6月 5 2024

札内ガーデン温泉

水曜日当直明け、夕食後、札内ガーデン温泉に行きました。
脱衣所のロッカー番号は117でした。
浴場入口に近い所で、ありがたいなあと思いました。
奥で体洗い、歯磨き、髭剃りとしました。
まず、温かい大浴場に入りました。
それから入った水風呂が冷たく感じました。
サウナではテレビでバレーボール男子の対ドイツ戦でした。
いい勝負で見ていたかったのですが、きりがつくところで12分くらいで出ました。
そして、水風呂で体を引き締めました。

飲み物
休憩室で休んでいたらちょうど飲み物の補給がありました。
シトラスと書かれていましたがりんごじゃないかな、と思いました。
漫画を読んでいると、家内が来ました。
家内ははフルーツビネガーとレモン水と割って飲んでいました。
感謝です。

札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり


6月 3 2024

札内ガーデン温泉

月曜日の夕食後、札内ガーデン温泉に行きました。
ロッカーは133でした。
洗い場は中央くらいと思ったら、ホースがなかったので別のところにしました。
シャワーも水道も短い時間だったので、有効に使いました。
歯磨き、髭剃り、体洗いとして、体を綺麗にしました。
温かい大浴場に少し入っていました。
水風呂、サウナ、水風呂で、サウナ前後の水風呂がどちらも冷たく感じました。
サウナ約8分の間、テレビはCDTVでした。

ドリンク
着替えた後、休憩室でシトラス(酢)を飲みました。
美味しかったです。
前はレモン水を飲んでました。
24年5月28日の日記「札内ガーデン温泉」参照。)
そのうち家内が来て、シトラスとレモン水を割っていました。
流石です。

札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり


6月 2 2024

鳳乃舞音更店

外観
日曜日の午後、家内と一緒に鳳乃舞音更店に行きました。
ランチや買い物が終わって、帰る前にひとっ風呂浴びましょうという作戦です。
どうやら食堂が入ったようですね。
MAMOというのですね。
自販機で券を買いました。
ロッカーは7番を使いました。
程々混んでいて、最初使おうとした所が空いてはいたのですが、使っている人の隣だったので止めました。
いつもの奥の列の洗い場で体洗ったり、髭を剃ったりしました。
注意事項が10個以上?羅列されているものがありました。
なんだかそういう注意書きをしないとならないのがとても残念ですね。
露天風呂はぬるめでした。
整えている人が2人いて、更に後から1人整えていました。
湯船に入っているのは魯人だけでした。
改めて、美術関係はなんとなく和む気がしました。
目をつぶって休みました。
内風呂に入って高温風呂で温かさを感じながら、こちらも目をつぶって休みました。
最後は水風呂でしたが、冷たいかもと予想が、ちょうどよかったです。
更に目をつぶって休みました。
それで終わって上がりました。
受付前の休憩室で椅子に座って目をつぶってました。
そのうち家内が来ました。

鳳乃舞音更店
音更町木野西通17丁目5番地13
0155-43-5191
http://www.hounomai.com/
6:00-23:00受付
無休
宿泊あり、タオルなし、ソープあり


6月 1 2024

札内ガーデン温泉

土曜日の夕方、夕食前に、札内ガーデン温泉に行きました。
駐車場結構いっぱいだったので予想できましたが、混んでいました。
靴箱も奥を使いました。
ロッカー188で、これも久し振りに奥でした。
しかし、直線で浴場入口に近い所でした。
まあ、あまり近い遠いは気にしませんが。
洗い場の真ん中あたりで体を洗いましたが、ここも結構混んできました。
露天風呂は温めでしたが、外気が涼しくて気持ちが良かったです。
十勝晴れに見える青空と木々の緑が素敵です。
ジェットバスに物凄く久し振りに入り、腰に当てました。
岩風呂は混んでいました。
水風呂、サウナ10分、水風呂と入って〆ました。
結構色々と入って体を休めました。
上がって休憩室で座ったらすぐに家内も来ました。
レモン水とかフルーツビネガーはなかったので、水を飲みました。

札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり


5月 30 2024

白樺温泉

外観
木曜日の夜、白樺温泉に行きました。
結構、混んでました。
ロッカーは8番を使いました。
普段は13番を使っていることが多いです。
体を洗ってから、岩風呂で温まりました。
ここの岩風呂の温度好きです。
それから大浴場でも温まりました。
いつもどおりの〆で水風呂、サウナ、水風呂と入りました。
混んでいるので譲り合いながらでした。
サウナは10分入っていて汗だくになりました。

いちご牛乳
上がって着替えてから、休憩室でいちご牛乳を頂きました。
なんとなく今回はコレにしてみました。
冷たくて美味しくて落ち着きました。
感謝です。

白樺温泉
帯広市白樺16条西12丁目6番地
0155-36-2821
10:00-23:00
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし