焼き鳥@鳥せい木野店
鳥せい木野店に行きました。
今回は結構人数がいて賑やかでした。
人数がいると色々なメニューを楽しめますね。
そして、なんといっても焼き鳥です。
心臓とタンですね。
本数が多いと盛り上がります。
鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休
鳥せい木野店に行きました。
今回は結構人数がいて賑やかでした。
人数がいると色々なメニューを楽しめますね。
そして、なんといっても焼き鳥です。
心臓とタンですね。
本数が多いと盛り上がります。
鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休
木野温泉で温まりました。
子供が多かったと思います。
大人の男性はサウナに沢山いました。
裸の付き合いでしょうか?笑
魯人は今回、大浴場、バイブラ、この2つだけ。
1回入浴で1つスタンプを押してもらえるポイントカードがたまったので使いました。
効能が書かれている部分に、肌スベスベと温まるってことが書いてありました。
確かにそのとおりです。
木野温泉
音更町木野大通10丁目6
0155-31-7788
11:00-23:00
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープあり
こんなつららができるほど寒いのです。
いえいえ、つららは寒いからできるというわけではありません。
ただ、温かいとできないのは事実です。
氷は寒さの象徴でありましょうから、この光景を見た時に、ああ、寒いんだな、とイメージが湧きます。
単なる寒さではありませんでした。
この日はかなりしばれていて、寒いというより痛いという感覚が最も当たっていると思いました。
昨日から泊まっているホテル大平原で、朝食後チェックアウトまで時間がありました。
となれば、温泉で温まります。
昨日と男女が変わってました。
そして、昨日よりずっと空いてます。
人によっては早めにチェックアウトする人もいますよね。
ちょっと縦長な構造で、その両端が出入り口なのですが、片方が外来用、片方が宿泊用です。
体を洗ったら、大浴場でゆったりとしました。
朝風呂もいいものですね。
疲れた体と心を癒やしました。
ホテル大平原温泉
音更町十勝川温泉南15丁目1番地
0155-46-2121
http://www.daiheigen.com/spa/
外来 15:00-21:00 (土日祝13:00-)
泊まり 15:00-1:30, 2:00-9:00
無休
とても凍てついた夕方にホテル大平原に到着しました。
ここは温泉が外来と泊まりとどちらでも利用できるのです。
部屋でゆっくりしつつ、食事までに少し時間があるので、大浴場へ行くことにしました。
入ってみて気づきました。
ああ、前に来たことがある、と。
前は泊まりではなく外来で来たんだったなあ、と思いながら、体を洗いました。
フィットネスバスのようなところもあるのですが、今回は魯人はそこには入りませんでした。
湯船のふちがなく、なんとなくバリアフリーな気持ちで入りました。
結構人がいます。
露天風呂に行き、顔の寒さと身体の暖かさの差に面白さを感じました。
徒然草だったら、いとをかし、となるのでしょうか。
サウナにも人が沢山いて、ギリギリ座らせてもらいました。
が、徐々にみんな出ていきます。
魯人はテレビに夢中になっていて、ちょっと時間を忘れました。
サウナは暑いと気にしだすと直ぐに出たくなりますが、今回はちょっと長居できました。
テレビに夢中で気づいてませんでしたが、二人きりになった時、相手の人が声をかけてきました。
あれ?
なんと知り合いでした。
こんなところでお会いするとは。
世間話に花が咲きました。
裸の付き合いというのでしょうか。
これもまた、いとをかし。
ホテル大平原温泉
音更町十勝川温泉南15丁目1番地
0155-46-2121
http://www.daiheigen.com/spa/
外来 15:00-21:00 (土日祝13:00-)
泊まり 15:00-1:30, 2:00-9:00
無休
入り口で出迎えてくれるのはふくろうくんです。
入って靴を脱ぎ、靴棚に置きます。
券売機でチケットを買って、受付のお姉さんに渡します。
受付のすぐ横が女風呂、向こう側が男風呂です。
その間に休憩室があります。
ロッカーは100円を使って鍵をかけますが、使い終わったら100円玉は戻ってきます。
入ると湯気がもわもわっとしています。
大浴場、高温ぶろ、寝湯、露天風呂、サウナなど種類が豊富ですね。
久しぶりに来て、なんだか和みます。
洗い場は沢山あってシャンプーとボディーソープがあります。
今回は大浴場でゆったりとして、温まりました。
外はかなり寒かったから芯まで温まるのがいいですよね。
モール温泉は肌がすべすべになると言われています。
サウナでは知り合いに会いました。
頑張って減量しているみたいです。
サウナは息苦しくなく、徐々にじんわりと汗をかきます。
フィンランド式を参考にしたサウナのようです。
遠赤外線を利用しているようで、こちらも芯から温まります。
疲れないように5分を2回で止めました。
ここは木野温泉でした。
木野温泉
音更町木野大通10丁目6
0155-31-7788
11:00-23:00
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープあり