11月
20
2021

ずっと行きたくて行けなかったゆらりに連れて行ってもらいました。
魯人は飲むけど、家内はアルコールは飲みません。
中に入るととても賑わってました。
後から知ったのですが、常連さんが多いのだそうです。
おそらく近所の方は車では来ないのでしょうね。

魯人はビール、家内は烏龍茶で乾杯です。
お通し、美味しそう。
カレイの唐揚げのようです。
骨に注意です。

ごぼうチップのぱりぱりサラダは家内も気に入ってました。
実は家内は最近、居酒屋に行くとごぼうに注目してます。
おそらくこれは自家製でしょう。

なすみそは懐かしい感じがしました。
なすは家内が好きなのですが、魯人も好きです。
ごまが振りかけられているのもポイントですね。

生あげ豆腐のめんたいマヨチーズ焼きは豆腐というだけで頼んでみました。
まさに名前と見た目通りなのですが、これが抜群に美味しかったのです。
明太子、マヨネーズ、チーズといったら、かろりーーーーぬ!って思われがちですが、思ったほどの濃さではなく、豆腐とのコラボも絶妙でちょうどよい感じなのです。

いつもどこかに食べに行ったら、後から家内と何が一番美味しかったか話をするのですが、今回二人とも直ぐにこの生あげ豆腐のめんたいマヨチーズ焼きを挙げたのでした。
どのお料理も美味しいけど、これがナンバーワンと二人とも言ったのは凄いと思いました。

鶏の唐揚げも当然美味しかったです。
ナンバーワン認定したものの直後に出てきても美味しいと思えるのですから、かなり美味しいのです。

後半は日本酒を飲ませてもらってましたので、漬物盛り合わせもいいつまみです。
こちらも思ったよりたくさん出てきてビックリ。
ここコスパ凄くいいです。
美味しい、安い、多いです。

日本酒は刈穂、笑四季を飲みましたが、こういう時は焼き魚もいいですよね。
八角焼きもいただきました。
だいたいそのまま姿焼き的なところが多いと思うのですが、なんとここの八角焼きは開いてました。
なんだか凄いと思いました。
素人ながらに難しそうだなと思ったからです。
満足しました。
また、連れてきてもらいたいと思いました。
ゆらり
帯広市東9条南12丁目15番地
0155-24-5225
17:00-23:00 (LO22:30)
木曜定休、月1回水曜休み
no comments | tags: ゆらり, 鶏の唐揚げ | posted in チキン, 帯広
11月
17
2021

まず0次会で串居酒屋38に行きました。

お通しが美味しいのは素敵なお店の証拠という説もあります。
ここ38はそれを体現してくれてます。

焼きさばも美味しいですよね。
さばの味噌煮もいいのですが、塩焼きも好きです。

ラーメンサラダを久し振りに食べました。
これが大誤算でした。
いえ、とても美味しいのです。
思ったより沢山量があって、この後の1時間が心配なりました。笑

ヤゲン軟骨、串はこれだけいただきました。
セーブしました。
というか、セーブしたつもりが、ラーサラの大誤算・・・・笑
DAIGOさんではありません。
そして、友達と3人で他の居酒屋で楽しみました。
結構話が盛り上がって、じゃあ、次(2次会)どうしようかという話になりました。
候補がいくつか挙がった時に、一人の友達が38に行きたいと言いました。
もう一人の友達も魯人も二つ返事でOKです。

串盛りは、さっき串物を殆ど食べられなかったので、嬉しいですね。
勿論、友達とシェアです。

まだまだみんな食欲が衰えません。
串盛り追加です。

普段は魚を頼まないと思われた友達が、みりん干し焼きを頼んでビックリ。

更には、カマ焼きも。
全部美味しくいただきました。
38に行きたいと言った友達は、以前別のところで38のママさんと一緒に働いたことがあるそうです。
へえ、なるほど。
2人で挨拶してました。
素敵な関係です。
お仕事を辞めたり、変わったりしても、いい関係が続くのは素敵なことですね。
串居酒屋38
帯広市西2条南10丁目8-1北のうまいもん通り
0155-23-6060
https://www.instagram.com/kushiizakaya38/
17:00-26:00
日曜定休
no comments | tags: 38, 串居酒屋38, 焼き鳥 | posted in チキン, 帯広
11月
14
2021

