6月 26 2022

濃厚ガーデンプリン@柳月スイートピアガーデン

濃厚ガーデンプリン1
昨日、柳月スイートピアガーデンに行った時に、家内にお土産に買ってきました。
限定という言葉に弱いので、ほぼ速攻で買いました。
濃厚ガーデンプリンというものです。
ガーデンと名前に入っているくらいですから、やはりスイートピアガーデンですよね。
この見た目の斬新さにも惹かれました。
デザイン的なことはよくわからないけど、少なくとも魯人には刺さりました。

濃厚ガーデンプリン2
濃厚ガーデンプリンは、冷凍保存で、冷蔵庫で12時間かけて解凍するという説明書きがありました。
だから昨日の時点ではまだ食べられる状態ではなかったのです。
昨日夕方に冷蔵庫に入れておいたので、今日は食べられます。
家内が夕食のデザートにしたいということで、実際にそうなりました。
上辺をちょっと食べている時に、家内が「濃厚〜!」と吃驚してました。
え?クリーム濃厚かなあ、などと呑気に考えていたら、その後、同じ感想が浮かびました。
そう、クリームの下のプリン部分を食べると、まさに濃厚だったのです。
名前に偽りなしです。
でも、くどくなくて、次々と夢中で食べちゃいました。
しっかりそこにはカラメルもあって、オーソドックスなプリンの部分もありました。
いやあ、これまたいいものを見つけちゃいました。

柳月スイートピアガーデン
音更町なつぞら1番地1
0155-32-3366
https://www.ryugetsu.co.jp/
9:00-18:00 (冬期-17:00)
無休


6月 25 2022

ミックス@CHA-YA GREEN

外観
とても天気がよくて、暑い日に、初めて道の駅おとふけなつぞらの里に行きました。
何かを目的ということもなく、全体的に眺めて、ランチしました。

ソフトクリーム1
その後、CHA-YA GREENソフトクリームを買いました。
ここは帯広や音更木野にあるGREENの姉妹店(支店?)です。
もの凄い人気で並びました。
が、流れは良かったので、それほど待たずにすみました。

ソフトクリーム2
ミッスクは、バニラとカプチーノが螺旋状に巻かれてます。
ってか、これ大きくないですか。
大満足でした。
そして、カプチーノもとても良かったので、次回はカプチーノのみというのも良いかも。

CHA-YA GREEN
音更町なつぞら2番地道の駅おとふけなつぞらの里内
https://michinoeki-otofuke.jp/gourmet/#Green
10:00-18:00 (LO17:30)
11月〜3月は月曜定休、12月31日〜1月3日休み

調べっちった
22年6月25日の日記「ふと思い立って(Petit Joie、あさひ)」(仏太のカレー修行【ブログ版】)


5月 12 2022

中華ちらしセット@力屋亭

外観
力屋亭に行きました。
大将が昼ごはんを食べていたようです。
申し訳ないことをしました。

中華ちらしセット1
中華ちらしセットをお願いしました。
中華ちらしミニ昔ラーメン、そして、他に3品が付くという豪華セットです。
昔ラーメンも美味しかったです。
醤油ですよね。
細い麺はしっかりとコシがあり好みでした。

中華ちらしセット2
久し振りの中華ちらし美味しかったです。
もやし、紅生姜、豚肉、エビ、ピーマン、イカ、ホタテ、玉葱、しめじ、白菜など具沢山でした。
XO醤みたいなのが乗っていて、それも良かったです。
後半、一味と酢をかけて味変して楽しみました。
とても満足でした。
感謝です。

力屋亭
音更町木野大通西11丁目1番地
0155-30-0707
http://www.obnv.com/c_food/507/
11:00-15:00, 17:00-20:00 (日11:00−20:00)
月曜定休


4月 15 2022

鳳乃舞音更店

外観
鳳乃舞音更店ではサ飯というシステムがあります。
前回来た時にそれを見つけていて、試したいと思っていました。
22年4月10日の日記「鳳乃舞音更店」参照。)
なので、今回それを実現しました。
券売機にサ飯のチケットがあるのでそれを購入して受付に出します。
どっちが先か聞かれます。
サ飯だからといって、サウナ(風呂)が先とは限らないようです。
魯人は家内と相談して食事を先にしました。
2階に上がって、食事をします。
という名前のレストランはねぐらと読みます。
確かにPCでしっかり漢字変換されますね。
魯人はカレー、家内は麻婆豆腐にしましたよ。
どちらも美味しくて満足でした。
そして、温泉です。
体をしっかり洗いました。
最初、高温風呂で気持ちが良くなりました。
水風呂は冷たいですが、それがいいのです。
サウナに5分入りました。
水風呂はだいぶ慣れました。
再度、サウナで7分結構汗かきました。
水風呂でシメました。
上がって、ロビーで待っていたらそのうち家内が来ました。
本格的なサウナーさんはしっかりと整えて、それで食事するんでしょうね。
でも、こういう楽しみ方もありだなあと思い、魯人はサウナーではありませんが、サ飯を楽しんでいこうと思いました。

鳳乃舞音更店
音更町木野西通17丁目5番地13
0155-43-5191
http://www.hounomai.com/
6:00-23:00受付
無休
宿泊あり、タオルなし、ソープあり

調べっちった
22年4月15日の日記「サ飯(塒)」(仏太のカレー修行【ブログ版】)


4月 10 2022

若鶏唐揚げ@鳥せい木野店

唐揚げ1
夕食は、家内が用意してくれたサラダ冷奴とお惣菜などをいただきました。
イカ生姜焼きくらげサラダスイートかぼちゃサラダ若鶏の唐揚でした。

唐揚げ2
鳥せい木野店若鶏唐揚げがHAPIOに売っていて、それを買ってきて、いただきました。
お店に行ってtake outの方が温かいのですが、HAPIOで売っているのを買うのはお手軽です。

唐揚げ3
スパイスをかけてちょっと味変して楽しみました。
これはお家で食べる時の醍醐味ですね。
スパイスは旅するスパイスというものでした。
美味しくいただきました。

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休