3月 31 2019

水光園

外観
水光園です。
国道からすぐなのですが、面してないので、ついつい行き過ぎてしまうことが多いです。
蕎麦屋さんが国道に面していて、わかりやすいのですが。

ポイントカード
ポイントが10個貯まりました。
やりました!
こういうのって貯めるのが嬉しいですよね。
お風呂は、体を洗った後、高温風呂から入りました。
結構熱めが好きです。
その後露天風呂に行きゆったりしました。
どこも混んでますね。
最後漢方風呂に入って癒やされました。
あの匂い結構好きなんです。

フルーツ牛乳
上がってからフルーツ牛乳をいただきました。
ニュースで製造中止になるとか。
あれ?メーカーが違いますでしょうか?
汗だらだらになって気持ちよく飲みました。

水光園
帯広市東10条南5丁目6
0155-23-4700
https://www.facebook.com/%E3%82%AA%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%99%E3%83%AA%E6%B8%A9%E6%B3%89-%E6%B0%B4%E5%85%89%E5%9C%92-347053965380311/
11:00-23:00
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープあり


3月 29 2019

かぼちゃパン、くるみパン@ボヌールマスヤ

パン1
朝食はバランスよく用意してくれる家内に感謝です。
主食のパンに、野菜、果物、タマゴ料理、乳製品などを組み合わせてくれてます。
感謝です。
パンはボヌールマスヤで買ってきてくれました。

パン2
かぼちゃパンはドーナツ状のを2人で分けました。
かぼちゃの種と生地の黄色が鮮やかでいいですね。
かぼちゃの種の歯ごたえも好きです。

パン3
もう一つのくるみパンもシェアしました。
やはりくるみの食感がとても好きです。
パン生地の柔らかさと対照的というのもありますね。

ボヌールマスヤ
帯広市西17条南3丁目25
0155-33-4659
http://www.masuyapan.com/
7:00-20:00
年末年始休み


3月 28 2019

ジンギスカン@一桂

外観
一桂に行きました。
本日は色々な意味での送別会です。

焼肉1
仕事の関係で遅くなるのはわかってましたので、行ったら宴会は始まってました。
ラム肉が美味しそうです。

焼肉2
焼板も独特ですよね。
これがまたいい焼き加減になるのです。

焼肉3
ガーリックラムとささみでしたでしょうか。
若者がいるので、色々とお願いしました。

焼肉4
次々と焼いて行きます。
野菜も乗せましょう。
焼き肉好きは野菜は邪道と言う人もいるようですが、我々は乗せます。笑

焼肉5
どんどん焼きます。
ここ一桂は一般的なジンギスカンというより、ちょっとお洒落な感じです。
高級というのではなく、焼き肉的ジンギスカンというスタイルだなあと思うのです。

焼肉6
もおかわりしましたが、野菜もおかわりしました。
ビールも進みます。
送別される人へのハナムケです。笑

一桂
帯広市西1条南9丁目13
0155-20-3388
17:00-24:00 (金土-26:00)
日曜祝日定休


3月 26 2019

牛とろ丼@おみつ

外観1
確かいきぬきんという名前だったと思うのですが自信がありません。
そう、北の屋台なのです。

外観2
おみつに行きました。
何故か、最近よく行きます。

牛とろ丼1
本日はほぼ〆ですね。笑
牛とろ丼をいただきます。

牛とろ丼2
このフレーク状の牛とろがいいんですよ。
温かいご飯に乗っていると、溶け出してくるんですよね。
ネギ海苔も素敵な働きしますよね。

牛とろ丼3
もう我慢できません。
いただきます!!!

おみつ
帯広市西1条南10丁目7北の屋台二番街
090-9081-1912
http://kitanoyatai.com/shop/omitsu.html
17:00-24:00
日曜定休


3月 26 2019

食パン@ボヌールマスヤ

トースト1
今回の食パンボヌールマスヤで家内が買ってきてくれたものです。
いつも通りの健康的で色鮮やかなプレートに感謝です。

トースト2
アボカドトーストに乗せる斬新な発想は魯人にはできません。
流石、女性が考えるものだな、と改めて尊敬です。
色々な考え方、やり方があるので、本当に勉強になります。
なんとなくGReeeeNのロゴマークを思い出しました。

ボヌールマスヤ
帯広市西17条南3丁目25
0155-33-4659
http://www.masuyapan.com/
7:00-20:00
年末年始休み

調べっちった
GReeeeN オフィシャル