12月
28
2020

いつもの素敵な朝食プレートをいただきます。
家内に感謝です。
まだ年内仕事があるので、本日も平常運転です。
なので朝食があるとありがたいですが、いつも忙しい中作ってくれる家内に感謝です。
しかも、今日はエッグサンドイッチです。
使った食パンは昨日と同じものですね。
(20年12月27日の日記「食パン@ますやめむろ窯」参照。)

あ、ギリギリ玉子がわかる程度ですね。
もっとわかりやすい写真を撮るべきでした。
サンドイッチ用の食パンは10枚切りで買ってくるそうです。
今回はますやめむろ窯で家内が買ってきてくれました。
いつも色々なことに感謝です。
ますやめむろ窯
芽室町東めむろ3条南1丁目1-1
0155-62-6966
http://masuyapan.com/
9:00-16:00 (ピッツェリア10:00-15:30)
月曜、木曜定休
no comments | tags: ますやパン, ますやめむろ窯, めむろ窯, 角食, 食パン | posted in パン, 芽室
12月
27
2020

日曜日でお休みです。
普段から床掃除などをしていますが、今日は一念発起して窓を拭くことにしました。
無茶苦茶寒かったです。
吹いた先から水が凍って、陽の当たらない所は掃除にならないとわかりました。
ちょっとの時間でも寒かったです。
そんな時に家内が用意してくれた昼食で温まりました。
本当にありがたいことです。
他にサラダ、みかん、ヨーグルトなど素敵なカフェ風ランチです。
ココットは目玉焼きが半熟で嬉しいベーコンエッグでした。
午前中は買い物などをしてきてくれた家内が買ってきたパンでサンドイッチを作ってくれました。
あ、もしかしたら、パンはますやめむろ窯でゲットかな、と思って聞いたら当たりでした!

サンドイッチ用に薄切りになった食パンにマヨごぼうサラダを入れてくれました。
ラップに包んでそのまま切ると綺麗に切れて、食べる時も手が汚れにくいです。
素晴らしい工夫です。
パンは薄いながらもふかふかだろうなと予想される柔らかさでした。
そして、こういうサンドイッチはやはり耳があった方がいいなあと思いました。
好みは分かれるし、実際にお店では耳なしのサンドイッチが売られているので、耳なしも人気あるんだろうなとは思います。
魯人の個人的好みでは耳ありが好きです。
ますやめむろ窯
芽室町東めむろ3条南1丁目1-1
0155-62-6966
http://masuyapan.com/
9:00-16:00 (ピッツェリア10:00-15:30)
月曜、木曜定休
no comments | tags: ますやパン, ますやめむろ窯, めむろ窯, 角食, 食パン | posted in パン, 芽室
12月
18
2020

両親が嵐山に行って新嵐山荘売店でお土産を買ってきてくれました。
おやきです。
家内のおやきのイメージはこれだそうです。
芽室町の街中にあるまさおかが作っているそうです。

コーヒーと一緒にいただきます。
今回はあんのおやきをいただきましたが、他にチーズやクリームもあるそうです。
こぢんまりとしていますが、餡がみっちり入っていてずっしりとしてます。
へえ、美味しいですね。
ありがたく美味しくいただきました。
新嵐山荘売店
芽室町中美生2線42メムロスキー場
0155-65-2121
http://www.shin-arashiyama.jp/ski/
9:00-15:00(ナイター営業の場合は延長)
スキーシーズン無休
no comments | tags: おやき, 新嵐山荘売店 | posted in スイーツ, 芽室
11月
29
2020

ランチのデザートにいただいたのは、家内がこばやしで買ってきてくれたワッフルです。
こばやしは地域のケーキ屋さんで、ショートケーキや焼き菓子なども売ってますが、ワッフルが有名です。
ソフトワッフルタイプは全部で15種類ほどあるそうです。
たんぽぽコーヒーを入れてくれたので一緒に楽しみます。

今回はごまワッフルとチーズワッフルです。
どっちにするか家内も魯人も迷いましたが、それなら半分ずつにしようということになりました。

ごまワッフルは以前にも食べたことがありますが、ごまの風味と甘味がしっかりと口の中に拡がります。
断面は初めて見ましたが生地とクリームの間にごまペーストが塗られている感じなんですね。
思ったよりごまの量が少なかったのですが、それでもしっかりとごまの味がするのは流石だと思います。

チーズワッフルは、初めてです。
芽室歴が長い家内も前からあったかなあ、とよくわからないようでした。
最初食べた時、濃厚なクリーム?と思いましたが、どうやらクリームにチーズが混ぜ込まれているようですね。
クリームだけ食べてみるとなるほどチーズ味です。
へえ、色々な味で楽しさがありますね。
満足です。
こばやし
芽室町本通2丁目3
0155-62-2738
9:30-20:00 (日-18:00)
第3水曜定休
no comments | tags: こばやし, ごまワッフル, ソフトワッフル, チーズワッフル, ワッフル | posted in スイーツ, 芽室
11月
7
2020

家内と家内の両親と流さんのライブに行きました。
素敵なライブでした。
その後、4人でお食事をすることになりました。
丁度いい時間だったので、鳥せい芽室店は混んでました。
先に到着した両親が席を取ってくれました。
ありがたいです。
おそらく鳥せいはどこも混んでいるのでしょうね。
特に週末は。

魯人以外はソフトドリンクでしたが、堂々とビールをいただきました。
お通しの枝豆が一人分なので、その他にも枝豆をオーダーしました。
家内と母が少食なので、無理せず程々に頼みます。

野菜サラダはみんな好きなので2人前を4人で分け合います。

冷奴もそうですね。

普段家内と2人だとあまり頼まないフライドポテトは父の好物です。

さあ、チキンタイムです!
まずは鳥精肉を塩で。
焼き鳥はだいたい塩でいただきました。

タンの歯ごたえが好きなんですよね。

ひな皮は弟が好きなのですが、本日はいません。
でも、いただいちゃいます。

若鶏の唐揚げにしました。
4人いるので炭火焼きも、と考えがちですが、少食な人がいるので控えめに。

小肉のプリンとした感じが良い弾力です。

レバーは家内も両親も食べません。
なので、魯人一人で独占です。

最後は梅のおにぎりで〆ました。
家内はかつおのおにぎりを食べてました。
こうして団欒して楽しめるのはありがたいです。
しかし、会食も注意です。
気をつけながらいただきました。
鳥せい芽室店
芽室町本通3丁目1
0155-62-2989
http://www.torisei.co.jp/tenpo/memuro.html
16:00-24:00 (日-23:00)
火曜定休
no comments | tags: チキン, 唐揚げ, 焼き鳥, 若鶏の唐揚, 鳥せい, 鳥せい芽室店 | posted in チキン, とりせいスタンプラリー, 芽室