2月
25
2023

日曜日の昼下がり、Mahaloに行きました。
鹿追のおしゃれカフェと言えばここですね。

本日のケーキが黒板に書かれていて、その中から選びました。
コーヒーはレギュラーメニューの中に書かれてました。
そして、これらはセットで100円引きになります。

とてもおしゃれな感じで嬉しくなりました。
そば茶タルトなのですが、フルーツなどを盛り付けてくれてます。
カフェという感じがして嬉しくなりました。
そば茶タルトというのも初めてだったのですが、素朴な感じがしてとても美味しかったです。
和と洋の融合という感じで、まるでMahaloみたいだと思いました。

コーヒーは2種類ありますが、あじぶかの方にしました。
うん、飲みやすくて美味しいです。
ケーキとも合いますね。
素敵なデザートでした。
Mahalo
鹿追町東町2丁目6
0156-66-3678
https://ja-jp.facebook.com/mahalo.shikaoi/
11:00-19:00
水曜、第2,4木曜定休
調べっちった
23年2月26日の日記「交錯、錯覚、確認(Mahalo)」(仏太のカレー修行【ブログ版】)
no comments | tags: Mahalo, ケーキ, コーヒー, コーヒー(あじぶか), そば茶タルト, タルト | posted in スイーツ, 喫茶・カフェ, 鹿追
2月
25
2023

ランチははやかわに行きました。
ここは何度か行ってますが、だいたい定食かカレーを食べてます。
そばやラーメンもそのうちと思いながら、まだ食べてません。

野菜炒め定食を食べました。
今回はメニューを見てから決めました。
パッと見て、なんとなく食べたいなと思ったものを直感で決めました。
実際に美味しかったです。

食後にハーブティーをお願いしました。
オーダーする時、何かある?と聞かれました。
体調不良はないので、おまかせでとお伝えしました。
ママさんはハーブコーディネーターの資格をお持ちです。

このハーブティーの説明書きにカモミールとスペアミントと書かれてました。
おお、なるほど。
とても素敵な香りで、ポットから注いで約2杯分ありました。
お腹いっぱいになり、またとても落ち着きました。
やはりハーブティーいいですね。
はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
https://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休
no comments | tags: ハーブティー, はやかわ | posted in 喫茶・カフェ, 鹿追
2月
23
2023

LOW Cafeに初めて行きました。
オープンしてからもう6年半は経ったようです。
小樽、札幌にある可否茶館の系列のようです。
知りませんでした。
店内は外から見るより広く見えました。
天井が高いのも広々として落ち着いた感じを受けます。
男性が一人でPCをいじってお茶してました。
その人と魯人以外は全員女性でした。
賑わっていて、人気が伺えます。

タンザニアピーベリーというコーヒーとピスタチオのモンブランにしました。
家内はケーキは頼まず、紅茶だけにしてました。
モンブランを少し食べてました。

ピスタチオのモンブランは色でしっかりの通り味もしっかりしてました。
しかし、くどすぎず食べやすかったです。
食後のデザートとして良かったです。

タンザニアピーベリーは
穏やかな酸味と甘味 全体のバランスが良くマイルドな口当たり
と説明書きがありました。
その通りとても飲みやすかったです。

ピスタチオのモンブランを食べたら、ふと思いつきました。

女性の顔になるなあ、と。笑
あれ?
アマビエ?笑
LOW Cafe
音更町木野大通西13丁目1-11クロスタウンおとふけ内
0155-67-7266
https://www.instagram.com/lowcafe0623/
https://twitter.com/lowcafe0623
https://www.kahisakan.jp/
10:00-18:00 (LO food17:00, drink17:30)
無休
no comments | tags: LOW Cafe, ケーキ, コーヒー, タンザニアピーベリー, ピスタチオのモンブラン, モンブラン | posted in スイーツ, 喫茶・カフェ, 音更
2月
12
2023

家内と一緒にトテッポ工房に行きました。
バレンタインデーを先取りです。
スイーツをご馳走してくれると言うのです。
感謝です。
混んでいましたが待つことなくギリギリ座れました。
その後、数組の人達が待っていたようです。
見回すと、同じグループの人は同じものを頼んでいる傾向があるように思いました。

いちごタルトとコーヒーにしました。
(正確な名前は覚えてません。苦笑)
何でも良いよと家内が言ってくれたので、その時ショーウインドウを見て、パッと食べたいと思ったものにしました。
家内はレトロプリンと紅茶にしてましたよ。

いちごタルトはいちごやベリーがたっぷりのクリームと一緒にタルトに乗ってました。
美味しく頂きました。

コーヒーも更に美味しく感じます。
ホットコーヒーがホッとするんですよね。
改めて家内に感謝です。
十勝トテッポ工房
帯広市西6条南17丁目3-1
0155-21-0101
http://www.toteppo-factory.com/
10:00-18:00
不定休
no comments | tags: いちごタルト, コーヒー, タルト, トテッポ工房 | posted in スイーツ, 喫茶・カフェ, 帯広
2月
5
2023

家内と2人で極楽に行きました。
死んだわけではありません。
六花亭本店の特別サロンなのです。
完全予約制なので前もって電話で予約しておきました。
その時11時半からの部は満席とのことで13時からを取りました。

お会計で、予約してあったことを伝えると、ポイントと引き換えにこのカードを貰います。
ポイントカードと似ているのですが、もっと硬いです。
そして、極楽と書いてあります。

2Fに上がると、先程のカードをかざさないと開かないドアがあります。
会員制で高級そうなイメージです。
オープンちょっと前についたら、かなりの人が並んでました。
予約は取れているので、のんびり構えてました。

