2月 27 2022

ハーブティー@はやかわ

外観
はやかわでランチをいただきました。
野菜炒め定食でした。
とても美味しくてバクバク食べちゃいました。

ハーブティー
そして、食後にハーブティーをいただきました。
前から気になっていたのですが、忘れていることもありました。
今回はしっかりといただきます。
メモ紙も一緒に添えられてました。
そこにはハーブの効能とママさんがハーブコーディネーターという資格があることが書かれてました。
美味しいハーブティーを飲んでいると、汗が出てきて、なんだか代謝している感じがしました。
食事も食後も満足でした。

はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
https://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休


2月 26 2022

ラム肉ジンギスカン定食、ブレンド珈琲@はやかわ

外観
はやかわに行きました。
時間帯がズレたのか、魯人1人でした。
ラッキーでした。

ラム肉ジンギスカン定食1
ラム肉ジンギスカン定食が出てくるのが早かったのです。
鉄板に乗ってくるジンギスカンが、なんとなく嬉しいです。
お飯の量も結構なもので、漬物も他のお店の2枚に比べて3枚ありました。
味噌汁がしみました。
やはり日本人ですね。
美味しかった。

ラム肉ジンギスカン定食2
が、何よりもやはり主役のラム肉ジンギスカンですね。
前に鹿肉ジンギスカンはいただいたことがありますが、ラム肉は今回が初めてです。
20年8月16日の日記「鹿肉ジンギスカン定食@はやかわ」参照。)
もやし玉ねぎどちらも入っていて結構ボリューミー。
ジンギスカンの場合、もやし派と玉ねぎ派に分かれるかもしれませんが、どちらも入っているのは喧嘩しなくていいですね。
え?誰も喧嘩してませんか?笑
もやしのシャキシャキが凄いなあ、プロだなあと思って噛み締めました。
一味をかけながら美味しくいただきました。

コーヒー
食後にブレンド珈琲をいただきました。
ああ、とてもホッと落ち着きました。

はやかわ
鹿追町元町1丁目14
0156-66-2740
https://www.shikaoi.net/detail/14
11:00-19:00
木曜定休


1月 23 2022

贅沢ほうじ茶オレ@ドトールコーヒーショップ帯広イーストモール店

外観
岡書に買い物がありました。
ドトールコーヒーショップ帯広イーストモール店で休憩することにしました。
だいたい岡書に行くと、魯人も家内も本をじっくり見て選びます。
魯人は漫画も多いですが。

ほうじ茶オレ1
今回は贅沢ほうじ茶オレにしました。
入り口の立て看板風ポスターにデカデカと宣伝されていました。
それに惹かれたのもあります。
最近、ほうじ茶が気に入っているというのもあります。
22年1月10日の日記「ほうじ茶のケーキ@DECORA cakes」参照。)
家内は宇治抹茶豆乳オレにしてました。
こちらの茶色(白)と向こうの緑が面白いコントラストです。

ほうじ茶オレ2
ああ、落ち着きますね。
ほうじ茶自体が落ち着くし、温まります。
そして、空間もオシャレさとスタッフさんの対応と笑顔も素敵で良かったです。
しっかりと休憩できました。

ドトールコーヒーショップ 帯広イーストモール店
帯広市東4条南16丁目6岡書内
0155-28-3728
http://www.doutor.co.jp/
9:00-21:00
無休


1月 3 2022

ごぼうサンド、ライ麦パンサンド、エスプレッソ@きいぶし

外観
きいぶしに行きました。
昨年お正月に行った覚えがあったので、今年も開いていればラッキーという気持ちで行きました。
すると、予想通り開いていてラッキーでした。
後からブログを見直したら、なんと去年も1月3日に行っているではありませんか!
21年1月3日の日記「ごぼうサンド、ライ麦パンサンド、きいぶしブレンド@きいぶし」参照。)
すごい偶然!
去年と同様、素敵な着物姿でママさんが対応してくださいました。
飾ってあるお花とかも雰囲気があってとても良かったです。

サンドとコーヒー1
注文はいつもほぼ同じです。
ここでは、ごぼうサンド、ライ麦パンサンドと飲み物というパターンです。

サンドとコーヒー2
どのみちばくるので同じと言えば同じですが、最初は今回はごぼうサンドをいただきました。
マヨごぼうサラダがトーストにサンドされてます。

サンドとコーヒー3
今回持ってきてもらった時にびっくりしたのは、サラダがとても多いなあと思ったことです。
野菜好きの我々にはとても嬉しいびっくりでした。
家内は特に、黒豆と南瓜に喜んでました。
野菜不足になりそうな冬でもこうしていただけるのは幸せです。

サンドとコーヒー4
今回の飲み物はエスプレッソにしました。
濃いのですが苦味をあまり感じませんでした。
本場イタリアなどでは砂糖をたっぷり入れるという話を聞きましたが、イタリアに行ったことがないし、イタリア人の友達はいませんので、よくわかりません。
砂糖もミルクもなしで飲みました。
とても美味しくて、今日これで正解だと思いました。

サンドとコーヒー5
家内とパンをばくって、ライ麦パンサンドもいただきます。
うん、大満足です。
野菜たっぷりで、よく考えたら、ベジタリアンなお食事ですね。
あ、そういえば、去年とは飲み物は違ってました。笑
21年1月3日の日記「ごぼうサンド、ライ麦パンサンド、きいぶしブレンド@きいぶし」参照。)

きいぶし
帯広市西12条南1丁目7の4
0155-36-2679
11:00-17:00
木曜定休


12月 31 2021

カフェラテ抹茶@ダイイチ白樺店(GEORGIA CAFE)

自販機
年末はファストフードなどをいただくことが多いです。
ダイイチ白樺店の休憩スペースに見つけました。
友達が教えてくれたとおりです。
GEORGIA CAFEの自販機です。

カフェラテ抹茶1
色々カスタマイズできるので、ちょっと楽しみました。
家内も一緒に楽しんでくれました。

カフェラテ抹茶2
カフェラテ抹茶のレギュラーにココアをトッピングしたのです。
抹茶とココアをそれぞれ感じることができました。
凄い!
美味しくいただきましたよ。

まだ、他にもこの自販機がある場所を教えてもらっているので、そのうち行きたいと思います。
そして、タイトルに(GEORGIA CAFE)をつけておこうと思います。
実は、前回南富良野で飲んだ時のブログでは、この自販機のことをよく知らなかったのです。
21年11月3日の日記「カフェモカ@道の駅南ふらの(GEORGIA CAFE)」参照。)
しかし、色々と友達に教えてもらったり、ネットで調べたので、一分野として独立させます。笑

ダイイチ白樺店
帯広市白樺16条西2丁目2番地
0155-38-2434
https://www.daiichi-d.co.jp/
10:00-23:00
無休

調べっちった
GEORGIA