9月 5 2022

オトプケ食パンゴマ@みちます

オトプケ食パンゴマ1
朝食プレートには初めて食べるパンが乗ってました。
オトプケ食パンゴマです。
野菜や果物、チーズと一緒です。
いつも通り、鹹豆漿とヨーグルトもあります。

オトプケ食パンゴマ2
オトプケ食パンゴマは一昨日道の駅なつぞらのふる里の中にあるみちますで買ってきました。
オトプケ食パンというゴマが入ってないのもあるのですが、せっかくですからみちます限定のゴマ入りにしました。
今回はそのまま頂いてみます。
おお、ゴマの香りが凄いです。
なんとなくパンに顔を埋める女優さんの気持ちがちょっとだけわかった気がしました。
フカフカでごまごましていて美味しかったです。
買う時も、もう少なくて、自分達が取った後に振り返ったら、もう全てなくなってました。
まごまごしていたら買えなかったところでした。

みちます
音更町なつぞら2番地なつぞらのふる里
0155-67-4630
https://www.masuyapan.com/
https://michinoeki-otofuke.jp/gourmet/#Michimasu
7:30-18:00 (11月〜3月9:00-)
無休 (11月〜3月 月曜定休)


9月 4 2022

鳳乃舞音更店

日曜日のランチ、買い物後で、夕食前に鳳乃舞音更店に行きました。
駐車場からそれが予想できるくらい混んでいました。
券売機でチケットを買い、受付へ。
その際、横の体温測定機で測りました。
ロッカーは初めてのところで奥行きがありませんでした。
へえ、こういうのもあるんですね。
なるほど、造り的にそんな感じかあ、面白かったです。
体洗い、特に足はきちんと洗いました。
高温風呂は好みのいい湯加減で独占で気持ちよかったです。
大浴場はぬるく感じました。
先に熱い方に入っちゃうからでしょうね。笑
露天風呂は混んでいましたが、チェアで寝ている人が多かったです。
それで上がりました。

鳳乃舞音更店
音更町木野西通17丁目5番地13
0155-43-5191
http://www.hounomai.com/
6:00-23:00受付
無休
宿泊あり、タオルなし、ソープあり


9月 4 2022

温泉@ホテル大平原

日曜日の朝食後、ホテル大平原の温泉に入りました。
昨日と男女交代してました。
22年9月3日の日記「温泉@大平原」参照。)
夜中入れない時間帯があるから、その時に入れ替わるんでしょうね。
体洗いは簡単にしました。
丸い大浴場でゆるりと温まりました。
昨日気に入ったので、こちらの露天風呂はどうかな、と思って入りました。
滑りそうになりました。
気をつけなければ。
サウナに入りましたが、その前に水風呂に入るのを忘れました。
義務ではないのですが、前からそうしているルーチンなので、入りやすいのです。
ラストは水風呂でシメて終わりにしました。

ホテル大平原温泉
音更町十勝川温泉南15丁目1番地
0155-46-2121
http://www.daiheigen.com/spa/
外来 15:00-21:00 (土日祝13:00-)
泊まり 15:00-1:30, 2:00-9:00
無休
宿泊なし、ソープあり


9月 3 2022

温泉@ホテル大平原

外観
土曜日ランチ後15時位に、ホテル大平原にチェックインしました。
前に来たことがあると思い出しました。
17年5月4日の日記「温泉@ホテル大平原」参照。)
やはり現場に来ると違いますね。
なんとなく行ったことあるはずと漠然とした記憶でした。
素敵なお部屋で家内も喜んでくれました。
2人とも温泉が好きなので、近場でも泊まりで楽しむことがあります。
部屋で休んでいるとテレビの調整?とか言って担当者が入ってきました。
なんで、客がいる間に?マスクもしてないし・・・・
後からフロントの人?が謝罪に来ていましたが、なんだか的はずれです。
また、更に、テレビ修理の人が来て謝ろうとします。
何故一緒に来ないのでしょう。
そして、なんだか言い訳?がズレすぎていて、怒りが更に大きくなりました。
謝罪に来ていた時、家内が先に温泉に行っていて良かったです。
魯人よりも家内の方が怒っていたので、きっとただじゃ済まなかったでしょう。
家内が帰ってきて、入れ替わりで温泉に行きました。
温泉は前来た時と逆から入りました。
17年5月4日の日記「温泉@ホテル大平原」参照。)
外来と宿泊で出入り口が対面になります。
なるほど、なるほどと理解しました。
体を洗って髭を剃りました。
気分の悪さも一緒に払拭です。
円形の大浴場で手足を伸ばしました。
ああ、やっぱり温泉は良いですね。
露天風呂に行くのには風除室があってドアが交互でした。
こちらが温かくて、外気温が涼しくなんとなく良かったです。
水風呂、サウナ、水風呂と入って考え事してました。
さっきのことではなく風除室のドアのことでした。
潰れたカレー屋さんの風除室のことでした。笑

ホテル大平原温泉
音更町十勝川温泉南15丁目1番地
0155-46-2121
http://www.daiheigen.com/spa/
外来 15:00-21:00 (土日祝13:00-)
泊まり 15:00-1:30, 2:00-9:00
無休
宿泊あり、タオルあり、ソープあり


9月 3 2022

しょうゆうどん(冷)@麦笑壱咲

外観
音更の道の駅は4月に移転して、ずーっと混んでいるようです。
人気があるのは良いですね。
人混みが好きじゃないのと、こんなご時世なので、暫く控えてました。
そろそろ空いたかなと思って、来てみました。
そして、ランチは麦笑壱咲で頂くことにしました。
むぎわらいちえと読むようです。
知らないと読めないです。
池田町の麦笑の支店ですね。
14年5月11日の日記「釜玉うどん、とり天@麦笑」参照。)

しょうゆうどん1
規模やコンセプトの違いがあると思うので、当然メニューも違うでしょう。
それでも種類が多くて迷います。
しょうゆうどん冷たいの半熟玉子天ちくわ天をトッピングしました。
家内はちく玉ぶっかけうどんにわかめをトッピングしてました。

しょうゆうどん2
しょうゆうどんはシンプルにうどんに特製の醤油をかけるだけです。
しっかりと混ぜて頂きます。
うどんを味わうことができて素敵です。
うどん県に行ったことを思い出しました。
うどんに天ぷらトッピングというのも似たようなシチュエーションです。
美味しく頂きました。
家内と2人で満足して笑顔になりました。
おお、麦笑ですね。

麦笑壱咲
音更町なつぞら2番地道の駅おとふけなつぞらの里内
0155-66-8686
https://michinoeki-otofuke.jp/gourmet/#Ichie
10:00-18:00 (LO17:30)
11月〜3月は月曜定休 (祝日営業、翌日休み)