2月
27
2020

昨日に引き続き、風土火水の山型食パンをいただきます。
(20年2月26日の日記「麦笑@風土火水」参照。)
食パンはどうしても連日になりがちですが、美味しいパンだから構いません。
ってか、同じ(似ている)朝食でも、それが嫌だと思ったことはありません。
やはり色々な人に感謝していただきます。

今回、麦笑という山型パンは昨日と同じですが、比べたら違いは一目瞭然ですね。
そう、今回はチーズ納豆トーストになっているんです。
パンとチーズは合うことはわかってます。
そこに和風な納豆が入ることで、また素敵な融合です。
ああ、これもいいなあ。
いつも素敵なアイディアの家内に感謝です。
風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休
no comments | tags: 山型パン, 風土火水, 食パン, 麦笑 | posted in パン, 帯広
2月
26
2020

朝食はなんとなくシックな感じです。
色合いがそうなんでしょうか?
気分でしょうか?笑
風土火水で買ってきた山型パンを一緒にいただきます。

山型パンは麦笑という名前です。
池田町のうどん屋とかワンピースを思い出す名前です。
(14年5月11日の日記「釜玉うどん、とり天@麦笑」参照。)
トーストしてくれたのですが、このパンもいいですねえ。
風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休
no comments | tags: 山型パン, 風土火水, 食パン, 麦笑 | posted in パン, 帯広
2月
21
2020

十勝晴れの予感がする青空の朝です。
少しずつ日が延びて、朝食の時間帯はカーテンを開けていただくことができるようになりました。
朝日がさすまではもう少し時間がいるかも知れませんが住宅街なので家が遮るのはしょうがないです。
そんな気持ちのいい朝に、素敵な朝食をいつも通りいただきます。
パンは風土火水で買ってきたものです。

雑穀という名前で、色々なものが表面についてて、ぷちぷちした食感も楽しめます。
パンの中にはクルミも入っていて、とても嬉しかったです。
素敵なパンと朝食に感謝です。
風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休
no comments | tags: 雑穀, 風土火水 | posted in パン, 帯広
2月
17
2020

この前、風土火水に行きました。
行こうと決めて行ったのではなく、近くに行った時、ギリギリ営業時間だったので寄ってみました。

その時買った何種類かのパンのうち、今朝の朝食プレートでいただくのは雑穀というパンです。

雑穀はハード系で香ばしく、穀物などのプチプチがとても心地よいです。
口の中から幸せが拡がる感じが嬉しいですね。
今日も素敵な朝です。
風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休
no comments | tags: 雑穀, 風土火水 | posted in パン, 帯広
2月
16
2020

パテに行きました。

りんごのパイ包み焼きは、アップルパイみたいなものです。
魯人は詳しくないので、そう思います。
そして、これ大きいのです。
それにアイスが乗ってますからボリューミーです。
中のりんごの甘さが好みでした。
パイ生地も好きな感じで幸せです。

コーヒーも一緒にいただきました。
家内はアップルパイと紅茶にしてました。
このアップルパイりんごのパイ包み焼き、周りの人たちはほとんど頼んでいました。
ほとんど満席だったのです。
物凄い人気ですね。
時間がかかるとスタッフさんに言われても待つという人ばかりでした。
そして、魯人は温かいうちに食べるアップルパイの美味しさを初めて知りました。

なんとお会計がちょうど4444でした。
なんとなくいい感じですね。
4☓4で、本日16日ですし。笑
欧風キッチン パテ
帯広市西21条南2丁目32-5
0155-35-1156
https://ja-jp.facebook.com/pate371156/
11:30-15:00, 17:30-21:30 (LO30分前)
月曜定休(祝日営業、翌日休み)
調べっちった
20年2月16日の日記「意外な攻撃(パテ)」(仏太のカレー修行)
no comments | tags: アップルパイ, コーヒー, パテ, りんごのパイ包み焼き | posted in スイーツ, 喫茶・カフェ, 帯広