11月 6 2024

焼き鳥@やきとり大学

外観
まもなく雪が降るかもしれない、肌寒い水曜日の夜、やきとり大学に行きました。

食べ物1
最初はビールを頂きました。
もずく酢と共に。
まずビール、を止めようと思いながらついつい。
楽なんですよねえ。笑

食べ物2
梅水晶が好きです。
あったので頼みました。

食べ物3
フライドポテトは明太子マヨネーズでいただきます。
明太マヨポテトというわかりやすい名前でした。

食べ物4
鶏白レバー串はレバーの中でも最上と聞いたことがあります。
色々なところで見かけるようになりましたね。

食べ物5
ラム串です。
噛みごたえがあり良いですよね。

食べ物6
ササミ串梅を頂きました。
やはり梅好きです。
梅水晶に続いて今日2つ目でした。

食べ物7
モモ串はボリュームと弾力が凄いです。
満足にお腹いっぱいになりました。
他の串も食べてみたいので、また来たいと思いました。
感謝です。

やきとり大学
帯広市東1条南12丁目8番地
0155-65-0878
https://www.instagram.com/yakitori_college/
16:00-22:00 (LO21:00)
日曜定休


10月 22 2024

カンパーニュ、ナチュレ、くりーむチーズだもん@pain屋、焼き鳥@ハセガワストア中道店

夕食1
夕食は祭り状態です。
素敵なお食事、嬉しいですね。
スパイスカレーは家内が作ってくれました。

焼鳥
焼鳥は函館旅行の時、ハセガワストア中道店で買ったものです。
昨日も食べてますが、それとは別によっこしておいたものですね。
24年10月21日の日記「焼き鳥@ハセガワストア中道店」参照。)
チーズ巻きにんにく巻きです。
どちらも美味しいです。
辛子は家内が用意してくれました。

パン1
パン祭りも開催です。
最近、パンを数種類買ってきて、夕食時に少しずつ、だいたい3種類食べることが多いです。
それを魯人家ではパン祭りと言ってます。

パン2
ナチュレにはクルミがふんだんに使われています。
食感も味も素敵です。

パン3
くりーむチーズだもんというパンです。
その名の通り、中にクリームチーズがタップリ入ってます。

パン4
王道のカンパーニュも間違いありません。
Pain屋のパンもどれも美味しく、祭りに相応しかったです。
感謝です。

ハセガワストア中道店
函館市中道2丁目14−16
0138-54-1521
https://www.hasesuto.co.jp/
24時間営業
無休

Pain屋
函館市宝来町22-12 1F左
0138-22-8513
7:30-17:00(なくなりしだい終了)
日曜、第2月曜定休


10月 21 2024

焼き鳥@ハセガワストア中道店

外観
天気が良くてドライブ日和だなと思いながら、ハセガワストア中道店に行きました。
以前、函館の美人さんに、一番ファイヤーしてると教えてもらってました。
ちょうど、今回宿からその次の目的地に行くのにちょうどよい場所がここだったのです。

中
中はとても広かったです。
コンビニ的スーパー部分と、焼き焼き部分と、そして、GLAYゾーンです。
曖昧なグレーゾーンではありません。笑
ファンにとっては聖地巡礼の場所らしいですね。

焼鳥1
午前中に買ったハセスト焼鳥で夕食です。
家内が用意してくれますが、楽してもらいたいので、焼鳥だけでも良いのです。
しかし、しっかりと色々用意してくれます。
感謝感謝感謝です。

焼鳥2
ハセスト焼鳥は5種類買ったのですが、そのうち3つを。
本日は豚串味噌ダレ、鶏塩、牛タンつくねにしました。

焼鳥3
美味しいのでドアップで。笑
流石ハセスト焼鳥ですね。
焼鳥弁当もいいですが、焼鳥だけでも大満足です。
夕食、焼鳥祭りで楽しく、美味しく過ごしました。
そして、旅の思い出も家内と談笑しました。
感謝です。

ハセガワストア中道店
函館市中道2丁目14−16
0138-54-1521
https://www.hasesuto.co.jp/
24時間営業
無休


9月 25 2024

焼き鳥@鳥せい木野店

外観
仕事で頑張った後に鳥せい木野店に行きました。
夕食です。

野菜サラダ
まずはベジファーストで野菜サラダから頂きます。

焼き鳥1
車なので烏龍茶にしました。
そして、定食風に、おにぎり焼き鳥味噌汁です。

焼き鳥2
最初の焼き鳥は精肉タレ、レバータレのタレチームです。
うん、美味しいですね。

焼き鳥3
タン、こにくの塩チームもやってきました。
勿論、こちらも美味しいです。
素敵な夕食となりました。
感謝です。

鳥せい木野店
音更町木野大通西9丁目
0155-31-2989
http://www.torisei.co.jp/
16:00-22:00 (LO21:30)
火曜定休


9月 20 2024

焼き鳥、鶏めし、唐揚げ、油淋鶏@鶏の伊藤

外観
今日は仲間内のパーティーです。
鶏の伊藤でガッツリ頂きましょう。

食べ物1
つくね串タレで10人前は圧巻です。
コースなので、いろいろなものが次々と出てきます。

食べ物2
鶏串もタレですね。
タレか塩かは聞かれたのか忘れちゃいました。笑
美味しいからどちらでもいいのです。

食べ物3
すると鶏串の塩も来ました。
ガッツリ焼かれていて、美味しそうですね。
実際美味しかったです。

食べ物4
モツポン酢はあっさりして食べやすいです。
大根のつ漬物が乗っているのが斬新でした。

食べ物5
鶏めしはここの名物ですが、まさかこの飲み会でガッツリと出てくるとは思いませんでした。
もうお腹いっぱいの予感しかありません。

食べ物6
揚げ鶏サラダは一瞬、カオソーイというタイの麺料理を思い出しました。
カオソーイは普通の麺の具が揚げ麺というものです。

食べ物7
鶏唐揚は出るだろうなと思ってました。
レモンがいい仕事します。
枝豆もこういう時、益々いいなあと思うのです。

食べ物8
餃子鍋も餃子の量が半端ないです。
うわ、これは2次会に行けないかも。
などと余計な?心配をしてしまいます。

食べ物9
更に、油淋鶏まで出てきました。
ビックリです。
唐揚げもあって、油淋鶏まで。

食べ物10
エビフライは特製タルタルで頂きます。
オレンジが口直しという感じでしょうか。

食べ物11
餃子鍋が煮えてくると、なんとキムチ鍋でした。
これはハフハフして頂いちゃいます。

食べ物12
終わりだと思っていたら、〆のアイスが出てきて、びっくりしました。
お腹パンパンすぎです。
美味しくお腹いっぱい。
幸せですね。
感謝です。

鶏の伊藤
帯広市西5条南28丁目2-8
0155-22-3076
https://www.tori-ito.com/
https://www.youtube.com/@user-dp4jw1yw7j
11:00-22:00 (LO21:30)
水曜定休(祝日営業)