10月
30
2011

桃酔です。
芽室だけでなく、十勝全体で有名な中華のお店です。

ハロー、ハロ〜、ハロオオオオオオオ、ハロウイーン!
かぼちゃは英語でハロウイーンではありませえええええええん!

およ?こんなポスターを見つけちゃいました。
地産地消・・・ん?地産地商・・・
ちさんちっきしょおおおおおおおおおお・・・・お?

激辛、激辛、ホッホッホッ!
激辛、激辛、ホットット!
激激激辛、黒コオオオオオオオオオオオン!
激辛黒コーンチャーハン!

黒コーン、黒コーン、ホッホッホッ!
黒コーン、黒コーン、ホットット!
黒黒黒コーン、チャアアアアアアアアアアアハン!
激辛黒コーンチャーハン!
桃酔
芽室町本通5丁目4-1
0155-62-0900
11:30-14:30 17:00-21:30LO
水曜定休
no comments | tags: コーンチャーハン, 桃酔, 激辛黒コーンチャーハン | posted in コーン炒飯, 芽室
8月
9
2011

芽室北伏古・・・
旧北伏古小学校・・・
もう20年以上前に閉校になった。
しみじみ・・・。

その中を改装して、アトリエにしているそうです。
普段はニューヨーク在住の芸術家さんが使っているんだって。

今回は簡易美術館に変身!
とお!

普通の美術館は写真禁止なんだけど、
ここはオーケーなのが嬉しいですね。

写真を撮ることについては、きっと賛否両論だろうけど、
そのどちらもなんとなくわかる気がするし、
どちらもわかってないんだろうなあ。
と、ちょっと芸術家っぽいようなことを言ってみたり。(笑)

およよ、見つけちゃいましたよ。
Cafe de FLOWMOTION!

周囲と調和した状態であったから、ボーッとしていたら通り過ぎちゃいますね!
普段のFLOWMOTIONと違う空間。

あ、フロモ君がいた。

こっちにも!
アイスコーヒーが体を癒してくれます。
アートは心を癒してくれます。
臨時営業は明日まで。
なんだかもったいないな、終わっちゃうの。
FLOWMOTION
帯広市西5条南13丁目11
0155-21-5506
http://www.flowmotion.que.jp/
11:00-20:00
火曜定休
no comments | tags: cafe de FLOWMOTION, アイスコーヒー | posted in 喫茶・カフェ, 芽室
5月
4
2011

芽室にあるゆもーる川北。
透明度の高いモール温泉だ。
さて、今日は・・・

がび〜ん、またしてもさとの湯。
ぐへへへ。記録を作ってやろうじゃないか!(笑)
でも、そういうことを言っていると次は別の方になるんだよね〜、きっと。
おそらく5回ほどここに来ているが、まだやまの湯にあたったことがないなあ。
ここは1週間ごとに男湯と女湯の場所が入れ替わる。
ゆもーる川北
芽室町北芽室北4線27-1
0155-62-1351
7:00-23:00
無休
no comments | tags: ゆもーる川北 | posted in 温泉, 芽室
4月
18
2011

芽室町にあるまさおか。
芽室町だけでなく、十勝管内でも超有名。
老舗の一つだよね〜。

一番有名なのはこれ、中華まんじゅうだよねえ。

が、今回はあえて違うものを選んでみた。
スイーツというより「お菓子」という方が合っている気がする。
日本語は面白いなあ。

ゲートボールクッキーは
ゲートボールのボールをかたどったものだあ。
素朴な味がいいねえ。
ゲートボールは芽室町で生まれたものだ。

めーぷるもなかはなんでメープル(もみじ)なのか?
まさおかのあるところがめーぷるストリートと言っているのだ。
地元を大切にするお菓子屋。
昔ながらのお菓子屋。
こういうところも末永く続いて欲しい。
まさおか
芽室町東1条2丁目2-4
0155-62-2118
8:00-20:00 (日9:00-18:00)
元旦休み
no comments | tags: お菓子, ゲートボールクッキー, まさおか, めーぷるもなか | posted in スイーツ, 芽室
4月
3
2011

ゆもーる川北へ行き、今回こそは!!!と意気込む!
あ、やっぱり縹はやってない。
そうか、今日も定休日の日曜日か。
とはいえ、ここに来るときは、そばを目的で来たことはない。

券売機で大人420円を支払い、ドキドキしてみると・・・

またしてもさとの湯だった。
もう一つはやまの湯が女湯。
ここは1週間ごとに男湯と女湯が入れ替わる。今まで一度もやまの湯に入ったことがない。
なんだか手に届かない高嶺の花みたく感じてきた。(笑)
さて、さとの湯。壁のタイルに絵が描かれている。十勝の山と湖かな。山の形からは然別湖ではなさそうな気がする。
洗い場は水道もシャワーもプッシュ式。ちょっと短いので何度か押すことになる。石けんとリンスインシャンプーが置いてある。
基本の湯船は42℃と40℃の2つ。
ぬるい目の方は寝湯もある。ジェットが足のところで出ているのだが、寝ながらその恩恵にあずかるのは難しい。魯人の身長では届かないのだ。
露天風呂は沢山の景色が見れるわけではないが、青空だと綺麗だ。
サウナは、サウナマットがなければ入れない。券売機では30円だった。(確かレンタル)横には水風呂がある。
さて、さとの湯伝説と縹伝説はいつまで続くか?(笑)
川北温泉
芽室町北芽室北4線27-1
0155-62-1351
7:00-23:00
無休
no comments | tags: ゆもーる川北, 温泉 | posted in 温泉, 芽室