11月
22
2020

おやつタイムにろまん亭の白いモンブランをいただきます。
弟がお土産でくれたものです。
ありがたいですね。
コーヒーと一緒にいただくといい感じです。

ホワイトチョコを使っているのでしょうか?
いや、生クリームかな。
白いモンブランという名前ですが、おそらくモンブランという名前自体が白い山という意味かと。
モンはmontで山、ブランはblancで白という意味のフランス語だったような気がします。
うろ覚えですが。
だから、直訳すると白い白山ということかなあと思います。
でも、それだけ雪に覆われて綺麗な山というイメージですね。
美味しくいただきました。
弟に感謝です。
ろまん亭帯広店
帯広市東10条南5丁目5-5
0155-66-9841
http://sapporo-romantei.co.jp/
10:00-19:00
不定休
no comments | tags: モンブラン, ろまん亭, ろまん亭帯広店, 白いモンブラン | posted in スイーツ, 帯広
11月
21
2020
夕食後、買い物をしてから、自由ヶ丘温泉に行きました。
家内が運転してくれました。
ありがたいです。
体を洗って、泡風呂に入りました。
ブクブクが結構強くて気を許すと体が浮いたり動いたりします。
こういうのもちょっとおもしろいです。
水風呂、サウナ、水風呂と入りました。
スッキリします。
今回はサウナでお喋りしている人はいませんでした。
自由ヶ丘温泉
帯広市自由ヶ丘4丁目4番地19
0155-35-1126
https://www.facebook.com/%E8%87%AA%E7%94%B1%E3%83%B6%E4%B8%98%E6%B8%A9%E6%B3%89-360000074085675
10:30-24:00 (受付23:30まで)
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし
no comments | tags: 自由ヶ丘温泉 | posted in 帯広, 温泉
11月
21
2020

まさゆめ西帯店に行きました。
時々、家内と夕食に行きます。
家内は飲まないけど、居酒屋で色々な美味しいお食事を食べるのは好きです。
シャッターになったのですが、もう一組待っていたのは、なんと知り合いでした。

お通しをいただいて、ビールで乾杯です。
飲めない家内は烏龍茶です。

枝豆と玉子焼きと冷奴はもう我々が居酒屋で頼む定番中の定番です。

チョレギサラダは韓国風です。
隣に先に座った知り合いも頼んでました。

梅しそつくねは肉団子風なのもいいですね。
たっぷりのしそ(大葉)が嬉しいです。

納豆ちくわ揚げも久し振りな気がします。
これも好きです。
だいたいなんでも美味しいから酔っ払っちゃうんですよねえ。笑

鳥串をタレでいただきました。
普段焼き鳥は塩が多いのですが、たまにタレで頂きたくなる時があります。
今日がその時です。

青つぶ煮は爪楊枝で綺麗に取れるととても気持ちがいいですね。

まつかわ刺しは綺麗ですね。
日本酒ととても合います。

〆の炭水化物はここまさゆめ西帯店のオリジナルさば味噌寿司です。
ああ、思ったよりずっとさっぱりしていて〆にちょうどよかったです。
今日もお腹いっぱいいただいちゃいました!
まさゆめ西帯店
帯広市西20条南4丁目20番7(春駒通り沿い)
0155-41-3030
http://gourmet.onestime.net/masayume/
17:00-25:00
火曜定休
no comments | tags: まさゆめ, まさゆめ西帯店, 焼き鳥 | posted in チキン, 帯広
11月
20
2020

朝食プレートはいつも美味しいです。
色々な種類の野菜などが乗っていてカフェみたいです。
コーンポタージュもあります。
風土火水の山型食パンがナチュラル・ココに売っていたのを買ってきました。

山型食パンにしらす、豆乳マヨネーズを乗せてトーストしてくれました。
そのままでも美味しくカリッとしたトーストをいただけますが、このちょっとした工夫が美味しさを増します。
とても幸せな気分になりました。
今日も元気に頑張れるのは家内のおかげです。
感謝です。
風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休
no comments | tags: 山型食パン, 風土火水, 食パン | posted in パン, 帯広
11月
18
2020

夕食後、車を出して行ったのは水光園です。
今まで魯人が行った中で最も空いてました。
後から家内に聞いたら女湯は普通だったそうです。
露天風呂のバブル寝湯に最初に入りましたが気持ちよかったです。
ずっと寝ていたい気持ちになりましたが、他のお客さんもいますからね。
隣の露天風呂大浴場に入りながらテレビを見てました。
内風呂は高温風呂にまず入りました。
この温度もいい感じです。
やはりちょっと熱めが好きなんだと思います。
水風呂は深いので注意が必要です。
程々で、そんなには冷たくないので、大丈夫です。
ハーブ蒸し風呂は全身でハーブを吸収するようなイメージですね。
今まで、漢方蒸し風呂しかないと思っていたのですが、どうやら以前からあったようです。
たまたま今まで漢方しか当たってなかったようです。
またちょっと賢くなりました。
水光園
帯広市東10条南5丁目6
0155-23-4700
https://www.facebook.com/%E3%82%AA%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%AA%E6%B8%A9%E6%B3%89-%E6%B0%B4%E5%85%89%E5%9C%92-347053965380311/
11:00-23:00
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープあり
no comments | tags: 水光園 | posted in 帯広, 温泉