3月
14
2023

昨日の夕方にNishioのパンを頂きましたが、今朝も頂きます。
(23年3月13日の日記「クロワッサン、オリーブパン@Nishio」参照。)
Nishioは門?をくぐると中は曲線を描いたおしゃれな造りになってました。
写真に写ってない手前に入口があって、そこを入ってすぐにトレーとトングを取ります。
そして、流れるように廊下のようなところを奥へ進みながらショーケースを見てパンを選びます。
一番奥でお会計をして、そこからすぐ外に出られます。
写真の右に見えている出口です。
とてもおもしろい造りでした。

火曜日の朝、頂くのは小豆食パンです。
家内が用意してくれる、いつもの素敵な朝食プレート、鹹豆漿、ヨーグルト(今回は飲むヨーグルト)と一緒です。

小豆食パンは、たっぷり小豆が入っていて凄いです。
豆の味が素朴に活かされていて、美味しいです。
豆好きで、パン大臣の家内もとても喜んでました。
Boulangerie Nishio
白老町緑丘1-2-1
0144-84-3752
https://www.facebook.com/people/Boulangerie-Nishio/100063307293058/
https://boulangerienishio.wixsite.com/boulangerienishio
https://www.instagram.com/boulangerienishio/
10:00-18:00
火曜、水曜定休
no comments | tags: Boulangerie Nishio, Nishio, 小豆食パン, 山型パン, 白老, 豆パン, 食パン | posted in パン, 十勝外
3月
13
2023

白老に行った時、Boulangerie Nishioというパン屋やんに行きました。
旅行した時、その地域のパン屋やんを調べるのは家内の担当です。
我が家のパン大臣なのです。
いつも美味しいパン屋やんを見つけ出してくれます。

そのパンを本日の夕食で頂きます。
クロワッサンとオリーブパンです。

クロワッサンはサクサクでした。
時間が経ってもサクッとしているの凄いですね。

オリーブパンは、オリーブが細かくなって記事に練り込まれてます。

あれ?と思ったら、家内がオリーブパンを切って、チーズを入れてくれてました。
チーズサンドにして、更に美味しく頂きました。
感謝です。
Boulangerie Nishio
白老町緑丘1-2-1
0144-84-3752
https://www.facebook.com/people/Boulangerie-Nishio/100063307293058/
https://boulangerienishio.wixsite.com/boulangerienishio
https://www.instagram.com/boulangerienishio/
10:00-18:00
火曜、水曜定休
no comments | tags: Boulangerie Nishio, Nishio, オリーブパン, クロワッサン, 白老 | posted in パン, 十勝外
3月
12
2023

夕食後のデザートによいとまけを頂きます。
苫小牧の三星で買ってきました。
サイトを調べると、多分三星の春日店で買ったのだと思います。
しかし、自信がありません。
お土産ついでに、家内と自分達のデザートも買おうってことになりました。
家内は幼い頃苫小牧に住んでいたことがあるようです。
魯人は住んだことはありません。

このよいとまけ、パッケージを見ればわかりますが、なんとりんご味なのです。
他にもイチゴ味も売ってました。

よいとまけ自体しばらくぶりです。
懐かしいです。
あ、美味しいですね。
この切られたものだと、ベトベトしないで食べることができました。
が、あのベトベトするのもいい思い出でした。笑
調べっちった
三星
no comments | tags: よいとまけ, よいとまけりんご味, 三星, 三星春日店, 苫小牧 | posted in スイーツ, 十勝外
3月
12
2023

苫小牧の街中でスープカレーの後はちょっと東へ移動してなごみの湯です。
ナビでしっかりと間違わずに行けました。
靴箱に靴を入れて鍵をかけ、自販機でチケットを買いました。
入浴とタオルレンタルの分です。
広間で風連の餅を売ってました。
ああ、有名なやつだ、と思いましたが、ランチ後なのでお腹いっぱいです。
なんとなく札内ガーデン温泉に似ている気がしました。
すると色々比べちゃうのですが、札内ガーデン温泉頑張っているなあと思いました。
洗い場が広くてたくさんありました。
そこで体を洗い、歯を磨きました。
歯ブラシは自分で持ち込みました。
丸い檜風呂、ジャグジーなど混んでいました。
露天風呂も混んでいそうでした。
結局、大浴場に入っただけで満足しちゃいました。
温度がちょうど良くゆっくりしました。
サウナも水風呂もありましたが、今回は遠慮しました。
次回、機会があったら、色々入ってみようと思います。
なごみの湯
苫小牧市柳町2丁目7-6
0144-57-0753
http://www.nagominoyu.co.jp/
10:00-23:00 (金土祝前日-24:00) (最終受付1時間前)
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープなし
no comments | tags: なごみの湯, 苫小牧 | posted in 十勝外, 温泉
3月
12
2023
虎杖浜温泉ホテルで一夜明けて、日曜日。
朝食後、ぬくもりの湯に行きました。
外来の人が多かったのを実感しました。
それは宿泊客が履物を置く所にほとんどスリッパがなくて、外靴が下駄箱に沢山あったからです。
朝早くから人気なんですねえ。
体を洗う時、隣が全身入れ墨のお爺さんでした。
タトゥじゃなくて入れ墨でした。
真ん中にある浴場に入って、温めだと思いました。
それから、再度洗い場で、髭を剃りました。
今回はカミソリは忘れてませんでした。
温かい大浴場でゆっくり温まりました。
露天風呂はぬるすぎでした。
一晩立つと温度がかなり変わってました。
出てくるところもぬるいので、外気に大きく影響されるのかな。
水風呂と思って、体を引き締めました。
小さい子も楽しそうに入っていたので和みました。
広くて素敵な温泉は、奥にプールがあるようでしたが、水着を持ってきてなかったので行きませんでした。
ぬくもりの湯
白老町虎杖浜73-5虎杖浜温泉ホテル1F
0144-82-8267
https://www.kojohama.net/
6:00-23:00
無休
宿泊あり、タオルなし、ソープあり
no comments | tags: ぬくもりの湯, 白老町, 虎杖浜温泉ホテル | posted in 十勝外, 温泉