6月 5 2020

キウイマフィン

キウイマフィン1
朝食プレートはまたさんの手作りキウイマフィンが乗ってます。
あ、フルーツがキウイです。
初めて、キウイキウイになりました。
豆苗にかぶさられてしまってますが、独活(ウド)の酢味噌和えがあります。
父母が採ってきて、が作ってくれたのです。
朝食は家内が作ってくれました。
感謝感謝感謝です!

キウイマフィン2
キウイマフィンは上にキウイが乗っていて、甘みと酸味が嬉しいです。
ふかふかの生地も食感がいいですね。
作る方には何も関わってないので、せめて茶碗洗いをしました。笑


6月 2 2020

豆パン

豆パン1
朝食プレートを見て、どこのパン?と家内に尋ねました。
すると、作ったパンとのこと。
ああ、思い出しました。
豆パンですね。
20年5月25日の日記「豆パン」参照。)

豆パン2
ほんのりピンクの生地が特徴でした。
ふかふかの美味しい豆パンは今回は豆粒はありませんでした。
そう生地に甘納豆が溶け込むように練り込まれたのです。
これもまたとても美味しいパンです。


5月 31 2020

キウイマフィン

キウイマフィン1
またさんが作ってくれたキウイマフィンをいただきます。

キウイマフィン2
ランチはカフェみたいな感じでいただきました。
なんだか素敵ですねえ。


5月 27 2020

くるみパン

くるみパン1
いつも用意してくれる朝食に感謝です。
本当にありがたいです。
パンはまたさんの手作りです。
星型というかヒトデ型というか、この形はこの前は確かごまパン・・・

くるみパン2
違いました。
くるみパンでした。
一般的に出ているくるみパンと同じような形ですね。
ああ、香ばしくて美味しいです。
中のくるみもカリッとしていて、これ好きです。


5月 25 2020

豆パン

豆パン1
朝食に豆パンをいただきました。
またさんが作ってくれた豆パンです。

豆パン2
紫っぽいパウダーを使っていたので、中がこんな色です。
可愛らしいですねえ。
表面の弾力があり、歯ごたえを感じます。
あ、でも、しっかりと柔らかいんですよ。
中はふわふわです。
金時豆の甘納豆が溶け込んだ練り込み豆パンです。
タイミングが違って、パン生地をこねる時に、豆を入れたら生地にしっかりと練り込まれてしまったようです。
でも、それがほぼ均一な甘みになって、ほんのりとしていい感じでした。
すると一つ残っていたを発見!
練り込んだのと、普通に形が残っているのと2種類楽しめた豆パンでした。