2月 11 2018

中華ちらし@美珍楼ANNEX

外観
建国記念の日でお休みですから、家内と一緒にランチです。
音更OKの中にある美珍楼ANNEXに行きました。
混んでいて、少し待つことになりました。
今日は美珍楼ANNEXにしようと決めていたので、初志貫徹で待ちます。
ベルを持たされて、順番が来たら鳴ります。
お買い物をしながら待っていたら程なく呼ばれました。

中華ちらし1
今日は中華ちらしにしようと決めていたので、これも初志貫徹です。
丼が深めで、なんだかいっぱい食べられそうです。

中華ちらし2
8種類の具材が入っているとのことですが。
玉子、きくらげ、白菜、ほうれん草、豚肉、エビ、人参、たけのこ・・・・・。
おお!8種類です。
ご飯と一緒にいただくのがまたいいですね。
そして、そのご飯、なんと、物凄く好みの炊き具合でした。
上の餡(というのでしょうか)も美味しいのですが、一口目の劇的な印象が「ご飯が美味しい!」でした。
また、このご時世でお野菜をたっぷりいただけるのも嬉しいです。

美珍楼ANNEX
音更町木野大通西17丁目1-4ダイイチオーケー店
0155-31-7232
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
月要定休


12月 10 2017

中華風チラシ@美麗華

外観
久しぶりに美麗華に行きました。
駐車場に車を停めている時に、お店から男の人が出てきました。
あれ?
ああ、お久しぶりです!
知り合いだった。笑

中華風チラシ1
メニューには中華風チラシと書いてありました。
スープとザーサイがつきます。
中華ちらしも自由度が高い食事だと思います。
だから、のっている具の色々ありうるので、バリエーションが豊富だと思います。

中華風チラシ2
美麗華では、木須肉が元になっていると、以前何かを見たことがあります。
元々はまかない飯でできたメニューですが、中華のシェフが木須肉を元に作り出したという説もあります。
真相はわからないこともありますが、美味しい中華チラシなのでオーケーなのです。
そう、メニューの名前としては中華風チラシが正しい(書かれているので)ですが、気持ちとしては中華ちらしで良いと思います。
玉子、玉ねぎ、チンゲン菜、きくらげ、豚肉などが入っています。
夢中で一気に食べてしまいましたよ。

美麗華
帯広市西11条南19丁目2
0155-25-0879
11:00-15:00LO, 17:00-21:30(LO21:00)
月曜定休


9月 9 2017

札内ガーデン温泉とレストラン

外観
札内ガーデン温泉にやってきました。
今回は、鶏が先か玉子が先か的なことで迷っていました。
それは、食事が先か温泉が先かということでした。
普段、自宅にいる場合、お風呂があるなら、夫婦の会話でこんなこともありますよね。
「おい、帰ったぞ!」
「あなた、おかえりなさい。」
「うむ、今日も仕事で疲れたよ。」
「お風呂にする?夕飯にする?」
これは人の好みだったり、その時の状況だったりで変わりますね。

レストラン
今回は結局、食事を先にしました。
札内ガーデン温泉でレストランを利用するのは初めてです。
2階に上がると、とても広い部屋にテーブル席と小上がりがありました。
他のお客さんも結構利用してます。
今回は相方が登山でとても疲れていたので、お食事と温泉を組み合わせることにしたのでした。

海鮮バラちらし丼
魯人も程々疲れていて、脂っこいものより、あっさり系な方が食べたくなっていました。
海鮮バラちらし丼は刺し身もスッキリしています。
特に良かったのはきゅうりですね。
いやあ、きゅうりのみずみずしさが疲れた体を回復させてくれる気がしました。

中華ちらし
相方は中華ちらしにしてましたよ。
玉子がオムレツ状で一塊になっているのは初めてですね。
野菜や豚肉も豊富に入っています。
しっかりエネルギー補給してほしいですね。

札内ガーデン温泉では、使い捨ての歯ブラシなどをもらうことができます。
温泉で歯磨きをする人が結構います。
魯人も時々歯を磨いたり髭を剃ったりします。
温泉に入って、気づいたのですが、食事が先だと歯磨きも一緒にできるので、効率的です。
先に温泉だと、その後食事で、更にその後歯磨きです。笑
まあ、その歯磨きの時に再度温泉に入ってもいいのですが。笑
今回は食後に温泉というセレクトをしました。
歯を磨いて、体を洗って、それから湯船に入りました。
大浴場、水風呂、サウナ、水風呂というパターンは最近よくやっています。
お腹も体もリラックスして休めました。

札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
レストラン11:30-15:00, 17:00-21:00 (土日祝11:30-21:00)
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり


5月 21 2017

中華ちらし@花のや

外観
鹿追に来ましたよ。
久しぶりです。
花のやに来ましたよ。
久しぶりです。

中華ちらし1
中華ちらしにしましたよ。
久しぶりです。
大盛りみたいな普通盛りですね。
久しぶりです。

中華ちらし2
つゆだくが嬉しいです。
久しぶりです。
具だくさん嬉しいです。
久しぶりです。

花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休


4月 30 2017

中華ちらし@青龍

外観
風はやや強かったのですが、お天気が良く、外出しました。
JR帯広駅のエスタ西館にある青龍に入りました。
ここでランチをいただきます。

中華ちらし
注文する声を聞いていたら、魯人の他にも中華ちらしがいましたよ。
その時、全部で3人いました。
見るとチャーハンを食べている人もいて、ラーメンよりご飯が多かったみたいです。
中華ちらしはオーソドックスな味ですが、コーンが入っているのが初めてかもと思いました。
定番の具もありますが、ちょっとめずらしいものを見つけると嬉しくなりますね。
そして、そういう自由度があるものはアレンジし易いので、家庭でも作れそう。
あ、春らしくが入っていたのも良かったです。

青龍
帯広市西2条南12丁目3番地エスタ帯広西館
0155-24-0913
10:00-19:45(LO19:15)
休みはエスタ休館日に準ずる(主に第3水曜日)