカウンター席でジンジャーチャイをいただきます。
ああ、温まりますねえ。
体も心もしんみりと。

Cafe Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休


11月 18 2015

焼き鳥@きな

外観
I’ll be backって、前回言ったか忘れてしまいましたが。笑
15年11月12日の日記「焼き鳥@きな」参照。)
再びきなに来ましたよ。

食べ物1
コリコリ軟骨をいただきます。

食べ物2
焼き鳥を次々いただきます。
Yakitoriって坂本九?って思ったら、Sukiyakiでしたね。笑

食べ物3
がパリパリですね。
船のようなものに入ってますね。
skinshipですね。

食べ物4
手羽はテカテカ。
ああ、この甘ダレいいですねえ。

食べ物5
タレといえば、レバーやつくねもタレが好みです。
辛子も嬉しいですね。

食べ物6
いつまでも焼き鳥の旅は終わりません。

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休


11月 13 2015

中華チラシ@職員食堂

中華チラシ1
職員食堂で衝撃的なことが!!!!!

中華チラシ2
中華チラシがメニューに加わったのです!
嬉しい!
凄い!

あ、全部デカ文字で、赤・・・・・笑


11月 12 2015

焼き鳥@きな

外観
きなっちゃいましょう!

食べ物1
レバーっちゃいましょう!

食べ物2
っちゃいましょう!

食べ物3
手羽っちゃいましょう!

食べ物4
美ばっちゃいましょう!

食べ物5
っちゃいましょう!

きなのマスターは沢山のアイディアを持っています。
だから、メニューを参考にするのもOKですが、マスターにお薦めを聞くのも1つです。
室蘭風とか名古屋風とか美唄風もあるって凄いですよねえ。

きな
音更町木野大通西9丁目2番地1
0155-20-2131
http://www.obnv.com/dining/658/
18:00-23:00LO
日曜定休