2月 2 2023

フルーツとナッツのライ麦パン@PAN STAND

豆乳スープカレー1
木曜日の朝の朝食です。
朝食プレート、スープ、ヨーグルトというのは普遍のパターンです。
スープはいつもの鹹豆漿ではなく、スープカレーでした。
朝食プレートにはフルーツとナッツのライ麦パンが乗ってます。
これ見た瞬間にわかりました。
22年12月12日の日記「フルーツとナッツのライ麦パン@PAN STAND」参照。)

パン1
フルーツとナッツのライ麦パンは、家内がとても気に入って、中標津に行った時、PAN STANDで買ってきたものです。
細長い状態で買ってきて、切り分けて冷凍保存していてくれました。
本日、当てることができたのと、とても美味しく食べることができて、嬉しかったです。
色々考えて、素敵な朝食を用意してくれる家内に感謝です。

PAN STAND (レストラン牧舎)
中標津町字俣落2000-2佐伯農場内
0153-73-7151
https://www.facebook.com/%E7%89%A7%E8%88%8E-1433437030295267/
10:00-17:00(PAN STANDはなくなり次第終了)
PAN STANDは火曜、土曜、日曜営業

調べっちった
23年2月2日の日記「スープカレー2選」(仏太のカレー修行【ブログ版】)


2月 1 2023

牛ロースステーキ、コーヒー、ミニソフトクリーム@シキミグリル、パン@旭屋、風土火水

外観
友達と一緒にシキミグリルに行きました。
ちょっと早く着いたので、まだ開いてませんでした。
雪がモサモサと降っていたので、車の中で待っていて、開店したらすぐに入りました。
友達もほぼ同時に車から出てきました。
久し振りのシキミグリルは程よく明るく清潔感溢れてました。
シェフがすぐに気づいてくれてご挨拶しました。

しほろ牛ロースステーキコース1
久し振りのコース料理は自家製生ハムサラダでスタートです。
黄色い花はedible flowerだそうで、ハムと一緒に頂きました。
友達のにはピンクの花が添えられてました。

しほろ牛ロースステーキコース2
本日のスープはかぼちゃのポタージュでした。
その日によってスープが違うんですね、きっと。

しほろ牛ロースステーキコース3
魯人はパンをセレクトしました。
友達はライスを迷わず選んでました。
パンは二切れあって、こちらは旭屋のパンとのことでした。
カンパーニュでしょうか。
トーストされていて美味しかったです。

しほろ牛ロースステーキコース4
もう一つは風土火水の豆パン
この濃い色のハードパン好きなんですよね。
今回のパンはどちらも好きで、選んで良かったです。

しほろ牛ロースステーキコース5
しほろ牛ロースステーキが今回のメインです!
うわあああ、凄い!
素敵!
美味しそう!
実際にとても美味しかったです。
いっちょ前に、フォークとナイフで、切り分けながら食べました。
ミディアムにしたのですが、お肉が柔らかくて切りやすく、またとても食べやすかったです。

しほろ牛ロースステーキコース6
シェフからサービスですって、高級すぎです!
トリュフが乗ってました。
ああ、いい香りです。
また、ステーキ用のソースも程よい甘さでお肉の味を引き出してました。
更に粒マスタードもあって、時々それをつけて食べました。
大満足です。

しほろ牛ロースステーキコース7
食後にコーヒーを飲みました。
友達は紅茶をセレクトしてました。
ああ、落ち着きます。
仕事の話、共通の知り合いの話、お互いの近況など、話は尽きません。
コーヒーは後でお代わりしちゃいました。

しほろ牛ロースステーキコース8
デザートのミニソフトクリームはバニラにしました。
友達は巨峰にしていて、選べるものはことごとく対照的になりました。笑
ソフトクリームはもう一つミックスもあったのですが、2人ともそれは選ばず1つの味に統一してました。
大満足なコースでした。
たまにこういう贅沢もいいものです。
シェフの心遣い、スタッフさんのホスピタリティも素晴らしく、大雪を忘れる満足でした。笑

シキミグリル
帯広市西5条南2丁目14-2
0155-94-3788
https://www.shikimigrill.jp/
11:30-14:00, 18:00-21:00 (LO30分前)
火曜、月曜夜定休

旭屋
芽室町東1条3丁目18-1
0155-62-2950
9:00-18:30
日曜定休

風土火水
帯広市西10条南1丁目10-3
0155-67-7677
http://fudokasui.jp/
10:00-15:30
月曜、火曜定休


2月 1 2023

オレンジチョコ・ヘーゼルナッツ@麦音

パン1
朝食のテーブルに着いた瞬間、パンが麦音のだとわかりました。
が、名前を忘れてます。
朝食プレート、野菜から食べながら考えましたが思い出せませんでした。

パン2
後で調べたら、オレンジチョコ・ヘーゼルナッツというパンでした。
チョコは小さいモノが沢山見えてましたが、オレンジピールやナッツは中に隠れてました。
が、たっぷり入ってて好きなオレンジの香ばしさ、ナッツの食感がとても良かったです。
いつも素敵な朝食を用意してくれる家内に感謝して頂きました。

麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-20:00
年末年始休み


1月 27 2023

角食@KIJIMA

トースト1
金曜日の朝食も素敵です。
いつも家内に感謝です。
朝食プレート、スープはいつもと変化して豚汁、そして、ヨーグルトです。
豚汁は昨日の夜の残りです。
いつも残り物を上手く利用してもらって構わないのですが、家内は新しいものを用意してくれます。
本当に感謝です。

トースト2
そして、パンはここ1週間お世話になったKIJIMA角食をトーストしたものです。
23年1月23日の日記「角食@KIJIMA」
23年1月26日の日記「角食@KIJIMA」参照。)
柔らかく、甘く、美味しいパンです。
今日で最後だよと教えてもらって、ちょっと感慨深くなりましたが、また買いに行けばいいんだな、と思いました。
今回改めて、チーズと一緒に食べると更に美味しいと思いました。
個人の感想です。笑

Bakery KIJIMA
新得町新得西1線35-8
0156-64-3375
https://www.facebook.com/bakerykijima/
10:30-13:30 (無くなり次第閉店)
月曜, 火曜, 水曜, 日曜定休


1月 26 2023

角食@KIJIMA

トースト1
木曜日の朝食です。
なんだかこの絵面見たことあるのです。
きっと月曜日と似てます。
23年1月23日の日記「角食@KIJIMA」参照。)

トースト2
トーストされたパンはきっとKIJIMA角食です。
家内に聞くのを忘れましたが。
ただ、月曜日に食べた時と印象が違う気がします。
やはり日にちが経つと風味が変わるのかもしれませんね。
美味しく頂きました。

Bakery KIJIMA
新得町新得西1線35-8
0156-64-3375
https://www.facebook.com/bakerykijima/
10:30-13:30 (無くなり次第閉店)
月曜, 火曜, 水曜, 日曜定休