1月
24
2023

友達とはなび屋に行きました。
楽しみすぎて、ちょっと早くに着いちゃいました。

ビールで乾杯しました。
もつ煮はもつ煮ですね。

今回会った友達2人は2人とも肉好きです。
サラダは半分以上魯人が頂きました。
ラッキーでした。
魯人は野菜大好きなのです。

刺し身が綺麗に盛りつけて運ばれてきました。
一人一種類一切れずつのようです。
好きなマグロもあり嬉しかったです。
今回は予約は友達がしてくれました。
今回のメンバーは3人共幹事ができるタイプです。

メインのモツ鍋の味噌味がとても美味しかったです。
はなび屋の名物的なお料理です。

ザンギがやってきました。
あら?こちらがメインでしょうか?
友達が喜んでガツガツ食べてます。

魯人もザンギ好きなのでガツガツ食べました。

牛タン串もありました。
嬉しいですね。
焼き鳥関係だと牛タンは魯人の中でかなり上位です。

魚の煮つけもありました。
凄いですね。
メインの連続って感じがしました。

天ぷらも美味しかったですねえ。
素敵なコースですねえ。
セッティングしてくれた友達に感謝です。

と、〆ようと思ったら、実はスイーツがありました。
最中です。
中はアイスです。
ああ、最高です。
更に友達に感謝しました。
はなび屋
帯広市西2条南10丁目14-2平和園東銀座店1F
https://www.instagram.com/ha_na_bi_ya/
0155-27-1010
17:00-25:00 (LO24:30)
日曜定休
調べっちった
23年1月24日の日記「憑き物落ちたか?(KiRiちゃん)」(仏太のカレー修行【ブログ版】)
no comments | tags: はなび屋, 最中, 最中アイス, 牛タン串, 鶏唐揚 | posted in スイーツ, チキン, 帯広
10月
13
2022

鳥せい木野店でtake outしてきました。
大将やスタッフさんもお元気そうでした。
久し振りだったのです。

夕食にサラダなどと一緒に鳥せい木野店のチキンを頂きました。

今回は若鶏唐揚げにしました。
前にも書いたと思いますが、家内と二人だと唐揚げと炭火焼き両方は無理なので、どちらかにします。
今回は唐揚げにしました。
やっぱり美味しいですね。
お店で熱々を食べてもいいし、take outして家でチンして食べるのもいいです。

焼き鳥は盛り合わせ状態で、タン、心臓、精肉、つくねを塩で頂きました。
魯人はたいていなんでも食べれますが、家内はレバーが苦手なのと量を沢山は食べれません。
串は少しずつに見えて、結構お腹いっぱいになりますよね。
美味しいと尚更食べちゃいますし。
感謝です。
鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-24:00
火曜定休
no comments | tags: 唐揚げ, 焼き鳥, 若鶏唐揚げ, 鳥せい, 鳥せい木野店 | posted in チキン, とりせいスタンプラリー, 音更
10月
1
2022

鳥せい帯広西25条店に行きました。

ビールを持ってきてくれた若いバイトさんが優秀な気がしました。
お通しの枝豆をつまみながら、家内と談笑して、オーダーしたものを待ちます。
オーダーはタッチパネルにだいぶ慣れました。

野菜サラダは今回青じそドレッシングにしました。
全部で3種類のドレッシングが出てきて、好きなものをかけることができます。

焼き鳥を数種類頼みました。
まず、タンです。
弾力、食感が好きですね。

こにくのプリッとした感じもいいです。
ちょうど2本ずつなので、家内と分けやすいです。

心臓も食感が好きです。
他に精肉も食べたのですが、写真を撮り忘れたようです。

ポテトフライは、自称芋姉ちゃんの家内が大好きで、魯人も好きだからだいたい毎回頼みます。
バターは横に添えられているのですが、温かいうちにということですぐに乗せちゃいました。
あれ?なんとなく量が減りましたかね?
写真を見て気づいたのですが。

炭火焼きと唐揚げをいつも迷うのですが、今回は炭火焼きにしました。
魯人も家内もどちらも好きで、毎回どっちにする?と聞き合います。
必ずどちらかは頼むのです。
2人だとどちらも頼むとお腹パンパンで入りません。
で、今回は炭火焼きにしました。
美味しく頂きました。
感謝です。
鳥せい帯広西25条店
帯広市西25条南3丁目23-5
0155-37-8989
http://www.torisei.co.jp/
17:00-23:00 (日曜16:00-23:00)
水曜定休
no comments | tags: チキン, 炭火焼き, 焼き鳥, 若鶏の炭火焼き, 鳥せい, 鳥せい帯広西25条店 | posted in チキン, とりせいスタンプラリー, 帯広
9月
24
2022

