11月 9 2018

イギリスパン@あさねぼうのベッカライ

イギリスパン1
今朝の朝食です。
イギリスパンのトースト、リンゴ、なます、サラダ、マッシュかぼちゃ、そして、カレースープでした。

イギリスパン2
ちょっと背の高いイギリスパンは特徴的ですよね。
あさねぼうのベッカライで買ってきたものです。
カリッ、サクッという食感も素敵です。
ほんのりと色づいた絶妙なトースト加減もいいですね。

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休


11月 8 2018

ライ麦パンのサンドイッチ、押し麦入りライ麦パン@あさねぼうのベッカライ

サンドイッチ1
たまにお店のサンドイッチもいいかな、と思って、あさねぼうのベッカライで買ってきました。
ライ麦パンのサンドイッチです。
野菜玉子などがサンドされてます。
家内と二人で半分ずつにして分けました。
あ、そういえば、ここのサンドイッチの玉子は白いんです。
白身だけじゃなく黄身の部分も使って、です。

サンドイッチ2
大きいのは家内が作ってくれました。
見えにくいですがマッシュ南瓜がサンドされてます。
パンは押し麦入りライ麦パンを使ってくれました。
お店のと作ってもらったのとサンドイッチの競演でした。

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休


10月 30 2018

ライ麦パン@あさねぼうのベッカライ

ライ麦パン1
ライコンプレじゃないライ麦パンは久しぶりなのではないでしょうか。
また、コーンポタージュも久しぶりの気がします。
久しぶりで固めて、それもいいものです。

ライ麦パン2
しっかりとは覚えてないのですが、あさねぼうのベッカライのパンはどれも美味しいのでいいのです。
ライ麦パンも香りが好きです。
味ももちろん好きです。

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休


10月 25 2018

ごま編みパン@あさねぼうのベッカライ

ごま編みパン1
家内が用意してくれた朝食は、あさねぼうのベッカライのパンの乗ったプレートとシェントウジャンです。
最近の家内の得意料理の1つがシェントウジャンです。
サラダを必ず入れてくれるのも嬉しいです。
玉子料理(今回はキッシュ風)と果物(柿)もほとんど入ってますね。

ごま編みパン2
そして、主食のパンは、今回はごま編みパンです。
よく売り切れていて人気のパンの1つです。
今回一気に3枚もいただき、お腹いっぱいになりました。
幸せものです。

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休


10月 20 2018

中モカ@Jorro

外観
Jorroに行きましたよ。
お天気がよくて、この陽気で、ついつい昼寝をしたくなります。
喫茶店・カフェでお茶するのもいいものです。

コーヒー
温かいコーヒーをいただきました。
中モカグジ、シダモ、ハラー地区の3種類の産地のモカを贅沢にブレンドしたとメニューに書かれてました。
メニューを見ると、ちょっとした紹介が書かれていることがありますよね。
そういうので、豆知識をゲットできるのも嬉しいです。
コーヒーだけに豆知識ですね。笑
今回は更に、コーヒー発祥の地と言われるのがエチオピアということも知りました。
恥ずかしながら魯人はそういうことを知りませんでした。
また、モカはコーヒーの原点ともいえるそうです。
こうやってメニューの豆知識を読みながら、温かい中モカをいただくのも幸せですね。

黒板
マスターと簡単にお話する時間がありました。
聞くと、なかもかと読むそうです。
最初、ちゅうもかって読んでました。笑
一人でゆっくりして、色々と考えをめぐらしながら、周りを見ていると、気づきました。
以前も見ていたこの黒板、なるほどなあということが書かれていました。
美しいバラにはトゲがある、って言葉を思い出しましたが・・・。笑

Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00LO(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休