6月
26
2015

最近、職員食堂が熱いです。
いえ、気温ではありません。
それならむしろ寒いくらいです。
もう季節は夏だというのに、なんだか煮え切らない気温ですよね。
さて、職員食堂が熱いのは、新メニューが色々と出ているからです。
その中でも今回の中華ちらしは魯人にとっては朗報でした。
春雨サラダとわかめのお吸い物が付くのは嬉しいですね。

器はあるものを使うので、これはしょうがないですね。
豚肉、玉子、もやしなどと一緒にニラが入っているのが特徴ですね。
うん、中華ちらしを定番でお願いしたいです。
あ、ちなみに、この職員食堂は原則職員限定です。
no comments | tags: 中華ちらし, 職員食堂 | posted in 中華ちらし, 音更
6月
21
2015

帯広で中華といえば、まずここ美珍楼があげられるでしょう。
仲間と一緒に、回転する丸テーブルでいただきます。
実はこのタイプのテーブルは、日本で考えだされたものだそうです。
中国にもありますが、逆輸入なんだそうですよ。

豚丼につぐ、地元の味として紹介されることがある中華ちらしです。
いろいろな具があって、健康的で美味しくたっぷりです。
ちなみに中国には中華ちらしはありません。
強いて言えば、木須肉飯というのが近いようです。
幸せですよねえ。
仲間と一緒っていうのが、また幸せです。
美珍樓
帯広市西1条南8丁目(西仲通り)
0155-23-3858
http://www.tokachi-gurume.jp/mitinrou.html
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
火曜定休
no comments | tags: 中華ちらし, 美珍楼 | posted in 中華ちらし, 帯広
6月
7
2015

鹿追に行った時の楽しみの1つは、ここ花のやです。
ラーメン、チャーハンなどメニューが色々あって好みなのです。
勿論、美味しいからリピートしちゃいます。

他のメニューも食べてみたいのですが、やはり美味しいものをいただいちゃいます。
中華ちらしです。
安定の美味しさですね。
野菜が多くて嬉しいですね。
花のや
鹿追町南町1丁目18番地
0156-66-1777
11:00-15:00, 17:00-21:00 (LO20:30)
水曜定休
no comments | tags: 中華ちらし, 花のや | posted in 中華ちらし, 鹿追
5月
24
2015

ますやが新しくなってから初めて行きます。
なにせ2年ぶりくらいです。
(13年4月29日の日記「ますや丼@ますや」参照。)

特製ますや丼は中華ちらしです。
あ、中華ちらしって書いてないので、中華ちらしみたいなものです。笑
味噌汁と漬物付きですね。

野菜たっぷりは前と変わってないと思います。
玉子が増えて、玉子好きには嬉しいですね。
他に、もやし、たけのこ、人参、ナス、豚肉、しいたけ、乗り、生姜などなど。
中華ちらし・・・あ、いえ、特製ますや丼は幸せになりますね〜。
ますや
帯広市東1条南11丁目20
0155-23-8746
11:00-21:00 (LO20:30) (日-15:00)
不定休
no comments | tags: ますや, 中華ちらし, 特製ますや丼 | posted in 中華ちらし, 帯広
3月
15
2015

今日は仲間8人という大所帯で美珍楼へ行きました。
食は広州にありと書かれてます。

みんな美味しそうなものを頼んでましたが、魯人も負けてません。
中華ちらしは十勝では色々なところで食べることができます。
これは北海道発祥と言われてます。

折角人数がいるので、シェアしましょう。
赤い丸い円卓に餃子が次々とのっていきます。
この回転する円卓は実は日本発祥と言われてます。
それが今では中国でも使われているそうです。
凄いですねえ。
美珍樓
帯広市西1条南8丁目(西仲通り)
0155-23-3858
http://www.tokachi-gurume.jp/mitinrou.html
11:00-15:00, 17:00-22:00 (土日祝11:00-22:00) (LO21:30)
火曜定休
no comments | tags: 中華ちらし, 美珍楼 | posted in 中華ちらし, 帯広