中もちょっと高級そうな、でも、親しみ深い感じでした。
以前来た時と大きく変わってません。
が、ポイントが少々(だいぶ?)高くなってました。
スイーツが並べられているテーブルに注意書きがあり、なるほどなあと思わされました。
民度を問われるようなことが過去にあったことが示唆されます。
席は自由なのですが、人数に合わせて、節度を持って座るところを選びました。
とはいえ、最後の方なので、ほぼ選択肢はなかったのですが。笑
でも、急ぐことはないと、全く落ち着いていました。
家内もそのあたりは慌てないタイプだったので、良かったです。

最初、並んでバイキングのように好きなものを取ります。
とはいえ、この時点ではそれほど多くはないので、ほぼ皆がそこにあるほぼ全種類を取ってました。
だから、ちょっと並んだのですが、まあ、それはそれで楽しい時間でした。
たまに、人間が出る人がいますが、今回の皆さんは民度が高かったのだと思います。笑
一部の食べ物はテーブルに持ってきてくれるものもありました。

ごぼうのスープは日毎に変わるスープでした。
家内がごぼう大好きでとても喜んでいました。
所謂ごぼうのポタージュで、それに揚げごぼう(ごぼうチップス)をトッピングする形でした。
うん、このスープとても飲みやすいです。
家内が真似したいと言ってました。

飲み物もいくつか選べます。
魯人は最初コーヒーを選びました。
冷たい方もできるようでしたが、温かい方が好きです。
また、別の場所には、レモンスカッシュ、烏龍茶なども置いてありました。

極楽ロールというふわふわのロールケーキ。
さすがのスイーツだなあと感心しきりでした。

六花の森ヨーグルトはいちごジャムをトッピングしました。
それだけでも十分美味しいのは知ってましたが、いちごジャムも一緒に食べて、違う美味しさも経験しました。
このヨーグルトは実際に店舗でも売っているので、今までにも何度か食べたことがあります。
(23年1月29日の日記「ヨーグルト@六花亭イオン帯広店」、
22年1月30日の日記「六花の森ヨーグルト、粒あん@六花亭イトーヨーカドー店」参照。)

ポロシリクッペというクッペ(パンの一種)はチリビーンズ様のものが挟まっていて美味しかったです。
クッペはかなりサクッとして軽く、非常食べやすかったです。
好みのパンでした。
これはスタッフさんがテーブルに持ってきてくれました。

ポロシリカレーがあった時にびっくりして喜びました。
かなり前に、中札内の六花の森のレストラン、ポロシリで食したことがあるのです。
味は正直うろ覚えでしたが、でも、食した時に、ああ、こんな感じ、と思い出しました。
これまた美味しかったです。
これもスープ同様いつもあるものではなさそうでした。

ポロシリクッペをお代わりしました。
飲み物はカフェラテを頂きました。
ポロシリクッペ美味しいと思っていたら、バイキングスペースに残っていたのです。
先程配って余ったものが置かれていたのでしょう。
ちょうど飲み物を取りに行ったらあったので、これは食べなさいという神様の思し召しでしょう。笑

ティラミスもお代わりしました。
そして、コーヒーも2杯目。

ティラミスはそれほど食べているわけではありませんが、好みの味でした。
今まで食べたものは、チーズが強かった気がするのです。
六花亭のものはマスカルポーネが程よい主張具合で、魯人の好みにちょうど合っていたのです。
だから、お代わりしちゃいました。

クロワッサンは温かいものをスタッフさんが持ってきてくれました。
その直前に温かいお皿を持ってきてくれて、おお、物凄く細やかな心配り、と感動しました。
こんなにしっかりと温かいうちに食べるクロワッサンは初めてでしたが、サクサク感プラスもちもち感があって、ああ、これもいいなあと幸せな気持ちになりました。

パイ生地シリーズ(笑)として、サクサクミルフィーユ(苺)が運ばれてきました。
遠目に向こう側から配っているというのはわかりました。
途中、取りに戻った雰囲気もあり、人気具合が伺えます。
好きなだけ切り分けるというスタイルでした。
魯人と家内のテーブルは最後で、ちょうどいい量が残っていたので、ピッタリ終わってました。
魯人は食べ方ヘタで笑っちゃうくらいでしたが、美味しさは抜群でした。
上手に食べられたらもっと美味しかったんでしょうねえ。笑
ネットで調べた時75分限定ということでしたが、ちょうど終わった頃で14時15分くらいでした。
そうピッタリだったのです。
しかし、スタッフさんから、お時間ですコールはなく、しっかりと皆が食べ終わるまで待っていてくれているようでした。
魯人と家内はお腹いっぱいでちょうどの時間だったので、綺麗に片付けてから席を立ちました。
とても満足でした。
そして、ポイントが溜まったらまた行きたいねと家内と話しました。
今回の極楽行き、提案してくれた家内に感謝です。
極楽
帯広市西2条南8丁目六花亭ビル2F
0155-24-6666 (代)
0120-12-6666 (9:00-18:00)
https://www.rokkatei.co.jp/
11:30-12:45, 13:00-14:15
水曜定休
調べっちった
23年2月5日の日記「びっくり満足とガッカリ蛮族(極楽)」(仏太のカレー修行【ブログ版】)
no comments | tags: カフェラテ, クッペ, クロワッサン, コーヒー, ごぼうのスープ, サクサクミルフィーユ, サクサクミルフィーユ(苺), ティラミス, ホットコーヒー, ポロシリカレー, ポロシリクッペ, ヨーグルト, ロールケーキ, 六花の森ヨーグルト, 六花亭, 六花亭本店, 極楽, 極楽ロール | posted in スイーツ, パン, 喫茶・カフェ, 帯広