9月 27 2024

タイル風呂@中村屋

外観
中村屋での美味しい夕食後、部屋に戻り休憩しました。 程々休んだら、温泉へ行くことにしました。
タイル風呂でした。
他に誰もいなくて独占状態でした。
なんとなく気分、気持ちが良いですね。
体を洗って大浴場へ入りました。
温まりました。
結構熱めだったので好みでした。
それから部屋に戻り休憩してから寝ました。
感謝です。

中村屋
上士幌町ぬかびら源泉郷
01564-4-2311
http://nukabira-nakamuraya.com/
7:30-10:00, 14:00-20:00(最終受付19:30)
(宿泊の場合は別)
無休
宿泊あり、タオルレンタル、ソープあり


9月 23 2024

木野温泉

外観
休みの月曜日、外食ランチを楽しんで、買い物後の、夕食前に(笑)木野温泉に行きました。
入って靴箱に靴を置き、自販機でチケット購入しました。
受付に出して、スタンプカードにはんこをもらいます。
スタンプカードは家内が保管してくれています。
ロッカーは13番を使いました。
タオルと入浴セットを持って中へ入ります。
かけ湯で簡単に体を濡らします。
初めて座る所で体を洗います。
奥を使うことが多かったのですが、今回は1つ手前にしました。
歯磨き、髭剃り、体洗いと順に入念にやります。
檜風呂が42.5℃を示していました。
最初、熱めと思いましたが、そのうち慣れて、体が温まっていくのがわかります。
隣の浴場は38.9℃でしたが、そちらは今回も入りませんでした。
水風呂がいい感じの冷たさで、引き締まります。
サウナは当初人数がさほどでもなかったのですが、徐々に混んできました。
10分入っているうちに結構な混み具合になって、変な座り方をしているおじさんもいました。
12分計で10分超えたことがわかったら、滴り落ちた汗を拭いて、外に出ました。
シャワーを浴びてから水風呂に入りました。
整うまでは行きませんでしたが、とても気持ちよく満足でした。
着替える時に踵にクリームを塗りました。
徐々に乾燥の時期が来てますね。
休憩室に行くと家内が既に上がっていました。

木野温泉
音更町木野大通10丁目6
0155-31-7788
11:00-23:00
無休
宿泊なし、タオルなし、ソープあり


9月 22 2024

万華の湯

外観1
日曜日、秋分の日、ランチ後、帰宅前に温泉でひとっ風呂浴びることとしました。
近くの万華の湯に行くことにしました。
10月からタオル値上げとなってました。
どこも大変なんですね。
1人980円を自販機で支払って、受付でタオルを受け取り2Fへ行きます。
レストランも通常営業してないと見えました。
結構たいへんだな、と改めて思いました。

外観2
手前が女性、向こうが男性は変わってないですね。
ロッカーで100円がないという人が結構いました。笑
ロッカー13を使おうとしたら、鍵かけずに中に入れている人がいました。
不用心なのか、信用しているのか。
洗い場はこんなのでしたっけ?と記憶が怪しかったです。
何度か来てますが、初めて奥の洗い場に行ったと思います。
歯磨き、髭剃り、体洗いをしっかりとしました。
最初は大浴場に入って、気持ちがいいですね。
その後、露天風呂に行きました。
開放感があって気持ちがいいです。
サウナはここでは初めてですね。
まあまあ暑くて、砂時計(おそらく5分計)で計ったので5分入っていたと思います。
子供も入っていました。
頑張ってますね。
常時5〜6人いる感じで入れ替わっていたので人気がありますね。
シャワー浴びてから、洞窟風呂に行きました。
そうそうこういうのあったなあと思い出しました。
ヌルいのがまたいいかもしれません。
暗いから暑いと長湯できないかも。
最後、高温風呂に入って、気持ち良くなりました。
それで終わりにしたのですが、実は水風呂に入るのを忘れてました。笑
着替えて出たら家内がいました。
一緒にお茶を飲みました。

万華の湯
中富良野町東1線北18号ふらのラテール2F
0167-39-3100
https://www.f-laterre.com/spa.html
10:00-22:00
無休
宿泊あり、タオルあり、ソープあり


9月 18 2024

札内ガーデン温泉

水曜日夕食後、札内ガーデン温泉に行きました。
駐車場にある車の数が少ない気がしました。
靴箱68, 75でした。
ロッカーは122でした。
洗い場で、いつも通り、歯磨き、髭剃り、身体洗いをしましたが、結構垢が出ました。
岩風呂が気持ち良かったです。
壺?のところが温かかったです。
水風呂は少し冷たく感じましたが気持ちよかったです。
サウナは暑かったです。
ファイターズはホークスに3-0で勝っていて、それを見ながら9分入ってました。
そして、水風呂です。
魯人は整えたりしません。笑
また、サウナに9分入りました。
途中でバスマット交換タイムとなり協力しました。
物凄くよくわかっている人もいました。
4,5,4だっけ?とタオルの数を聞いていたのです。
凄いなと感心しました。
水風呂で〆ました。
着替えの場所が混んでいたので、いつもより時間がかかりました。
休憩室に行ったら家内が待ってくれてました。

札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり


9月 16 2024

札内ガーデン温泉

月曜日ランチ後、札内ガーデン温泉に行きました。
まあまあの駐車場で、いつも通りの混み具合という感じです。
敬老の日だから混んでいるかな、と思いました。
家内は誕生日サービスで無料でした。
ドリンクサービス補助券ももらえるんですね。
ロッカーは116で浴場に近いところでした。
歯磨き、髭剃り、体洗いといつものスタートルーチンをこなしました。
和風露天風呂は涼しくて、天気もほどほどで、気持ちよかったです。
水風呂、サウナ、水風呂といつものパターンです。
サウナは混んでいましたが、相変わらずマナーがなってない人がいました。
みんな大人だから黙っていましたが。
スタッフさんがマットを替えに来ていました。
サウナは8分入っていました。
上がって着替えて休憩室へ行き、ちょっと待ったらすぐに家内が来ました。

札内ガーデン温泉
幕別町札内北町55
0155-55-4000
http://satsunai-g-onsen.sakura.ne.jp/
10:00-24:00
無休
宿泊なし、タオルあり、ソープあり