1月
29
2022

素敵なランチを家内が用意してくれました。
またさんの作ったパンはカンパーニュです。
クリームチーズとジャムがあります。
スープはカレーです。
昨日の具だくさん味噌汁を使って作ったスープカレーです。

カンパーニュは気泡がしっかりしてますね。
生地はふわっとした印象がありますが、がわはハードで噛みごたえがあります。
何より、小麦をしっかりと感じる美味しいパンです。

記念に角度を変えて撮影しておきましょう。
ああ、素敵ですね。
香ばしくて、とても美味しいです。
このカンパーニュ、言われなければ、どこのお店か聞いてしまうほどです。
素敵なランチをいただきました。

またさんができたてのカンパーニュの写真を見せてくれました。
笑っているピエロみたいで面白かったです。
素敵な出来で、拍手喝采です。
いつもありがとうございます!
調べっちった
22年1月29日の日記「ハードワーク前後のカレー修行(十勝川温泉ベーカリー)」(仏太のカレー修行【ブログ版】)
no comments | tags: カンパーニュ | posted in パン, パン(手作り)
1月
28
2022

ローズマリーチーズパンの乗った朝食プレートです。
用意してくれる家内に感謝です。
いつも朝は分担です。(家内が料理、魯人が茶碗洗い)
が、できるだけ負担をかけたくないです。
朝美味しいものをいただいて元気になります。
朝食プレート以外にも、シェントウジャン、ヨーグルトを用意してくれました。
シェントウジャンは、いつもの酢ではなく、黒酢を使ったとのことでした。

ローズマリーチーズパンはまたさんが作ってくれました。
前にも食べているので、わかりました。
(22年1月22日の日記「ローズマリーチーズパン」参照。)
前に食べていて覚えているのと覚えてないのがありますが、これはしっかり覚えてました。
ただ、名前は忘れてました。笑
美味しいってことは覚えてました。
やっぱり今回も美味しかったです。
いつも感謝です。
no comments | tags: ローズマリーチーズパン | posted in パン, パン(手作り)
1月
26
2022

今朝の朝食プレートはまたさんお手製のパンがあります。
大きなカンパーニュを切って出してくれました。
色が濃くて素敵ですよね。
チョコカンパーニュです。

今回のチョコカンパーニュにはチョコチップが入ってます。
ナッツもだなあと思ったら、ピーカンナッツだそうです。
あ、食感があって良いですね。
チョコの甘さもしっかりしてます。
うん、やはりお店で出ていてもおかしくないですね。
no comments | tags: カンパーニュ, チョコカンパーニュ | posted in パン, パン(手作り)
1月
22
2022

朝早くからまたさんがパンを作ってくれてました。
昨日から仕込んでいたので、わかってはいましたが。

焼き上がったら、とても香ばしく、美味しそうです。
ローズマリーチーズパンだそうです。

落ち着いたら切って、食べさせてくれました。
熱々のうちは切ることができないのです。
というか形が変になってしまうようです。
このローズマリーチーズパンはとても綺麗に切られてました。

パン生地の中にところどころローズマリーが見えています。
チーズが入っている場所もあります。
カリッとしたパンをかじると、すぐにローズマリーの香りが拡がります。
そして、チーズが押し寄せて、混ざりあっていい感じです。
うん、ローズマリーチーズパン美味しいです。
ありがたいです。
no comments | tags: ローズマリーチーズパン | posted in パン, パン(手作り)
1月
13
2022

朝食前に雪かきをしました。
朝早くに除雪車が入って、家の前に置いていったのです。
そして、その間に家内が用意してくれた朝食を、雪かきが終わってからいただきました。
労働の後ですから、いつも以上に美味しくいただきました。
朝食プレート、母の手作りの煮小豆、ヨーグルトとたんぽぽコーヒーです。
朝食プレートに乗っているパンはただのレーズンパンではありません。
レーズンカンパーニュです。

朝食プレートに乗っているパンはまたさんの手作りです。
またさんはstaubの鍋を上手く使うことを知ってから、更に美味しいパンができるようになりました。
このレーズンカンパーニュも言われなければ、どこかのお店のパンだと思うことでしょう。
レーズンたっぷり、気泡もしっかりです。
美味しくいただきました。
no comments | tags: カンパーニュ, レーズンカンパーニュ | posted in パン, パン(手作り)