3月 31 2024

桜チョコマフィン@ゴーストベイカー

桜チョコマフィン1
日曜日、旅行から帰って、夕食のデザートに、家内がヨーグルトパフェを作ってくれました。

桜チョコマフィン2
上にででーんと乗っているのは桜チョコマフィンです。
名前は正確には覚えてません。
午前中に買ってきたばかりなのに。笑
ちょこんと乗っている桜チョコがなんとなく春っぽいなと思いました。

外観
小樽の坂の上の方にあるゴーストベイカーというところで買ってきました。
色々な種類のマフィンとか焼き菓子が置いてあって、家内は自宅用とお土産用を買ってました。

桜チョコマフィン3
今回は桜チョコマフィンがしっかりしていたので、下のヨーグルトなどは控え目です。笑
マフィンだけでなく、パフェスタイルにして、工夫して、より美味しくしてくれる家内にも感謝です。
美味しかったです。

ゴーストベイカー
小樽市緑3丁目12-41
https://www.instagram.com/ghostbaker2023/
11:00-16:00
月曜、火曜定休


3月 31 2024

温泉@武蔵亭

外観1
日曜日、一泊して目覚めたら、家内と一緒に朝風呂に行きました。
前もって朝風呂できるところを探していたのです。
家内も温泉が大好きで、旅行に行くと、あれば温泉に入ります。
今回は朝里川温泉の一つ武蔵亭(ホテル)に行きました。
ナビで着いた駐車場は裏手でしたが、そこから階段を登るように受付のフロアへ行けます。
正面からも入れそうだったので次回はそちらからトライしてみましょう。
自販機でチケットを買って、受付のチンでスタッフさんを呼び出して、渡しました。
ネットで調べた値段から結構値上がりしてました。

外観2
下に降りると温泉のある階でした。
男湯は他に2人いました。
体を洗ってから大浴場に入りました。
温かくて気持ちがいいです。
円形のどくだみ湯は茶色?褐色?で温泉って感じがしました。
こちらは大浴場よりぬるかったです。
露天風呂も気持ちが良かったです。
最後に再びどくだみ湯に入って終わりにしました。
サウナやっていたようですが、入りませんでした。
水風呂は冷たかったです。
触っただけで入りませんでした。
待合室のソファに座って、ちょっと待っていたら、バタバタと若い女の子が行ったり来たりしてました。
家内が来てから聞いたら、タオル忘れたと行ったり来たりしたようです。
温まり、体が活性化されました。
さて、今日も楽しみましょう。
感謝です。

武蔵亭
小樽市朝里川温泉2丁目686-4
0134-54-8000
https://www.musashitei.co.jp/
5:00-8:00, 9:00-22:00 (最終受付21:00)
不定休
宿泊あり、タオルなし、ソープあり


3月 30 2024

湯の花手宮殿

外観
小樽に着いた土曜日、宿にチェックインして、調べておいた温泉に行きました。
宿はシャワーだけのスタイルだったのです。
歯ブラシ持っていったけれど、車に忘れてしまいました。
体を洗ってから大浴場に入りました。
湯の花手宮殿のキャラクターゆうゆくんのタイル絵が底にありました。
壁画は運河の風景で素敵でした。
露天風呂は浅くて入りやすかったです。
滝のようにお湯が入る形でした。
こういう造りもなんとなく面白かったです。
また、テレビで野球をやっていて、今日はファイターズ負けたのか、残念と思いました。
それから、内風呂にある水風呂に入りましたが、冷たかったです。
サウナは10分ほど入ってみました。
ロシア人と思われる2人がいたのですが、説明が日本語だけで通じてない感じでした。
その後、更にロシア人と思われる人ひとりは彫り物が右肩にありました。
最近はそういったものは一般的になりつつあり、一概に入場禁止とはできなくなっている気がします。
最後に水風呂でしめて、それで終わりにしました。
休憩広場で待っていたら、子供が駄々こねて泣いていました。笑
そのうちに家内が来ました。
いい湯でした。
感謝です。

湯の花手宮殿
小樽市手宮1丁目5番20号
0134-31-4444
http://www.yunohana.org/temiya/
9:00-23:00
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープあり


3月 30 2024

団子お茶セット@新倉屋花園本店

外観
新倉屋花園本店に行きました。
最近、映画ゴールデンカムイを観たので外せません。
実際にテーブルの説明書きにゴールデンカムイのことが書かれてました。
入って、奥のカウンターでショーケースを見ながら注文してから席に着きました。

だんご1
家内と二人で団子お茶セットを頂きました。
コーヒーも良いのですが、お茶も良いですよね。
他のテーブルを見ると、お婆ちゃんが憩いの場にしている感じも見られました。

だんご2
正油だんご、胡麻だんご、抹茶あんだんごでしたが、最初に家内と相談していたのと違う注文をしてしまったようです。
後から気づきました。
申し訳ないことをしました。

だんご3
しかし、どのお団子も美味しかったので良かったです。
お茶とも合っていて、セットにして良かったと改めて思いました。
どさんこワイドで紹介されたと貼り紙がありました。
色々新しいメニューなど頑張っている感じもわかりました。
やはりそういう姿勢が大切なのですね。
カップルや親子などもいて地元で愛されているのだなと思いました。
お団子美味しかったし、心もほっこりしました。
感謝です。

新倉屋花園本店
小樽市花園1丁目3番1号
0134-27-2122
https://www.niikuraya.com/
9:30-18:00
無休


3月 2 2024

昭和浴場

外観
昨日に引き続き、昭和浴場に行きました。
今回はホテルのタオルを持っていきました。
体洗った時、隣の洗い場が場所取り状態になってました。
後から来てましたが。
今日は薬湯風呂?で備長炭風呂でした。
紫というかすみれ色というか、そうなるのかと思いました。
真っ黒になるかと思っていました。
泡風呂で温まりました。
他に寝湯や座湯も備長炭風呂でした。
水風呂は違いましたが。
サウナに入っていたら、途中で、お金払ったかと聞かれました。
2段目に3人いたのですが、そのうちの一人のおじいさんが1段目に座った魯人に聞いてきました。
サウナ代が必要だと知らなかったです。
今まで入ったところは入浴料に込みのところばかりでした。
最初の受付で全然聞かれなかったのでわかってませんでした。
シャワーを浴びて、水風呂に入って終わりにしました。
それでも体が引き締まった感じがしました。

料金表
帰りがけに受付の近くを見てみましたが、見た感じはどこに書かれているかわかりませんでした。
どこに書いてあったのだろうと思ったら、表の看板に書いてありました。
料金として、受付に書かれている所にサウナ代も書いておいてほしいと思いました。
100円だそうですので、サウナ入るつもりならそれは払っても構わないと思いました。
が、なんとなく不親切で、まあ良く言えば近所の人のための、地域に根ざした銭湯ってところなのでしょう。

マジック温泉 昭和浴場
東京都中野区中央5-21-12
03-3382-2414
https://showa-bathhouse.com/
15:30-25:30 (金-27:00)
水曜定休