まさゆめ西帯店に行きました。
家内と夕食です。
やはり激混みで、予約して正解でした。
こういう「最後」がわかっている時って混みますよね。

ああ、正夢じゃなくて、夢であって欲しいと思いました。
LINEでまさゆめ西帯店が10月末で閉店とのこと。
家内と話して10月どうなるかわからないから
行ける時に行っちゃおうということになりました。

ビールで乾杯です。
家内はハンドルキーパーで烏龍茶です。
ここに来る時は家内が必ず運転してくれました。
というのも家内は飲まないのです。

梅しそつくね串が最初に出てきました。
味の好みが似ているので、魯人と家内はだいたいのものはシェアできます。
家内は飲まないけど、居酒屋メニュー、美味しくて好きと言ってます。
だから連れてきてもらえるのです。
ありがたいことです。
梅しそつくね串もおいしくいただきました。

早めに日本酒にしました。
最初は、黒板でおすすめされていたAKABU(岩手)です。
以前にも飲んだ記憶がありますが、やはり美味しかったです。
その後、なんと写真を忘れてましたが、農口直彦研究所(石川)、ZAO(宮城)と飲みました。
お料理と合うのです。

コマイ焼きは完全に魯人の好みです。
飲む時の素敵なつまみですね。
やっぱり美味しいです。

納豆ちくわは揚げてあります。
辛子で頂くのが美味しいですね。
更に醤油などをつけても良いのでしょうが、我々はあまり沢山の調味料は使いません。
そのものの味を楽しむことができるのです。
ああ、お酒が進みます。

ごぼうチップスは家内が大好きで、色々なところのものを試してます。
まさゆめ西帯店のものも美味しいのですが、お店自体がなくなってしまうのが残念です。

だし巻き玉子はほぼ毎回頼んでます。
今日はいつもより出てくるのが遅かった気がしました。
混んでいるし、それだけ人気メニューなのでしょうね。
でも、早い遅いではないのです。
美味しいからそれで良いのです。
だし巻き玉子ランキング上位の美味しさ。(魯人家)

エビサラダも結構楽しみました。
サラダも必ず1つは頼むのですが、最初その量にびっくりしました。
が、美味しいとぺろりと食べてしまいます。
魯人も家内もサラダが好きなもので。

豚ごまねぎ串はあまりのねぎの量にお肉が見えません。笑
串が出てないと串料理なのかもわかりません。笑
でも、このねぎたっぷりというのがまた美味しいのです。
串物も沢山頼もうと思ってましたが、お腹が結構膨れて、結局今回2種類でした。
でも、欲張ってはいけません。
食べられる範囲で、美味しく楽しむのが一番です。

そして、最後に牛もつ鍋をお願いしました。
今まで確か頼んだことがないのです。
季節も涼しくなってきて、鍋が美味しいですよね。

まさゆめ西帯店に来るのが最後になるかもしれないと思って欲張っちゃいました。
(が、後日談として、結局これが最後になったので悔いなく食べられて良かったです)
おお、ブルンブルンのもつとニラや豆腐など鍋料理、やはり最高です。
牛もつ鍋、最後まで美味しく頂きました。
最後の最後まで美味しく、楽しく過ごさせて頂き、本当にありがとうございました!
まさゆめ西帯店
帯広市西20条南4丁目20番7(春駒通り沿い)
0155-41-3030
http://gourmet.onestime.net/masayume/
17:00-25:00
火曜定休
no comments | tags: まさゆめ, まさゆめ西帯店, 焼き鳥 | posted in チキン, 幕別
7月
23
2022

鳥せい帯広西25条店に行きました。
大雨で外観写真は撮りませんでした。
最初にビールで乾杯です。
家内はウーロン茶です。
ハンドルキーパーですが、元々飲まないのです。
お通しの枝豆は2人で分けます。
家内は豆が好きなのです。

ポテトフライも最近よく頼みます。
2人とも好きだとそうなりますね。

タンを頂きます。
この噛みごたえがワクワクします。

冷奴も良い感じです。

サラダは2人とも大好きなので、一人1つです。
でも、2人ともそれでペロリなのです。

炭火焼きと迷いましたが、今回は唐揚げにしました。
どちらも美味しいので迷います。
どちらも頼んじゃうと残しちゃうので、それはまずいです。
だから、どちらか片方に決めます。

小肉は塩で、精肉はタレで頂きました。
どれも美味しくてビールが進みました。
鳥せい帯広西25条店
帯広市西25条南3丁目23-5
0155-37-8989
http://www.torisei.co.jp/
17:00-23:00 (日曜16:00-23:00)
水曜定休
no comments | tags: 唐揚げ, 焼き鳥, 若鶏唐揚げ, 鳥せい, 鳥せい帯広西25条店 | posted in チキン, とりせいスタンプラリー, 帯広