7月 7 2018

かんの温泉

外観
家族旅行(小旅行)でかんの温泉に行きました。
数年前に復活した秘境です。
なんと携帯が通じません。

案内図
新しくてとても綺麗です。
温泉が沢山あることがわかる地図です。
嬉しくてウキウキします。
体を洗った後は、最初はイナンクルアンナーの湯に入りました。
幸せになろうねというような意味で女性の言葉らしいです。
それと似たアイヌ言葉のイナンクルアンノーの湯に次に入りました。
男言葉で幸せになろうぜという意味かな。
温かくお肌に良さそうなナトリウム泉は幸せになれそうです。
それから奥の春鹿呼の湯に行きました。
隣の秋鹿鳴の湯は残念ながら修理中のようでした。
一度着替えて、宿泊等に戻りました。
そして、イコロ・ポッカの湯に行ったのです。
こちらは岩風呂なのですが、下からポコッ、ポコッと泡が出てきます。
うわあ、温泉だあと変に感動しました。
そして、結構熱いお湯が湧き出てくるのです。
とてもいいお湯で満足です。

然別峡かんの温泉 
鹿追町字然別国有林145林班
050-5319-6223
http://www.kanno-onsen.com/
https://www.facebook.com/kannoonsen/
12:00-20:00
火曜定休
宿泊あり、ソープあり


7月 7 2018

フルーツケーキ(仮)、カフェオレ@roku.

外観
家族の旅で鹿追のroku.に行きました。
オシャレなカフェです。

窓からの景色
窓からの景色が絵のようですよね。
素敵です。

ケーキ1
名前を忘れましたがオシャレなフルーツケーキをいただきました。
カフェオレを一緒にいただきましたよ。

ケーキ2
とても綺麗ですねえ。
そして、フルーツが引き立つケーキです。
ケーキ自体があっさりしていて、フルーツそれぞれの味がはっきりわかります。
一気に食べてしまいました。

Patisserie roku.
鹿追町笹川北7線11-3
0156-66-4666
http://patisserie-roku.com/
http://patisserie-roku.seesaa.net/
10:00-18:00 (カフェLO17:00)
木曜定休


6月 21 2018

ドライフルーツパン(仮)@カモク堂

ドライフルーツパン1
朝食はいつも通りパンと、サラダと玉子(目玉焼き)、チーズ、フルーツ(キウイ)です。
パンはカモク堂で買ったものです。

ドライフルーツパン2
ドライフルーツパンは名前を忘れましたがハード系です。
カモク堂は角食、お惣菜パンの他にハードパンも扱っているので凄いですね。
噛みごたえのあるパンの中にドライフルーツが沢山入っているので楽しいです。

カモク堂
鹿追町東町2丁目6-60
0156-67-7033
https://www.facebook.com/kamokudo56
11:30-17:00
日曜、月曜、水曜、木曜、金曜定休


6月 13 2018

ドライフルーツパン(仮)@カモク堂

ドライフルーツパン1
今朝の朝食にはホットチャイがついてました。
家内が上手に作ってくれます。
いつも感謝です。

ドライフルーツパン2
栄養も考えて、サラダやフルーツなども豊富です。

ドライフルーツパン3
パンはカモク堂で買ったものです。
あれ?でも、最近カモク堂行ってないですねえ。
家内に聞いたところ、前のものを冷凍しておいたとのこと。
へえ、言われないと全然わかりません。
凄いなあ。
冷蔵庫の技術(?)も凄いですし、家内の知識にも感心しました。
パンの名前を忘れてしまったので、ドライフルーツパン(仮)としました。笑

カモク堂
鹿追町東町2丁目6-60
0156-67-7033
https://www.facebook.com/kamokudo56
11:30-17:00
日曜、月曜、水曜、木曜、金曜定休


6月 7 2018

食パン@花ねこパン屋

トースト1
アスパラがいい時期になりましたね。
ありがとうございます!
パンは鹿追の花ねこパン屋角食(食パン)で、バターはお友達からもらったものです。
もらったバターは今回で使い切りました。
感謝感謝。

トースト2
トーストに美味しいバターが染み込んで甘くなっています。
こういうトーストもいいものですね。
普段、ほとんどバターを使ってなかったので、お友達のおかげで見直すことができました。
感謝感謝。

花ねこパン屋
鹿追町栄町1丁目18
0156-66-3782
10:00-18:00
月曜定休