12月 9 2017

カンパーニュ@カモク堂

カンパーニュ1
朝食をいただきます。
素敵なプレートには、カモク堂で買ったパンものってます。
クラムチャウダーが合いますね。

カンパーニュ2
カンパーニュは田舎パンというような意味でしたっけ?
フランス語ですよね。
正確にはパン・ド・カンパーニュpain de campagneと言って、
それが田舎パンという意味だそうです。
素朴なパンは、こういう朝食に似合ってます。
そう言えば、以前あった映画しあわせのパンでもカンパーニュが出てきましたね。

カモク堂
鹿追町東町2丁目6-60
0156-67-7033
https://www.facebook.com/kamokudo56
11:30-17:00
日曜、月曜、水曜、金曜、第2・4木曜定休

調べっちった
しあわせのパン(Asmik Ace)


12月 7 2017

かぼちゃパン@カモク堂

外観
この前鹿追に行った時にゲットしたパンを今日食べます。
カモク堂という、まさに火木土曜日にしか営業してないところなのです。
現在は木曜日もやってない日があります。
だから、ここのパンをゲットするとなると、結構レアなことです。

かぼちゃパン1
色々なおかずがあるのは幸せなことです。
いつも感謝感謝です。
そして、パンはトーストにしました。

かぼちゃパン2
さて、これ何パンでしょうか?
豆パン?
半分正解です。笑
実はこれかぼちゃパンなのです。
角食タイプで生地にかぼちゃが練り込まれていてそれで豆パンとなっているのです。
ほんのり甘く、素敵な香りがしましたよ。

カモク堂
鹿追町東町2丁目6-60
0156-67-7033
https://www.facebook.com/kamokudo56
11:30-17:00
日曜、月曜、水曜、金曜、第2・4木曜定休


11月 22 2017

ひじきパン、マロンパン@カモク堂

外観
この前、鹿追のカモク堂に行きました。
パンを買ってきました。

パン1
今朝、それをいただきました。
りんご、キッシュ、カチュンバル、にんじんしりしりと一緒にいただきました。

パン2
実はこのパン、2種類のパンなのです。
こちらがマロンパン
香ばしい栗の香りがします。

パン3
そして、こちらがひじきパン
ちょっとだけひじきが見えてますね。
和のものとの組み合わせもパンはOKですね。

カモク堂
鹿追町東町2丁目6-60
0156-67-7033
https://www.facebook.com/kamokudo56
11:30-17:00
日曜、月曜、水曜、金曜、第2・4木曜定休


11月 19 2017

アランブラン@笑福

外観
なんか猛吹雪となってしまいました。
しかし、スイーツのためならエンヤコラどっこいしょ!
やってきましたのは笑福です。
お姉さんが対応してくれました。
お会計の時にお爺さんが出てきました。
お元気そうでなんだかほっこりしました。

ケーキ1
相方と一緒にスイーツタイムです。
食後のスイーツは至福の一時ですよね。

ケーキ2
魯人はガトーショコラと迷いましたが、初めて見るアランブランにしました。
チョコのスポンジにホワイトチョコがあしらわれています。
ガトーショコラほどみっしりはしてませんが、それでも重量感があります。
チョコの味や風味が活かされていて、チョコ系のケーキが好きだといいですよね。

笑福
鹿追町新町2丁目6
0156-66-3761
9:00-19:00
月曜定休


11月 18 2017

ホルジン@大阪屋

外観
鹿追の大阪屋に行きました。

ホルジン1
ここはホルジンが有名です。
しかし、メニューにはホルジンはありません。
ホルモンとジンギスカンをオーダーするとこんな感じで両方入ってくるのです。
ホルモンは並と上があります。

ホルジン2
野菜は別オーダーでもやしとニラのセットです。
野菜はいらないという人は肉だけでいいかもしれませんが、魯人は野菜も好きなのでお願いしました。

ホルジン3
豆腐もメニューにあります。
これは鍋につかないようにしたほうが無難です。
こびりついちゃうからです。

ホルジン4
肉や野菜の水分が徐々に出てきて、煮込む形となります。
慌てないでじっくりと煮込みます。
お腹が空いて、慌てて食べちゃうと、ホルモンにしっかり火が通ってないってことになってしまいます。

ホルジン5
さあ、ご飯味噌汁と一緒に定食の気分でいただきましょう。
ビールも合いますが、今回は昼です。
ご飯ともりもり食べることにします。

ホルジン6
さあ、どんどん焼きます(煮ます)よ!
さあさ、くいねえ、くいねえ。笑

大阪屋
鹿追町栄町1丁目9
0156-66-2115
11:00-22:00
月曜、祝日定休