食パン@はるこまベーカリー
朝食プレートとかぼちゃポタージュをいただきました。
一昨日が冬至でした。
トーストの食パンははるこまベーカリーで家内が買ってきてくれたものです。
食パンも特徴があるよと教えてくれましたが、全然わかってません。
まだまだ、パンも勉強が必要です。
はるこまベーカリー
帯広市西19条南5丁目43-11
0155-38-5311
http://www.harukoma.com/
10:00-19:00
月曜、日曜定休
朝食プレートとかぼちゃポタージュをいただきました。
一昨日が冬至でした。
トーストの食パンははるこまベーカリーで家内が買ってきてくれたものです。
食パンも特徴があるよと教えてくれましたが、全然わかってません。
まだまだ、パンも勉強が必要です。
はるこまベーカリー
帯広市西19条南5丁目43-11
0155-38-5311
http://www.harukoma.com/
10:00-19:00
月曜、日曜定休
真澄に行きました。
賑わってます。
ここはいつも人気があります。
ラッキーなことに小上がりが1つあいてました。
つくねを醤油味でいただきました。
ここの焼き鳥系は味噌、塩、醤油というラーメンみたいな味付けなのです。
コマイ好きなんです。
これって内地の人はあまり知りませんよね。
豚串は味噌味でいただきます。
量が多いのでびっくりします。
鶏串も味噌味で美味しくいただきました。
ちょっと味の違うタレという感じがします。
ビールも美味しくいただきます。
ザンギはサラダがついています。
サラダというメニューがないので、野菜がほしい時に嬉しいです。
寒かったので温かい鍋も欲しくなりました。
真澄キムチ鍋をいただきます。
お店の名前がついているだけあって豪華な鍋です。
大満足なひと時でした。
真澄
帯広市東4条南9丁目19-2
0155-25-4527
火曜定休
きいぶしに行きました。
しめ飾りを作っていて賑やかでした。
とても綺麗なものが沢山ありました。
偶然それを見ることができてラッキーでした。
ライ麦パンサンドとアイスカフェモカをいただきました。
プレートで野菜たっぷりのサラダがあるのも嬉しいんですよね。
たぶん、アイスカフェモカは初めて頼むと思います。
ライ麦パンサンドはカリッとトーストのライ麦パンに野菜が挟まれています。
いつもごぼうサンドと分け合っています。
二人いるとシェアできるので嬉しいです。
ごぼうサンドには五穀米パンが使われています。
満足なランチです。
きいぶし
帯広市西12条南1丁目7の4
0155-36-2679
11:00-17:00
木曜定休
鳥せい西25条店に行きました。
ものすごく混んでました。
予約席と書いた札がありました。
人気なんですねえ。
奥の部屋に通されましたが、可愛らしいお部屋で、お子さんが喜びそうです。
でも、そんな中、ビールで乾杯です。
そう、大人なのです。
頼んだものがいっぺんに来ました。
凄いですね!
タッチパネル式のタブレットでオーダーできます。
二人で行くと、炭火焼きか唐揚げどちらかにします。
どちらも食べるとそれで終わっちゃうからです。
今回は唐揚げにしましたよ。
カリッと揚がっていて中ジューシーなんですよねえ。
焼き鳥は小肉とタンを塩でいただきました。
小肉はちょっと前に新メニューになった時に出てきましたよね。
どちらも歯ごたえが独特で良いのです。
鳥精肉食べ比べです。
塩とタレです。
以前は塩でいただくことが多かったです。
数年前に友達にタレを教えてもらって、これもいいなと思います。
関東などはタレが多いみたいですね。
満足でした。
鳥せい西25条店
帯広市西25条南3丁目23-5
0155-37-8989
http://www.torisei.co.jp/
17:00-24:30 (日曜16:00-23:00)
水曜定休
ちょっとした時間にミントカフェに行きました。
現実逃避かもしれません。笑
上の演研で演劇があったみたいです。
続々と人が入ってきました。
知り合いが二人もいました。笑
今回は日本一になった美瑛のハーブティーをいただきました。
日本一だけあって、優しく飲みやすいのです。
そして、心も落ち着きます。
さて、現実に戻ります。笑
ミントカフェ
帯広市大通南6丁目14-1
0155-67-4039
http://1192mint.wixsite.com/mintcafe
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜定休