6月 28 2012

ソフトクリーム@ユトリベルグ木野店

外観
ユトリベルグ木野店にやってきました!
ラジオ番組で可愛い女の子がレポートをしていたのですが、それに惹かれたわけではなく、純粋にソフトクリームを食べたくなったのです。
ユトリベルグは春駒通りや帯広駅にあり、少しずつ店舗数拡大していってますねえ。
おっきく、おっきく、おっきくなっていきますね。
魯人も食べ過ぎて、おっきく、おっきく、おっきくなっていってる気が・・・。

ユトリベルグ木野店
音更町木野大通東10丁目4-1
0155-30-6166
http://www.uetliberg.jp/
10:00-19:00
水曜定休


6月 24 2012

チキン@一休

外観
「一休殿〜、一休殿〜!」
「何ですか、新右衛門さん。でも、一休殿はやめてください。」
「わかりました!では、一休どん!」
「ぷっ、全然変わってないではないですか、新右衛門さん。」
というわけで、音更の一休に来ました。

ビール
お通しも鶏です!
そう、ここは鶏が美味しいのです。

焼鳥1
焼鳥、色々、色々〜♪

焼鳥2
ハツ、ハツ、コリコリ♪

焼鳥3
ささみ梅しそ!

一休丼1
「一休どん、これでござる、今回の事件は!」
「これは何ですか、新右衛門さん?」
「一休丼でござる。」
「え?だから、これは何ですか、新右衛門さん?」
「一休どん、だから、これは一休丼でござる!」

一休丼2
ふむ、山椒が聞いていて、美味で御座るなあ。
ん、もしかして、もしかして・・・!!!
ご飯の上に乗っている鶏は、一休の名物鶏の蒲焼で御座るか!!!
やるな、お主!!!

一休
音更町木野大通西4丁目
0155-31-1837
17:30-23:30 (LO22:45) (日曜祝日-23:00, LO22:15)
月曜定休


6月 20 2012

ざるうどん@笑喜

外観
昭和の雰囲気のようにぼんやりした写真になっちゃいました。
笑喜は素敵な昭和の雰囲気です。

ビール1
ごくごく、ごくごく、ビール。

食べ物1
ほげほげ、ほげほげ、よっぱらい。

ビール2
ぐびぐび、ぐびぐビール!

食べ物2
ふらふら、ふらフラダンス!

ざるうどん1
ちゅるちゅる、ちゅるちゅる、ざるうどん。

ざるうどん2
うまうま、うまうどん!

笑喜
音更町木野大通東8丁目1
0155-31-2542
17:00-23:00
月曜定休


6月 13 2012

スープ豚丼@味楽瑠亭

外観
味楽瑠亭に来ちゃいました。
表に「スープ豚丼」の文字が見えます。

スープ豚丼1
そんなわけで頼んじゃいました。
お茶漬けみたいな豚丼は、普通の豚丼のイメージを覆します。

スープ豚丼2
お茶ではなく、スープが入ってるのです。
元々はラーメンスープで、それを豚丼にぶっかけたら、評判になったというものです。
ああ、二日酔いにならずに済みそうですね!

味楽瑠亭
音更町北鈴蘭南2丁目1
0155-30-1189
http://08.xmbs.jp/mirakurusirokuma/
18:00-24:00 (LO23:30)
日曜定休


6月 7 2012

チキン@うさぎ(音更)

外観
うさぎは魯人が十勝に来る前から来たことがあったんだけど、その時の佇まいのイメージとかけ離れてるんですよねえ。
もしかしたら、変わったんでしょうかね?

灰皿
ラスタカラーの灰皿がいいですねえ!

焼き鳥1
お肉がギュっと詰まったつくね、いいですねえ。

焼き鳥2
やきとんだったかな、確か、そう。
豚串も結構ありますね。

焼き鳥3
鳥精肉もいい焼き加減です。

焼き鳥4
レバーはタレでいただくのが好きです。

ささみ梅しそ
ささみ梅しそを探せ!!!(笑)
たくさんのしそで見えそうで見えない、見えなさそうで見える、という状態です。
梅やしそが好きな人には嬉しいですね。

サラダ
豆腐サラダは豆腐以外もたくさんあって嬉しいですね!

お茶漬け
焼きおにぎり茶漬けは焼きおにぎりの倍の値段です。
焼きおにぎりをお茶漬けに入れるのだから当然だよね、と思っていたら、にゃ、にゃ、にゃ〜〜んと!
焼きおにぎりが2個も入ってます。
普通に焼きおにぎりを食べて、その後、おにぎりを崩してお茶漬けを味わうということで、一粒で2つ美味しい作戦ですねえ!

うさぎ
音更町緑陽台仲区30-3
0155-30-0158
17:30-24:00
火曜定休