1月 24 2024

ノエル@Jorro

外観
やさぐれた水曜日の午後、魯人は職場を離れました。
銀行でお金をおろし、郵便局で振り込みました。
で、ちょっと休憩にJorroに行きました。
マスターとスタッフさんがお元気そうで嬉しかったです。

ノエル
ランチ後なので、いくらやさぐれていても、食事はしません。
お腹いっぱいになりすぎてやばくなります。
お食事はお腹が空いている時にします。
季節のコーヒーノエルを頂きました。
飲みやすくて美味しかったです。
結構混んでいて、雰囲気のいい喧騒でしたが、ゆっくり休めました。
感謝です。

Cafe Jorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00
日曜定休


1月 21 2024

シュトーレン@あさねぼうのベッカライ

シュトーレン1
素敵な夕食後のデザートです。
いつも家内が色々と考えて用意してくれます。
シュトーレン、金柑、まんじゅうです。
まんじゅうが一瞬同じ色でみかん(金柑)に見えちゃいますが、実はオレンジ色のまんじゅうなのです。

シュトーレン2
シュトーレンは前にあさねぼうのベッカライで買ったものを保存していてくれたものです。
日にちが経つとまた味が変わると言われています。
こなれた甘さがとても美味しく、今まで食べていたものも良かったのですが、これもまた素敵でした。
23年12月24日の日記「シュトーレン@あさねぼうのベッカライ」
24年1月6日の日記「シュトーレン@あさねぼうのベッカライ」参照。)
満足なデザートでした。
感謝です。

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休


1月 6 2024

シュトーレン@あさねぼうのベッカライ

シュトーレン
年末に切り分けたシュトーレンの一部を夕食のデザートでいただきます。
23年12月24日の日記「シュトーレン@あさねぼうのベッカライ」参照。)
今回、一切れ半ずついただきました。
家内が保存大臣で、パン大臣なので、上手にやってくれます。
あさねぼうのベッカライでゲットしたものです。
時間が経つと熟成されたまた違った味になりますね。
凄いです。
前回も美味しかったけど、今回も美味しかったです。
23年12月24日の日記「シュトーレン@あさねぼうのベッカライ」参照。)
感謝です。

あさねぼうのベッカライ
音更町然別北5線西33
0155-30-3833
https://www.facebook.com/asanebou1997/
10:00-19:00
日曜、月曜定休


1月 6 2024

木野温泉

外観
土曜日、家内と両親を連れて音更に行きました。
買い物の後、木野温泉に行きました。
あ、また、晴れてる、と思いました。
たまたまだと思うのですが、木野温泉に行くときは晴れていることが多いと思います。
両親が入浴代を出してくれちゃいました。
申し訳なかったです。
ロッカーは13番を使いました。
歯磨き、髭剃り、体洗いと結構念入りに洗いました。
歯ブラシは持ち込みです。
檜湯に入りましたが、温度を見ませんでした。
水風呂、サウナ、水風呂と入りましたが、
水風呂は上手い具合に入れ替わりで入れました。
サウナは10分入ってましたが、常連さんの話し合いの輪には入れませんでした。笑
着替えて上がったら、みんな上がってました。

木野温泉
音更町木野大通10丁目6
0155-31-7788
11:00-23:00
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープあり


1月 5 2024

おおそでくんパン@みちます

おおそでくんパン1
金曜日の朝食が可愛い。
パターン的にはいつもと同じなのですが、可愛さ満点です。
そうパンが可愛いですよね。
家内が道の駅おとふけ、なつぞらのふる里の中に入っているみちますで買ってきてくれました。

おおそでくんパン2
可愛いので食べるのがもったいないというか可愛いというか。
音更大袖大豆のキャラクターおおそでくんをモチーフにしてます。
勝手におおそでくんパンと名付けましたが、正式名称は知りません。
このパン土日祝日限定で、人気があるから、中々手に入れられないようです。
美味しく頂きました。
感謝です。

みちます
音更町なつぞら2番地なつぞらのふる里
0155-67-4630
https://www.masuyapan.com/
https://michinoeki-otofuke.jp/gourmet/#Michimasu
7:30-18:00 (11月〜3月9:00-)
無休 (11月〜3月 月曜定休)