2月
11
2016

食後の休憩にGROOVYに来ました。
ログハウスで、中に入っても味があり、ゆったりと落ち着けます。
かなり混んでいて、ギリギリ座れました。

ケーキセットをいただきました。

オリジナルの器に入ったコーヒーが格別に美味しく感じます。
コーヒーそのものも当然美味しいのでしょうが、雰囲気で飲むってのもありますよね。

好きなチョコレートケーキでした。
幸せな一時でした。
Groovy
帯広市西21条南2丁目52-4
0155-34-8284
10:00-22:00 (LO21:30)
第1,3,5日曜定休
no comments | tags: GROOVY, ケーキセット, コーヒー, ショートケーキ, チョコレートケーキ, ホットコーヒー | posted in スイーツ, 喫茶・カフェ, 帯広
2月
9
2016

むっちゃくっちゃ混んでました。
あ、北海道弁では、
なんまら混んでたべや〜
です。笑
GREENに行ったら、駐車場がギリギリで、外観写真を撮るのを忘れました。
待ち合わせの人は、GさんではなくK(JM)さん。(完全に内輪受け。笑)
ちょっと待たせちゃいました。
更に後から注文して、混んでいるために時間がかかりました。
正確な名前忘れましたが、抹茶ラテはあっさり味で中に白玉が入ってました。
あんこと栗の程良い甘さが一緒になって、和のハーモニーを奏でます。
ああ、これ夜遅くにいただくのにいいですね。
GREEN
帯広市東3条南3丁目池田ビル1F
0155-27-3751
11:00-25:00
火曜定休
no comments | tags: GREEN, 抹茶ラテ | posted in スイーツ, 喫茶・カフェ, 帯広
1月
24
2016

士幌の民家カフェまるくに行きました。
まるくはどういう意味なんでしょう?
聞くのを忘れました。
ドイツの貨幣単位が確かマルクでしたよね?
(今はEUでユーロに統一されているのでしょうが)

ティラミスラテをいただきました。
ティラミスは一時流行しましたよね。
それをラテにしちゃうって凄いですね。
ティラミスもラテもイタリア語のはず。

本棚にあった本を読みました。
「わたしは天才ではない。」と言う天才の言葉。笑
この本とても読みやすく、とても面白かったです。
アインシュタインって面白い人なんだな、と思いました。
アインシュタインって、ドイツからアメリカに帰化したんですよね、確か?
日本で、まるくとアインシュタイン(ドイツ)、ティラミスとラテ(イタリア)・・・・・
あら、日独伊三国同盟ですか。笑
カフェ まるく
士幌町字中士幌西1線114番地
01564-5-5510
http://cafemalk.com/
11:00-19:00
水曜、第2火曜定休
(冬期間は月曜から木曜休み)
no comments | tags: ティラミスラテ, まるく | posted in 喫茶・カフェ, 士幌
1月
23
2016

本別の銀河系通りにやってきましたよ!
あ、ちょっと盛りすぎました。てへぺろ。
銀河通りですね。
木星公園とか、地球広場とか、なんか惑星の名前がついたところが幾つかあります。
(結構適当に言ってますので、実際に言って確かめてくださいね!)
そこにあるTOTTEというおやき屋さんに行きました。

コーヒーを飲んで休むことができます。
なんだか深々と座れる椅子で凄く気持ちが・・・zzzZZZ
はっ!
寝てないですよ。

5種類あるおやきのうち、あんこをいただきました。
可愛い豆ぴよくん元気くんの焼き印が入ってます。
本別は町を上げて元気くんを応援していていい雰囲気ですよね。
あんこのおやきも美味しかったです。
TOTTE
本別町北3丁目4
0156-22-4756
https://ja-jp.facebook.com/OyakiyaTotte
http://totteobihiro.wix.com/oyakiyatotte
11:00-23:00
不定休
no comments | tags: TOTTE, おやき, コーヒー | posted in スイーツ, 喫茶・カフェ, 本別
1月
16
2016

日曜喫茶館へ行きました。
知り合いがいました。
ご挨拶しました。
今回はかぶせ茶をいただきました。

郭公の里がついていました。
いい感じです。
かぶせ茶が益々美味しくなりました。
日曜喫茶館
帯広市西2条南8丁目20
0155-67-0626
http://ameblo.jp/nichiyoubii/
8:00-18:00
月曜定休(祝日の場合営業して翌日休み)
no comments | tags: お茶, かぶせ茶, 日曜喫茶館, 日本茶 | posted in 喫茶・カフェ, 帯広