10月 1 2023

札内ガーデン温泉

外観
日曜日、カフェタイムの後は札内ガーデン温泉に行きました。

がー子
池でがー子が気持ちよさそうです。

あら、看板が立ってます。
ボイラーの故障だそうです。
まあ、なんとかなるでしょう。
ロッカーは145でした。体を洗って露天風呂に行きました。
天気がいいので気持ちいいですよね。
ただ、お湯はいつもよりぬるく感じました。
内風呂の温かい大浴場に入っても、やはりいつもほどではありませんでした。
でも、まあ、それはそれで長湯できます。
水風呂は先に入っていた2人の間に入る形となりました。
サウナは10分入ってましたが、テレビの内容を忘れました。
最後水風呂で、なんとなく気持ちが良かったです。
整うってこれが更に行くとそうなんだろうなと思ったら我に返りました。
上がってWi-Fi通じる方で休憩していました。
そのうち家内が来て、帰りました。

札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり


9月 30 2023

温泉@北海道ホテル

外観1
土曜日の午後、北海道ホテルに行きました。

外観2
温泉に入るためです。
この前、混んでいて入れなかったのです。
サウナ人気で、混むとロッカーの数の問題などで人数制限があるのです。
凄い人気ですね。

外観3
ロッカー7でした。
確かにこのロッカーの数だと大変だと思いました。

チケット
友人に感謝です。
招待券をプレゼントしてくれたのです。
家内と喜んで頂き、期限ギリギリの今日来ることができました。

入ってみてどんな感じか思い出しました。
以前は泊まりに来て入っていることも。
真ん中の泡風呂がいい感じでした。
大浴場が温かいです。
露天風呂、ふむふむ、いい温度ですねえ。
ジェットバスは肩と背中に当てました。
水風呂の説明に16℃〜18℃がいいと書かれていて、多分16.4〜16.5℃だったと思います。
サウナはかなり熱くて苦手な温度でした。
多分5分入ってられませんでした。
壁に白樺?杉?木が貼り付けてありました。
癒やし効果なのでしょうね。
水風呂で十分冷やしました。
再び大浴場に入り、説明書きを読みました。
たぶん、これホテル第一に書いてあるのと一緒だと思いました。
水風呂でさっぱりしました。
上がってから、ホテルのロビー?でディナーコースのメニューを見たり、坂東里佳展を見たりしました。
リトグラフ、どうやら朝ドラでやっていたらしいです。
瓶を描いたものがとても良かったと個人的には思いました。
そのうち家内が上がってきました。

北海道ホテルの温泉
帯広市西7条南19丁目1番地北海道ホテル
0155-21-0003 (9:00-19:00)
https://www.hokkaidohotel.co.jp/stay/hotspring.html
日帰り15:00-21:00 (宿泊15:00-24:00, 6:00-10:00)
無休
宿泊あり、タオルあり、ソープあり


9月 29 2023

札内ガーデン温泉

金曜日夕食後、札内ガーデン温泉に行きました。
ロッカー203は初めての場所かもしれません。
しっかりと体を洗いました。
洗い場のお湯はまあまあでしたが、岩風呂はやはりぬるいです。
我慢の時です。
スタッフさんも頑張ってくれています。
水風呂は最初は冷たく感じました。
サウナは9分入っていました。
テレビは歌番組でいきものがかりのジョイフル、久しぶりでした。
最後、水風呂に入って、それで上がりました。
休憩室はソファの方で待っていたら、そのうち家内が来ました。

札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり


9月 29 2023

とかちの湯

金曜日、アラームで起床しました。
テレビでラグビーW杯のサモア戦を見ました。
勝って気分良く、とかちの湯に行きました。
体を洗いましたが、カミソリを忘れて髭を剃れませんでした。
その分、しっかり体を洗いました。
大浴場でゆったりしました。
結構汗が出ました。

とかちの湯
帯広市西1条南11丁目PREMIER HOTEL CABIN B1F
0155-66-4205(代表)
https://cabin.premierhotel-group.com/obihiro/spa/
14:00-21:00 (宿泊は-34:00)
無休
宿泊あり、タオルあり、ソープあり


9月 27 2023

札内ガーデン温泉

水曜日、夕食後、札内ガーデン温泉に行きました。
ぬるいよボードがありました。
まあ、昨日帰りに2週間ほどかかると言っていたからなあ、と思いながら受付に行きました。
23年9月26日の日記「札内ガーデン温泉」参照。)
ロッカー104でした。
体を洗ってから、岩風呂に入りましたが、昨日と同じくぬるかったです。
水風呂は冷たく感じました。
サウナは11分入っていて、テレビでアジア大会の柔道を見てました。
最後、水風呂で終わりにしました。
上がって、ソファのある方で休憩しました。
そのうち家内が来ました。

札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり