7月
6
2024

ルタオのケーキなどは今までに何度か頂いたことがあります。
しかし、本店に行くのは初めてだと思います。
場所も知らなかったし、外観も覚えがありません。
弟が知っていて、案内してくれました。
中に入ってもやはり全然見たことがないので、初めてです。笑
店員さんはとてもとても忙しそうでした。
そんな中対応してくれて感謝です。

宿で両親の誕生日お祝いをしました。
その時にルタオ本店で買ったフルーツロールケーキを頂きました。
みんなそれぞれ思い思いのケーキを買ってました。
家内がコーヒーや紅茶を入れてくれました。
魯人はコーヒーです。

フルーツロールケーキはふわっとしていて、とても食べやすかったです。
優しい味のクリームや甘いフルーツで、美味しいロールケーキでした。
流石ルタオですね。
感謝です。
ルタオ本店
小樽市堺町7番16号
0120-31-4521(代)
https://www.letao.jp/
9:00-18:00
無休
no comments | tags: ケーキ, フルーツロールケーキ, ルタオ, ルタオ本店, ロールケーキ | posted in スイーツ, 十勝外
7月
3
2024

セイコーマートのソフトクリームを頂きます。
結構ハードなソフトクリームです。
北海道メロンソフトは色が夕張メロンですね。
そのまま車の中で食べました。
甘さがしっかりしていて、冷たくてスッキリです。
美味しく頂きました。
感謝です。
調べっちった
セイコーマート
no comments | tags: アイスクリーム, セイコーマート, ソフトクリーム, 北海道メロンソフト | posted in スイーツ
6月
30
2024

春水堂アミュプラザ博多店に行きました。
博多駅の地下街の中にあります。
JRと地下鉄を乗り換える時の途中で見えました。
台湾で友達が連れて行ってくれたのを思い出して入ることにしました。
家内もとても嬉しそうです。

綺麗でとても雰囲気がありますね。
ランチ後である程度お腹は膨れていましたが、別腹があります。
特に、珍しく家内が行きたいと強く希望したのです。
それは行かなければなりません。
また、帰りの交通の時間を考えてもそのくらいの余裕はありました。

豆花をいただきます。
色々トッピングがありましたが、やはりしょっちゅう来れるわけではないので欲張りました。
お豆腐の上にタピオカ、マンゴー、愛玉、ピーナッツをトッピングしました。
台湾で経験したように、豆乳を更にかけるというものではありませんでした。
甘くさっぱりとして食べやすかったです。
家内とシェアしました。

お茶も本格的な器に入ってきました。
なんとなくこれ台湾っぽいです。

魯人は阿里山熟香烏龍茶蓋碗にしました。
台湾では阿里山のお茶は高級らしいです。
そして、烏龍茶は代表的なお茶ですよね。
美味しかったです。
後からお湯をお願いして2煎目もいただきました。

家内の飲んでいた阿里山清香烏龍茶蓋碗も少し頂きました。
葉っぱだけではなく、味も違いました。
表現が上手くできませんが、違うということはわかりました。笑
味に敏感な家内も言っています。
そして、どちらも美味しいというのもわかりました。
素敵なティータイムでした。
感謝です。
春水堂アミュプラザ博多店
福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1アミュプラザ博多地下1F
092-260-7820
https://www.chunshuitang.jp/
10:00-22:00 (土日祝9:00-) (LO food 21:30, drink22:00)
無休
調べっちった
24年6月30日の日記「博多〜大分出張その5(みのりカフェアミュプラザ博多店)」(仏太のカレー修行【ブログ版】)
no comments | tags: ウーロン茶, 博多, 春水堂, 春水堂アミュプラザ博多店, 烏龍茶, 福岡, 豆花, 阿里山熟烏龍茶蓋碗 | posted in スイーツ, 十勝外, 喫茶・カフェ
6月
29
2024

宇佐神社を散策した後、まるたけで休憩しました。
仲見世通りから少し入ったところにあり、さっき前を通った時に、メニューを確認していたのです。

甘酒と団子のセットにしました。
そう、甘酒がメニューに見えていたのでした。

しかも冷えた甘酒なのです。
ああ、この暑さに、魅力的です。
スッキリとした飲み口は、乾いた体を潤してくれます。
隣のテーブルに座っていた人が、ここの宮司さんとのことでした。
感想を聞かれたり、簡単に自己紹介したりして、いつの間にか会話が弾んでいました。
流石、宮司さんだと思いましたが、そのトーク力は見習わないとなあと思いました。

あ、オリジナルの甘酒なんだ、と気づきました。
カウンターに瓶が乗っていたのです。

団子も美味しかったです。
濃い見た目とは違い味はあっさりで、とても食べやすくて、体のエネルギーになっていく気がしました。
歩いて疲れた体にとても良かったです。
感謝です。
まるたけ
大分県宇佐市南宇佐2208-1
090-4585-9786
10:30-17:00
不定休
調べっちった
24年6月29日の日記「人のつながり-no curry〜大分出張その4」(仏太のカレー修行【ブログ版】)
no comments | tags: だんご, まるたけ, 団子, 宇佐神宮, 宇佐神社, 甘酒 | posted in スイーツ, 十勝外, 喫茶・カフェ
6月
28
2024

結構な雨足の中、カフェ千家に到着しました。
駐車場からすぐなのに、入り口まで傘をさしました。
物凄く混んでいて並ぶの必至というネット情報でした。
混んではいましたが幸いすぐに座れました。

千家プリンが有名だったので、それをオーダーしました。
また、大分といえばかぼすも有名ですよね。
なので、かぼすソーダも。
家内は千家プリンとダージリンティーにしてましたよ。

千家プリンは色がとても濃いと思いました。
お味は程よく甘く、程よく濃かったです。
要するにとても食べやすかったのです。
人気があるのもわかります。
蘭王たまごを使っているとメニューで説明されていました。
さっきランチで食べた玉子だ、と気づきました。

かぼすソーダは上に綿あめが乗っていて、出てきた時なまら吃驚しました。
これいいですね。
見た目、映えだと思います。
が、最初どうやって飲んだらいいかわからず、家内に相談しました。
結論として、ストローで綿あめを食べたり、押し込んだりして、楽しみながら飲みました。
かぼす味、スッキリしていて、とてもいい味わいでした。
感謝です。
カフェ千家
大分県由布市湯布院町川上2850-7
0977-84-5525
https://www.senke.info/
8:30-17:00
木曜、第2金曜定休
調べっちった
24年6月28日の日記「人の温かさ-no curry〜大分出張その3」(仏太のカレー修行【ブログ版】)
no comments | tags: カフェ千家, かぼすソーダ, プリン, 千家, 千家プリン | posted in スイーツ, 十勝外, 喫茶・カフェ