3月 4 2021

山型食パン@風土火水

トースト1
朝食プレートにシャントウジャンが嬉しいですね。
この後混ぜ混ぜしていただきました。
トーストと野菜、果物類のプレートはいつも通り美味しく健康的です。
本当にありがたいです。

トースト2
トーストの山型食パン風土火水のものですね。
家内が買ってきてくれたものです。
いつも美味しいパンを選んでくれて感謝です。

トースト3
笑顔を作って感謝の気持を示しました。
美味しくて嬉しくなっちゃいますよね。

風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休


2月 26 2021

山型食パン@風土火水

トースト1
今朝も家内が用意してくれた素敵な朝食をいただきます。
美味しそうなものが沢山乗ったプレートとたんぽぽコーヒーです。
パンはすぐにわかりました。
風土火水で買ったものです。
家内が褒めてくれました。
簡単でもわかって当たると嬉しいです。
そして、褒められると嬉しいものです。
そうして育っていくのです。笑

トースト2
トーストされた山型食パンはカリッとしていていい歯ごたえです。
香ばしさも漂ってました。
気泡がしっかりしていて、希望がしっかりと持てました。
そうこんな世の中ですから、美味しいものをしっかり食べて、未来に向かっていきたいものです。

風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休


2月 24 2021

クロックムッシュ@ボヌールマスヤ

クロックムッシュ1
今朝の朝食はいつもの素敵なプレートに、スープとコーヒーがついてます。
スープは家内お手製のスープカレーです。
コーヒーは最近の我々のブーム、たんぽぽコーヒーです。
プレートも豪華で嬉しいです。

クロックムッシュ2
パンは家内が数日前にボヌールマスヤで買ってきてくれたものです。
一瞬チーズがとろけてこんな感じになったのかと思いきや、これクロックムッシュなのです。
あ、なるほど、という感じでした。サンドイッチ状になっていて、中にハムも入ってました。
ますやパンのは初めて食べたと思います。
食べやすくて流石だなあと思いました。

ボヌールマスヤ
帯広市西17条南3丁目25
0155-33-4659
http://www.masuyapan.com/
7:00-20:00
年末年始休み


2月 22 2021

山型食パン@風土火水

トースト1
朝食プレートがちょっと様変わりです。
マイナーチェンジなのですが、野菜類、フルーツがちょっと変わりました。
休日にそういう用意をしてくれる家内に感謝です。
ありがたいです。
野菜たっぷりも健康的で、好きなので嬉しいです。
今回のフルーツは数種類がヨーグルトと一緒になってフルーツライタ状態です。
これまた健康的で嬉しいですね。
昨日、カレー屋さんのナマステーでそういうのがあって、すぐに真似してくれました。
流石です。

トースト2
トーストはちょっと前に食べたのと同じに見えたのですぐにわかりました。
21年2月19日の日記「山型食パン@風土火水」参照。)
前回は自信がありませんでしたが、今回は自信満々に家内に聞きました。
風土火水山型食パンで合ってました。
きっとそうだろうと思っていても、やはりそれが確実かどうか確認できたら嬉しいですね。
カリッとトーストされていて、美味しくいただきました。
今日も1日頑張ります!

風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休


2月 20 2021

フルーツサンド@おおき

フルーツサンド1
ランチをカフェ風にいただきます。
家内がいつも工夫してくれます。
フルーツサンド、サラダとスープカレーです。
サラダとスープカレーは家内のお手製です。

フルーツサンド2
フルーツサンドおおきで買ってきてくれました。
魯人の周囲で、何故か今おおきのフルーツサンドが話題でSNSによく上がってました。
以前から時々行っていた魯人としては、全然関係者でもないのに、なんとなく鼻が高いです。
ビニルを開けると、更にラップがかかっていました。
生クリームなど、中身が外に漏れにくいですね。
おそらく作る時もラップがあった方が綺麗に作れますね。
中には様々なフルーツがミックスで入ってます。
見えてないところではバナナも入ってました。
定番の生クリームがフルーツとパンを上手くコネクトしてますね。
パンの耳も切らずそのまま食べられるのも好みです。
買ってきてくれた家内に聞くと、フルーツサンドは半年くらい前から出てきたそうです。
また、以前は漬物などが置いてあった場所、入口入ってすぐの左側のところに置いてあったそうです。
ミックスフルーツ以外にも何種類かあって、季節だからか柑橘系のフルーツサンドも結構あったとのことです。
おおきはおおきストアと言ったりもしますよね。
公式インスタグラムでもookistoreって書かれてました。
地域に愛される素敵なお店ですね。

手造り惣菜と生鮮の店 おおき
帯広市西20条南5丁目1-11
0155-33-2150
https://www.instagram.com/ookistore/
8:30-19:00
日曜定休

調べっちった
21年2月20日の日記「小川」(仏太のカレー修行【ブログ版】)