10月 16 2011

中華ちらし@こだま

外観
ポカポカ陽気のいいお天気の日にはこだまですね〜!
え?ああ、陽だまりですね〜・・・
いやいや、ここはこだま・・・です!!!

中華ちらし1
中華ちらしにはわかめスープがついてきます。
ふむ、どうやら鶏だしのようですね。

中華ちらし2
こんもりご飯に炒めものが、ぐわばああっと盛られてます。

中華ちらし3
白菜、人参、もやし、豚バラ肉、玉子、チンゲンサイ、きくらげなどなど、もりもりもりだくさ〜〜〜ん!
大大大まんぞ〜く!

こだま
帯広市西3条南1丁目6
0155-21-2105
11:00-15:00, 17:00-20:30 (LO20:15) (土日祝11:00-20:30)
水曜定休


8月 26 2011

中華ちらし@春香楼中央店

外観
夜の春香楼中央店に来ちゃいました♪
あ、今は夜しかやってません。
移転前の胡同食堂の時はランチっちもやってましたね。

ズッキーニ
ハートにズキンズキン、ズッキーニは今回の一番人気!

ハチノス
10,9,ハチノス、コリコリおいすぃ〜♪

ワイン
ワイワイ楽しく赤ワイン♪
中華にワインも合います。

焼売
ほよ!焼売には丸麦が入ってます。
プチプチ、プチプチ・・・

麻婆豆腐
中華の定番の一つですね。

中華ちらし
そして、十勝名物となった中華ちらし!
内地からのお客さんも喜んでくれました!

春香楼中央店
帯広市西1条南10丁目2
0155-20-3560
http://www.mytokachi.jp/hotkey/
18:00-24:00 (LO23:30)
日曜定休


8月 21 2011

中華ちらし@味くま

外観
緑ヶ丘二条通りをブイーンと行くと、そこに味くまを発見!

看板
動物園の方からも行けますよん!
ほら、看板がある!

中1
壁にメニューがたくさん!
あら?味くまくん?

中2
味くまファミリーも!
みんなでラーメンずるずるしてますね!箸は要らないですね!

ラーメンも美味しそうだけど、魯人はこれがお目当てで来ましたよん。

中華ちらしをくだチャイナ〜♪
ついでに餃子もくだチャイナ♪

中華ちらし1
じゃーん!
中華ちらしには、スープのほか、サラダもついてきます。嬉しい!

餃子
餃子も美味しそう。
卓上に餃子のタレあるから、好みで酢とラー油いれてね、と、奥さん。(多分、奥さん。)
調味料1
およ、一味のフタもなんだか可愛らしいですねぇ。
調味料2

中華ちらし2
中華ちらしは、汁がご飯にかかっていないタイプ。野菜の歯応えがしっかり残ってます。
刻み海苔に紅しょうが、細切りの卵焼きやメンマに豚肉。
大きなエビとホタテがそれぞれ1つずつ隠れていて、まるで宝探しですね!
夢中で食べちゃいました!
ぷひー、今日もお腹パンパンチキ!

ちょっとお散歩しながら帰ろう♪

味くま
帯広市緑ケ丘2条通4丁目8-11カリフビル1F
0155-22-5360
11:00-21:00
水曜定休


8月 7 2011

中華ちらし@錦華園

外観
今日は用事があって幕別へ。
それなら、お昼は前から行ってみたかった錦華園で決まりですね!

それにしても、今日は暑いですねぇ。汗がだらだら、お腹もペコペコ・・・
うひょひょ、涼しい店内!お客さん一杯!
今日は冷やし中華が出ているよう。うんうん、夏だもんね。

でも、魯人は迷う事なくコレ!
中華ちらし
ザ☆中華ちらし〜!

もやしたっぷりで、海老イカうずらの卵が嬉しいね♪
これはかなりのボリューム!
トロミの少ない甘めのタレが、ご飯にしみるほどたっぷりかかってます。
特徴的なのは、炒り卵が後のせという事。
彩りが素敵になりますよね!

調味料
魯人は卓上のお酢を、タップリかけていただいちゃいました!

まんぞく、満足♪

メニュー
あっ、カレー中華丼っていうのもメニューにあるんですね。
ふむふむ、仏太にも教えてあげなくっちゃ!
仏太の事だから、早速行くに違いない!

