9月 8 2020

自由ヶ丘温泉

自由ヶ丘温泉に行きました。
暑さ、仕事の疲れを取ります。
残暑は北海道では珍しいのですが、なんと9月でも30℃を超えるという状態です。
汗を沢山かきました。
体を洗った後、大浴場でじんわりと汗をかきました。
昼間の汗とは違います。
泡風呂も気持ち良かったです。
脚に溜まった疲れも取れてきました。

自由ヶ丘温泉
帯広市自由ヶ丘4丁目4番地19
0155-35-1126
10:30-24:00 (受付23:30まで)
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし


9月 5 2020

エスニック気分な暖暖チャイティー@ミントカフェ

外観
ミントカフェに行きました。
知り合いが個展をするという話がラジオでやっていたのです。
しかし、日にちを間違えました。
1週間ほど早く来てしまいました。
やってしまいました。
が、素敵なカフェ時間も大切です。

チャイティー1
魯人はエスニック気分な暖暖チャイティーにしました。
家内は日本一になった美瑛のハーブティーを飲んでました。

チャイティー2
温かさが体に染み入るチャイです。
なんとなくインドを感じる気がしてきます。
流石、エスニック気分な暖暖チャイティーです。
ゆったりした休日の午後を過ごしました。

ミントカフェ
帯広市大通南6丁目14-1
0155-67-4039
http://1192mint.wixsite.com/mintcafe
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜定休


9月 5 2020

ライ麦パンサンド、ごぼうサンド、カフェモカ@きいぶし

外観
ランチはきいぶしに行きました。
最初の客でした。
そのうち常連さんと思われるおばさま達が少しずつ来て賑やかになっていきました。
楽しそうに団欒しているのを聴くと、こちらも楽しくなります。

サンドイッチとカフェモカ1
ライ麦パンサンドカフェモカにしました。

サンドイッチとカフェモカ2
いつものように、家内とサンドイッチを1つずつばくりっこします。
だから、二人でそれぞれライ麦パンサンドごぼうサンドをいただくのです。
家内は飲み物は紅茶にしてました。

サンドイッチとカフェモカ3
カフェモカは甘めで飲みやすいです。
いつも通り美味しく楽しくいただきました。
感謝です。

きいぶし
帯広市西12条南1丁目7の4
0155-36-2679
11:00-17:00
木曜定休


9月 4 2020

自由ヶ丘温泉

外観
夕食後に家内が自由ヶ丘温泉に連れて行ってくれました。
体を洗った後は泡風呂でゆっくりしました。
最近、泡風呂が好きだな、と自分で思います。
水風呂、サウナ、水風呂と入ってさっぱりしましたよ。
気持ち良かったです。

自由ヶ丘温泉
帯広市自由ヶ丘4丁目4番地19
0155-35-1126
10:30-24:00 (受付23:30まで)
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし


9月 4 2020

焼き鳥@ひらや

外観
夕食を食べに、家内と一緒にひらやに行きました。
カメラの関係でしょうか、おどろおどろしく写ってますが、中は明るく過ごしやすい空間です。
今回はカウンター席に並んで座りました。

食べ物1
ビールで乾杯し、お通しの茄子の煮浸しをいただきました。
家内は飲まないので烏龍茶でした。
いつもこういう時運転してもらうのでありがたいです。

食べ物2
枝豆は我々には定番です。
つまみにもいいし、家内は豆が大好きなのです。

食べ物3
焼き鳥は盛り合わせにしました。
色々なものを少しずつ食べるのにいいですよね。
左から、小肉、砂肝、皮、豚、鶏精肉だったはずです。
気分で今回はタレでいただきました。

食べ物4
サラダも好きでほぼ絶対頼みます。
いつも家でもまずは野菜を食べるという習慣がついています。
ドレッシングとちょうどよかったです。
マヨネーズは使いませんでした。

食べ物5
そのうち日本酒をいただきました。
天ぷらとよく合います。
天ぷらはさつまいもと鱚(キス)にしました。
家内がさつまいも好きで、魯人は鱚好きです。

食べ物6
出汁巻き玉子もあればだいたい頼みます。
味をよく覚えている家内はここひらやの出汁巻き玉子も美味しいと笑顔です。

食べ物7
ホヤは日本酒のお供に良いものの1つです。
家内はお腹いっぱいで、ホヤ全部くれました。
ああ、大根おろしや大葉もとても合いますね。

食べ物8
丸天でちびりちびり飲むのも嬉しいです。
家内に申し訳ないけど、楽しませてもらいました。
感謝です。

ひらや
帯広市西17条南5丁目3番21
0155-35-3005
17:30-24:30(LO24:00)
月曜定休