7月 7 2018

フルーツケーキ(仮)、カフェオレ@roku.

外観
家族の旅で鹿追のroku.に行きました。
オシャレなカフェです。

窓からの景色
窓からの景色が絵のようですよね。
素敵です。

ケーキ1
名前を忘れましたがオシャレなフルーツケーキをいただきました。
カフェオレを一緒にいただきましたよ。

ケーキ2
とても綺麗ですねえ。
そして、フルーツが引き立つケーキです。
ケーキ自体があっさりしていて、フルーツそれぞれの味がはっきりわかります。
一気に食べてしまいました。

Patisserie roku.
鹿追町笹川北7線11-3
0156-66-4666
http://patisserie-roku.com/
http://patisserie-roku.seesaa.net/
10:00-18:00 (カフェLO17:00)
木曜定休


6月 16 2018

本日のデザート、ジンジャーチャイ@Jorro

外観
お天気のいい午後、Jorroに行きました。

デザートとチャイ1
本日のデザートジンジャーチャイをいただきました。

デザートとチャイ2
本日のデザートは、本来はミニプリンが入っているようです。
それを変更できますということで変更させてもらいました。

デザートとチャイ5
ミニプリンから変更したのはガトーショコラでした。
みっしりとした感じが重厚感を与えます。

デザートとチャイ3
ココナツアイスは溶けないうちに食べちゃわないとなりません。

デザートとチャイ4
チーズケーキにジョーロの絵が描かれてました。

デザートとチャイ6
ジンジャーチャイは生姜たっぷりなのです。
体がポカポカする感じがします。
汗を出してデトックスしましょう。
器も素敵ですよね。
チャイも器も味があります。

Cafe Jorrojorro
音更町木野新町1-11
0155-30-6617
http://www.facebook.com/cafejorro
11:00-17:00(それ以降は要予約)
水曜、第3火曜定休


6月 7 2018

アガサ、ムンクケーキ@ミントカフェ

外観
ミントカフェに行きました。
知り合いの写真展をやってました。
すると、別の知り合いに会いました。笑

ケーキとコーヒー1
1人でお茶の時間を楽しみました。

ケーキとコーヒー2
デザートはムンクケーキです。
ここの名物の一つですね。

ケーキとコーヒー3
一緒のお皿に乗っているのが、ミントアイスです。
ミントのアイスは久し振りに食べました。
すきっとしますね。

ケーキとコーヒー4
そして、コーヒーはアガサという名前でした。
ここのコーヒーは全て人の名前になっています。
満足しました。
さて、仕事に戻りますか。笑

ミントカフェ
帯広市大通南6丁目14-1
0155-67-4039
http://1192mint.wixsite.com/mintcafe
11:00-20:00 (LO19:30)
月曜定休


4月 21 2018

白いチョコモンブラン、オリジナルコーヒー@ろまん亭帯広店

外観
ろまん亭帯広店に行きましたよ。
本店は札幌ですね。
モンブラン、特にチョコモンブランが有名です。
だからなのか、魯人はマロン亭と名前を間違っていました。

ケーキとコーヒー1
休日にお茶しましょうと家内と一緒に待ったりしに行きました。
最初にレジで注文、支払いしてから、席で待ちます。

ケーキとコーヒー2
ケーキは白いチョコモンブランにしました。
家内は栗のモンブランが食べたいと言っていたら本当にありました。
前に家内が来た時は栗のモンブランはなかったそうです。
家内はソッコーで栗のモンブランにしてました。

ケーキとコーヒー3
コーヒーはオリジナルブレンドにしましたよ。
このコーヒーだけだと普通かなと思ったでしょう。
しかし、今回は感動しました。
ああ、モンブランに合うコーヒーだなあ、としみじみ思ったのです。
流石、専門にやっていると違いますねえ。

ろまん亭帯広店
帯広市東10条南5丁目5-5
0155-66-9841
http://sapporo-romantei.co.jp/
10:00~19:00
不定休


4月 15 2018

カプチーノ、アップルパイ@ホッチーノコーヒー

外観
外に綺麗なチョークアートが飾ってあるカフェに来ましたよ。
ホッチーノコーヒーです。

アップルパイとカプチーノ
食後のデザートとして、アップルパイをオーダーして、飲み物はカプチーノにしました。

アップルパイ
アップルパイ好きなんです。
ショーケースに見つけて、今回は(も?)速攻で決めました。
パイ生地と、程よい甘さのりんごが、口の中を幸せにしました。

カプチーノ
カプチーノはなんとなくです。
するとラテアートをしてくれて、嬉しくなりました。
綺麗ですねえ。
テレビでやってましたが、これを作るのってとても苦労するみたいです、素人なら。
背の高いブラジル人マスターはサササッとやっちゃうみたいですねえ。
凄いなあ。
(教室も開いているみたいですね。)

ホッチーノコーヒー
帯広市東1条南6丁目2-1
0155-66-5875
http://www.hoccino.com/
8:00-18:00 (土日9:00-19:00)
火曜定休