錦華園
幕別町宝町55
0155-54-2408
11:00-14:30, 17:00-20:00
月曜定休(火曜は昼のみ営業)


7月 16 2011

幕別ツアー

外観
清龍園は結構大きいね。
小上がり、テーブル席、そして、カウンター席もある。
赤を基調として、中国って感じがする。
あ、中華のお店だからそうなんですね。(笑)

おじさん
「ほれ、がっつり食べなよ!」
「え、そんなにでかいのは・・・。」
「若者が遠慮しちゃいかん。」
「は、はあ・・・」
メニューの叔父さんと会話しちゃうね。
声には出してない。
はず・・・。

中華ちらし1
およ!妄想空想している間にやってきたよ、中華ちらし!
チキン出汁の中華スープも嬉しいですね。

中華ちらし2
もやし、しいたけ、ピーマン、ニンジン、白菜・・・
沢山の野菜と玉子や豚肉。
あ、ここは海鮮物がないみたいですね。
ほう、玉子が2種類!炒り卵とウズラの卵のゆで卵!
美味しい美味しい!
幕別ツアーは嬉しいスタート。

外観
清龍園からちょっとのところ。
ぶーっと車を走らせ、交差点でぐい〜んと曲がり、セカンドからサードにギアを替える間もなく着いちゃうよ。
福田商店。
ここはこだわりの商品が沢山売ってます。
密かなファンが多いのも頷けます。
個人商店でこんなに品揃えが素敵なのは中々ないですね。
ってか、個人商店だからできることなのかも〜〜ん!
あ、密かじゃないファンもいる・・・・はずです!(笑)
素敵なハーブティーを見つけて、内地の友達に贈り物しちゃいました!!!

外観
yuki*michiは素敵な雰囲気の雑貨屋さん。
札内駅のすぐ近くにある。
外観だけだと、お店なのかも自信がない。
けど、中に入ると、ほんわかほわほわ、素敵な空間。
長居したくなるけど、ストーカーじゃないよ。(笑)
プレゼントを買っちゃいました!

外観1
国道をずっと東へ行くよ。
ぶーっ・・・
幕別本町を通り抜けて、どんどん寂しくなるよ。
あ、あ、あ、あんじゅ!!!
ドライブインだったところが焼き肉屋になってる!
目印の神社はこれだな。右手にこれを見たら、次は左手に注意。
あ、看板みっけ!!!

外観2
うづきは普通の一軒家みたいだ。
だけど、靴を脱ぐ必要はないです。

中
シックなトーンの、雰囲気のある空間は落ち着く。
窓が大きめで景色も楽しめる。

ケーキとチャイ
ケーキは入ってすぐ右手、レジの近くに置いているから、見て選ぶことができます。
ケーキセットにすると少し安くなります。

チャイ
今回オーダーしたのはチャイも一緒。
素朴な味が胃に染み渡るるるるる〜!

器
器も素敵で、心に染み渡るるるるる〜!
器もケーキの横で展示されてますね。
お店全体が、ちょっとしたアートの空間を呈してます。

ケーキ
ショコラらららら〜!
ずっしりと、でもくどくない、美味しい手作り。
あらら、またしても眠くなっちゃう・・・(笑)

外観
旅の疲れは温泉で!
幕別にもいくつか温泉がありますが、ここは以前違う名前でした。
今は華のゆという名前。

中1
玄関入ってすぐ左手に靴箱があり、脱いで入ると、自動券売機。
なんだか、かっこいい。(笑)

中2
受付でものを受け取って、さあ、レッツ go to 温泉!!!

中4
おお、もしかして!!!!

中3
いやいや、しっかり男湯と女湯分かれてます。(笑)
色々な湯船があって面白かったですね。
温かいところ、ぬるいところ、他にも色々な名前がついてました。
サウナもあって、サウナマットがビート板の薄く小さいタイプ。(笑)
汗だらだら。
ぷはー、気持ちいい!
ああ、ねむねむ。

シスターズライブ
最後は幕別百年記念館でライブ。
ゴスペルのライブ。
Sistersは素敵な元気の出る楽しいライブ。
眠気がぶっとんだ!!!(笑)

素敵な幕別ツアーでした。

清龍園
幕別町札内あかしや町57-16
0155-56-4449
11:00-14:00, 17:00-20:00 (LO19:45)
月曜定休(金曜は午前のみ営業)

福田商店
幕別町札内あかしや町59-27
0155-56-2242
http://fukuda-syouten.com/
10:00-18:00
月曜定休

yuki*michi
幕別町札内中央町466
090-8372-3056
http://yukimichi.petit.cc/
11:00-17:00
日曜、月曜、火曜定休

うづき
幕別町字新川126
0155-54-3174
10:00-19:00
月曜、火曜、水曜定休

華のゆ
幕別町字依田384
0155-56-2121
http://www.route-inn.co.jp/hananoyu-makubetsu/index.html
11:00-23:00 (土日祝10:00-24:00)