高嶋ちさ子さんのコンサートの後に、家族で鳥せい芽室店に行きました。
家内と両親の4人です。
新型コロナの影響で営業時間が少々短くなっていました。

みんなお腹が空いていて、唐揚げが来たらサーッと取って食べ始めました。

フライドポテトは父が好きなようです。
家内と二人の時はほぼ頼んだことがありませんでした。
新鮮でした。
そして、その美味しさに気づきました。

野菜サラダは普段家内と行くと、一人一つなのですが、今回は2人で1つずつにしました。

ひな皮は弟が好きなのですが、今回は代わりに食べてあげます。笑

芽室ピーナッツは最近躍進してますよね。
オマチマンが歌を作ってました。
鳥せいで食べられるとは思わなかったのでラッキーでした。

炭火焼きもお願いしました。
家内と二人の時は唐揚げと炭火焼きどちらかなのですが、人数がいるとどちらもお願いできます。
やはり美味しいものを選ばなければならないのは迷います。

精肉も美味しいですよね。
みんな笑顔でマスクをして今日のコンサートの話をしながら、食べる時は外して楽しみました。

レバーはタレでいただきました。
魯人以外はみんな苦手とのことで、独占してしまいました。

最後に筋子のおにぎりをいただいて満足しました。
やはり家族団欒っていいですね。
鳥せい芽室店
芽室町本通3丁目1
0155-62-2989
http://www.torisei.co.jp/tenpo/memuro.html
16:00-23:00 (LO22:00)
火曜定休
no comments | tags: 唐揚げ, 炭火焼き, 焼き鳥, 鳥せい, 鳥せい芽室店 | posted in チキン, とりせいスタンプラリー, 芽室
8月
14
2021

外はパーカーを来て丁度いい気温でした。
前回初登場のビールサーバーは今日も大活躍です。
(21年8月7日の日記「ジンギスカン、焼き鳥」参照。)
前回は350ml缶でしたが、今回は500ml缶を使ってみました。
交換が少なくて楽です。

前回ジンギスカンの時、ちょっと焼き鳥もやったのですが、その時、今度は焼き鳥だけでもいいかもね、と言ってました。
(21年8月7日の日記「ジンギスカン、焼き鳥」参照。)
本日、スーパーで焼鳥の串に刺さったもの(まだ焼けてない)を買ってきました。

うん、いい感じですね。
ホットプレートもいいものです。
とり串、せせり串、砂肝串が煙を上げてきましたよ。

いつも通り野菜炒め状態となりました。
もやし、にら、エリンギ、かぼちゃ、天ぷらなどがつくね串を隠してます。

みょうが豚巻きは家内が作ってくれました。
これがまた絶品でした。

もうひとつオリジナルで絶品だったのが大葉チーズ巻きです。
家内は本当にアイディアたっぷりです。

さあ、ラスト、残りの野菜も一緒に焼いちゃいましょう。
ししとうや庭で取れた大葉も焼きます!
あ、また野菜炒め状態!笑
no comments | tags: 焼き鳥 | posted in チキン
8月
7
2021

自家製のビールサーバーを誕生日プレゼントにもらいました。
ジンギスカンパーティーなので、使ってみます。
おお!凄い!
泡がきめ細かです。

家内は十勝夕暮れコーラを作ってました。
家の庭に植えてあるミントを入れて更に爽やかにしてました。

この前やった時もそうだったのですが、我が家のジンギスカンは野菜炒めか!とツッコミが入るほど野菜がたっぷりです。
(21年6月12日の日記「ジンギスカン、焼き鳥」参照。)
今回はジンギスカンよりも先に焼鳥から始めました。

そして、定番の豆腐も。
あ、ジンギスカンですよ。
お肉見えてますでしょ。笑
美味しくいただきました。
no comments | tags: ジンギスカン, 焼き鳥 | posted in ジンギスカン・ホルジン, チキン