カンパーニュ
今日のランチです。
カンパーニュ、カレー、ヨーグルトです。
家内が用意してくれました。
感謝です。
カンパーニュはまたさんが作ってくれました。
昨日も食べてますが、今日もまた美味しいです。
(22年11月21日の日記「カンパーニュ」参照。)
感謝です。
ああ、なんだかカンパーニュのテカリが良い感じですね。
色といい艶といい、味といい。
硬さも好みで、ちぎってカレーにつけながら美味しく頂きました。
感謝です。
今日のランチです。
カンパーニュ、カレー、ヨーグルトです。
家内が用意してくれました。
感謝です。
カンパーニュはまたさんが作ってくれました。
昨日も食べてますが、今日もまた美味しいです。
(22年11月21日の日記「カンパーニュ」参照。)
感謝です。
ああ、なんだかカンパーニュのテカリが良い感じですね。
色といい艶といい、味といい。
硬さも好みで、ちぎってカレーにつけながら美味しく頂きました。
感謝です。
今日の夕食も家内が用意してくれました。
いつも本当に感謝です。
カンパーニュ、カレー、サラダ、フルーツです。
カンパーニュはまたさんが作ってくれました。
ああ、香ばしい。
うん、なんだか久し振りな気がします。
(22年10月6日の日記「カンパーニュ、豆腐パン」参照。)
やっぱり美味しいです。
側の硬さと中のふかふか。
そして、なんといっても美味しいです。
そう、このカンパーニュ今朝作りたてとのことでした。
素敵な色とカッコいい形ですね。
本当に感謝です。
今日のランチも豪華です。
家内が準備してくれました。
サラダ、かぼちゃポタージュ、ピザパン、デザートですね。
サラダ、かぼちゃポタージュは家内の手作りです。
白菜サラダは塒のカレーソースと胡椒でサラリと頂きます。
下に大根酢漬けが隠れてました。
デザートは両親からもらったシャインマスカット、梨にヨーグルトと紅茶ソースをトッピングしてくれました。
家内のセンスは本当にカフェ向きな天才です。
そして、ピザパンはふかふか。
あ、名前はテキトーにつけちゃいました。
見た目の形がそうだからということなのですが、ピザと言うより全然パンです。
チーズがしっかりしているところはピザ寄りです。笑
昨日、友達、というか尊敬する先輩が届けてくださいました。
もともとブォーノピァットによく行かれている方なので、ついでに魯人の分も買ってくださったのでしょう。
ありがたいことです。
ブォーノピァットは実はまだ行ったことないのに、食べるの2回目です。
(22年6月6日の日記「オリーブパン@ブォーノピアット、チョコドーナツ、豆食パン」参照。)
友達のプレゼントばかりですが、そうしてプレゼントしてもらえるということは、それだけ美味しくてお薦めということですね。
今度自分で行って買ってみないと。
家内が4等分にして、3つをくれました。
家内は少食なので、4分の1でいいと。
お腹いっぱい、美味しく頂きました。
流石パンとお惣菜の店というだけあります。
感謝です。
ブォーノピアット
帯広市東3条南10丁目17
0155-22-9424
https://www.facebook.com/profile.php?id=100082949661667
11:00-19:00
木曜定休
いつも色々用意してくれる家内に感謝です。
ランチはちょっとしたカフェ風です。
月曜日のランチはスコーン、サラダ、ポタージュです。
スコーンと同じ皿にはチーズ。
ポタージュは南瓜から手作りです。
スコーンはまたさんの手作り。
ああ、ホッとする素朴さ。
美味しいです。
感謝です。
月曜日の朝食です。
朝食プレート、野菜スープ、ヨーグルトです。
パターン的には同じなのですが、内容がちょっと違いますね。
でも、美味しく健康的なので感謝していただきます。
トーストに海苔が乗ってます。
ああ、こういうのもありですね。
海苔トーストと言えばいいのでしょうか。
食パンは麦音の玄米ブレッドです。
軽く山型な玄米ブレッドは、知らなくても、あ、いつもの食パンと違うとわかりました。
味が違うのです。
一口目ですぐに分かったくらいです。
しかし、どのように違うかは分かりませんでした。笑
自慢気に家内に言ってしまい、ちょっと恥ずかしくなりました。笑
麦音
帯広市稲田町南8線西16-43
0155-67-4659
http://www.masuyapan.com/shop/
6:55-20:00
年末年始休み