10月
15
2020

朝食プレートにたまごトーストが出てきました。
家内が時々作ってくれます。
おかずも含めて手間暇かけてくれてます。
本当にありがたいです。

トーストした食パンはますやめむろ窯で買ってきてくれたものです。
この前、チーズトーストにしてくれて、今回はたまごトーストです。
(20年10月12日の日記「食パン@ますやめむろ窯」参照。)
最初、魯人も家内も違うところの食パンと思っていました。
しかし、家内は食べた瞬間に、あ、これますやだ!とわかったのです。
流石すぎます!
ますやとわかれば最近買いに行ったところがめむろ窯ということでした。
本日も美味しくいただきました。
ありがとうございます!
ますやめむろ窯
芽室町東めむろ3条南1丁目1-1
0155-62-6966
http://masuyapan.com/
9:00-16:00 (ピッツェリア10:00-15:30)
月曜、木曜定休
no comments | tags: ますやパン, ますやめむろ窯, めむろ窯, 角食, 食パン | posted in パン, 芽室
10月
12
2020

素敵な朝食プレートを用意してくれる家内にいつも感謝してます。
美味しいし健康的でお腹いっぱいになります。
チーズトーストにした食パンはますやめむろ窯で買ってきてくれたものです。

おかずを作るだけでも手間なのに、トーストにチーズを乗せるというアイディアまで出てくるのが凄いです。
感謝と感心と感嘆です。
美味しくいただきました。
ますやめむろ窯
芽室町東めむろ3条南1丁目1-1
0155-62-6966
http://masuyapan.com/
9:00-16:00 (ピッツェリア10:00-15:30)
月曜、木曜定休
no comments | tags: ますやパン, ますやめむろ窯, めむろ窯, 角食, 食パン | posted in パン, 芽室
10月
5
2020

朝食のパンは家内がますやめむろ窯で買ってきてくれたものです。
たっぷりの野菜、ヨーグルト、チーズ、穀物コーヒーとともにいただきます。

ポコパンという面白い名前のパンをたまごサンドにしてくれました。
家内のこういうセンスは素晴らしいです。
弾力溢れるパンと玉子がマッチしてました。
ますやめむろ窯
芽室町東めむろ3条南1丁目1-1
0155-62-6966
http://masuyapan.com/
9:00-16:00 (ピッツェリア10:00-15:30)
月曜、木曜定休
no comments | tags: ポコパン, ますやパン, ますやめむろ窯, めむろ窯 | posted in パン, 芽室
9月
12
2020

ランチは大黒亭に行きました。
とても混んでいました。
初めての席に着きました。

豚丼そば定食セットにしましたが、思ったより早く出てきました。
そばは小かけと小もりから選べますが、少し肌寒い気温だったので、温かい小かけにしました。
家内も温かい山かけそばにしていましたが、それも同時に出てきました。

豚丼はオーソドックスなフライパンで焼いたタイプですね。
なんだか豚丼自体が久し振りな気がします。
ああ、やはり十勝のソウルフードですね。
グリーンピースがのってきました。
沢庵付きでした。
豚肉の歯ごたえ、甘めのタレが絡んでいい感じです。
タレのついたご飯もいいですよね。

温かいそばも久し振りですが、かけそばも久し振りです。
以前ならこちらも普通サイズをお願いしたいところでしたが、胃袋が小さくなったのでしょう、小かけでちょうど良かったです。

柔らかさのあるおそばがとても優しいです。
一味をかけて、ズズッといただきました。
体が温まり、お腹も膨れて、幸せな気分になりました。
大黒亭
芽室町東2条2丁目2
0155-62-2227
11:00-14:30, 17:00-20:00(土日祝11:00-20:00)
火曜定休
no comments | tags: かけそば, 大黒亭, 小かけ, 豚丼, 豚丼そば定食セット | posted in そば, 芽室, 豚丼
8月
28
2020

お友達がやっているお店はなはなに行きました。
夕食を家内と一緒にいただきます。
激混みです。
入り口で写真を撮る余裕がないほどでした。
そして、帰りがけも写真を撮るのを忘れました。
家内はソフトドリンク、魯人はクラフトビールで乾杯です。
まずはよなよなエールとお通し。

喉が乾いていたのですぐに2杯目にいっちゃいました。
金しゃち名古屋赤味噌ラガーというとても興味深いものです。
ミソとビール?って思いましたが、そういうのを頼むのも楽しみなのです。
そして、これとても好みでした。
生春巻きも素敵なソースがかかっていました。
色々注文した時に「枝豆は?」と聞かれました。
マスターと奥さんは友達で、我々がよく枝豆を頼むのを知っていたのです。

気に入ったのでおかわりしました。
刺し身やタコの酢味噌など海産物もいただきます。

米ナスの田楽は、ナス好きな家内が頼んだものを横から少しいただきました。
うん、こういうのもいいものです。

八角の塩焼きは逆に魯人が頼んで、家内が横からつまんでました。
いかつい風貌から想像できない身の優しい味。
最初に食べようと思った人の勇気を称えるものの1つですね。
(あとはホヤとか・・・)

あら、と思ったら、アラ汁です。
サービスで出てきました。
そう、ここはかんぱいの系列・姉妹店なので、途中サービスがあるのでした。
忘れて、沢山頼んじゃいました・・・・。
いえ、美味しいから嬉しいのです。
しかし、お腹いっぱいでポンポコリーンになる予感。笑

和牛のたたきは生姜をすったものが合います。
玉ねぎが一緒なのもいいですね。
なんでも美味しくて、ビールが進みます。
そうこの日魯人はクラフトビールで通しました。

ちくわの磯辺揚をが懐かしい気持ちでいただきました。
やはりビールが進みます。

焼き鳥手加減して少なめにしました。
それが正解でした。
いい気になって沢山頼んだら、アジャパーでした。
ハツです。
コリコリして美味しいです。

もう一つはこにくです。
こにくは十勝に移り住んでから知った、弾力のある部位ですね。

ああ、最後の〆にサービスの太巻き!
しかもいくらたっぷり!
嬉しすぎます!
お腹いっぱいです。
さあ、そろそろと思ったら、更にサービスが!
なんとPINOを久し振りに食べました。
ロングセラーなんですねえ。
あ、あまりのお腹いっぱいにPINOの写真を撮るのを忘れてました。
スタートとラストで写真撮り忘れで、それだけ美味しいお料理に夢中だったということです。
はなはな
芽室町東1条2丁目10-1
0155-66-5366
11:30-13:30 (日11:00-), 17:00-21:30LO
月曜定休(ランチは火曜も休)
no comments | tags: はなはな, 焼き鳥 | posted in チキン, 芽室